CREATIVE BOOK「首都圏人」:首都圏に居住する人々の、クリエイティブな暮らしを支援する生活読本

首都圏人ホームページ

長井長義公開フォーラム

宮田親平さんの講演のあらまし:2







ドイツに着いた長井先生はホフマンの弟子になります。ホフマンはリービッヒの高弟で、化学染料の合成をもって、ドイツを世界最高の化学工業王国に導いた方です。ところが、そのあとが凄いんです。長井先生は留学生として十五年もの長期間滞在します。留学生の滞在記録を調べたところ、農芸化学の鈴木梅太郎先生が五年でしたし、三年ぐらいが普通で、長井先生のように十何年という方はいません。その間の生活は、というと、最初は文部省の官費ですが、鈴木先生の場合は、極めて優秀だから延長するという事態になったのですが、一方、長井先生の場合は助手として採用されます。学生の立場を越えて、有給の研究者として滞在することになった。当時は希なことだったに違いありません。
日本で「化学」の研究を充実させるためには、長井先生を必要とする、という柴田承桂先生たちの要請で、先生は帰国することになります。しかし、その前に有名なドイツの女性とのロマンスが生まれます。「この人長井長義」の著者の原さんの記述は、熱気を帯びてきます。外国人女性とのロマンスは、高峰譲吉のアメリカ女性との物語りと対をなし、まさに双璧です。これはホフマン先生のおすすめで、ドイツ人女性は、夫のためなら水火を辞せず、なのだから、是非ドイツ人女性を嫁に貰いなさい、と云われるのです。ここに私の家内が来ているといいんですが(会場に微笑むものあり)。長井先生はフランクフルトのホテルで食事の時に、隣りの席に素晴らしいお嬢さんを見付けて一目惚れする。そのあと偶然もあり、一緒にオペラを見る。この女性はライン河の支流のモーゼル川に臨んでいるアンダーナッハという町のシューマッハ家のテレーゼさんでした。この薬学会館に在るレストランの「テレーゼ」は彼女に由来します。
私はドイツが好きで十何回も行きました。残念乍ら私は、実務的なドイツ女性には会いましたが、可愛らしい、といった方と接したことが無いのです。イタリアの女性は可愛いらしい、というのは私にも実感ですが。テレーゼさんを見初めた長井先生は、云い方もありましょうが、率直に言って、実に大当たりと申すべきでしょう。写真を見てもエレガントですね。しかし彼女は名家のお嬢さんですし、両親も遠い国に行ってしまったら、もう一生会えないかもしれないのです。日本人と中国人と見分けはできないので、彼女のお兄さんは「お前はよくキネーゼ(中国人)を釣ったもんだね」と言われたそうです。それをシューマッハ家に対して説得したのは、ホフマン先生でした。ともかく長井先生は婚約して明治十七年、日本に帰ります。
東京大学教授となり、研究をはじめ、偉大な業績として知られている、漢方薬から「エフェドリン」の発見、明治十九年、私費で再渡独、アンダーナッハにおいて結婚式を挙げ、テレーゼさんを日本に連れてこられたのです。間もなく、いま日本薬学会が所在するここ渋谷に一万坪近くの土地を求め、お屋敷を作ります。この古図を見て分るように、宮益坂があり、金王坂があります。一万坪というのは、実に迫力ですね。原先生の本によれば、テレーゼ夫人は賢夫人で、苦労して金策を付けたそうですが、こうして立派な長井家が誕生しました。



()調



OB
調


21


Copyright (C) 首都圏人. All Rights Reserved.

ホームページテンプレートのpondt