パスワードを忘れた? アカウント作成
10747004 story
日本

焼酎が「特定農薬」に指定される方向へ 86

ストーリー by hylom
農薬=危険、ではないが 部門より
LARTH 曰く、


使PDF
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2014年03月10日 13時40分 (#2560068)

     [e-gov.go.jp]







    使
     





     [maff.go.jp]
    • by hahahash (41409) on 2014年03月10日 13時58分 (#2560098) 日記



      使


      使
      使

      調



      親コメント
      • Re:ネーミングの問題 (スコア:4, おもしろおかしい)

        by wine (46423) on 2014年03月10日 15時16分 (#2560186)

        だったら“焼酎”で登録するんじゃなくて別の名前で登録すればいいんじゃないかな
        たとえば“般若湯”とか

        # 要は中身が同じでもイメージが結び付かなければいいような気がする

        親コメント



      •  [maff.go.jp]

        12 

        ()使0.01ppm



        # 
        --
        Jubilee
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2014年03月10日 22時53分 (#2560526)






          4



          親コメント
        • タバコが漬かった水でもニコチンで人が死ぬからなー。

          --
          the.ACount
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2014年03月10日 14時02分 (#2560101)



      使
      1911174 [env.go.jp]
      # 174148使
      # 26


      親コメント




    •  [maff.go.jp]
       



      ?

       hahahash  [srad.jp]

      使
       


      親コメント
  • by iwakuralain (33086) on 2014年03月10日 13時42分 (#2560070)

    私はときどき自分で自分を駆除しようとしていたと・・・

  • 農薬用焼酎 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2014年03月10日 13時23分 (#2560057)

    酒税はどうなるんだ・・・・?
    人間が飲めないように加工した農薬専用なら酒税免除になるのか・・・?

    #それを無理に飲む人が出てきて、社会問題化するところまでは視えた

    • by Anonymous Coward

      LDC途上国の医療では、酒造メーカーに絞りかすを原料にした消毒液を作ってもらってるそうで
      そうするとこれは、医療用焼酎?

  • by nci (34333) on 2014年03月10日 14時56分 (#2560158)


    使
    40%


    • by Anonymous Coward on 2014年03月10日 15時27分 (#2560198)

      これって、焼酎というよりエタノールが効いてるだけだよなあ?
      農家だって焼酎を使う必要があるわけじゃなくて、
      40%ぐらいのエタノールの入手性と価格を考えたら焼酎でいいっかってだけの話じゃないのかな。


      65


      http://kyo-chan.com/products/detail.php?product_id=133 [kyo-chan.com]

      20 () 3,680 




      http://www.niaes.affrc.go.jp/techdoc/press/120907/press120907.html [affrc.go.jp]

        
      http://www.j-alco.com/sales_info/pdf/info_120911.pdf [j-alco.com]



      親コメント
  • by Izayoi (6455) on 2014年03月10日 22時17分 (#2560507) 日記
    焼酎が飲めなくなるワケじゃないのなら
    特に気にする必要もないと思う
  • by Anonymous Coward on 2014年03月10日 13時27分 (#2560060)
    まずい方を甲種、おいしい方を乙種に指定するとかさ。それとも焼酎業界の献金が足りないのか。
    • by Anonymous Coward on 2014年03月10日 13時44分 (#2560075)

      > 

      使
      使
      http://www.maff.go.jp/j/nouyaku/n_tokutei/about_tokutei.html [maff.go.jp]

      使

      # 
      # 
      親コメント
      •    使使 使 
        親コメント
      • by Anonymous Coward


        >
        ...
        >使









        • Dash



          使

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2014年03月10日 19時23分 (#2560384)

            これちょっと関わっていたこと(別に農水省の役人じゃないよ)があるのでコメント。

            農家の知恵的なことで小規模にやっている分にはそんなに目くじらたてなくてもと私も思うんですけど、例えば唐辛子を認めると、工場立てて唐辛子のカプサイシンみたいな特定の成分だけを抽出して、濃縮したやつを製剤にして売るのが出てくるんだよね。除虫菊とか木酢液も特定農薬に指定されていない理由の一つは、農家なんかが手作りで作っているような規模じゃなくて、工場建てて(海外工場とかもあった)生産して商売していた。そうなると、もう化学工業製品と一緒で、化学農薬の制度との整合性がとれなくなってしまうので、規制が必要という面もある。

            どちらにせよ、制度的に無理があるのは間違いない。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        唐辛子も特定農薬になってるの?
        DASH村で唐辛子を煮出した液を吹きかけてたけど。

    • by Anonymous Coward on 2014年03月10日 13時57分 (#2560096)

      ネタにマジレスをしますが
      焼酎は蒸留酒なので蒸留回数によって甲乙が決められます。
      味や、風味は関係ありません
      『蒸留酒なのに原料の味が残っているとかwww』
      という話

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2014年03月10日 15時22分 (#2560192)

    #2560156263414 

  • by Anonymous Coward on 2014年03月10日 17時35分 (#2560308)







    ()




  • by Anonymous Coward on 2014年03月10日 13時33分 (#2560065)

    3級品を農民に売りつけろ。

  • by Anonymous Coward on 2014年03月10日 13時39分 (#2560067)

    PL法なんかはどうなるんだろう。
    目的外使用に対する責任とかどうなるんですかね?

  • by Anonymous Coward on 2014年03月10日 14時04分 (#2560104)

    そのリンク先、URLも 2010/10 になってるし、見出しも「2010年10月2週号」と書いてあるみたいだけど最近の話?

    • Re:日付 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2014年03月10日 14時54分 (#2560156)



      14  [maff.go.jp]




        2010
      258
      261 [maff.go.jp]
      262 [maff.go.jp]
       [maff.go.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=17275 [env.go.jp]

      昨年10月にパブリックコメント募集してたみたいですし、いよいよ指定に向けて動き出した(or いったん流れたのがまたくすぶりだした)ということなのかな?

  • by Anonymous Coward on 2014年03月10日 14時12分 (#2560113)

    たまたまその中の1つとして農薬というのもあったってだけですよ

    でもNo薬だと薬じゃない?
    ううむ、頭痛が痛い・・・

typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...