パスワードを忘れた? アカウント作成
12118283 story
ビジネス

建設業界で契約書締結前の図面作成は「無償の営業活動」になるとの判決が出る 42

ストーリー by hylom
いっぽうIT業界では 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、


2000
1
300m2
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 契約前に設計をスタートさせるなどはごくありふれた光景。
    ある程度設計を進めないと清算見積もりなどは出来ないし、
    納期も守れない。
    注文とってしまえば値増しで何とでもなると考えている営業や
    定期検査で回収すればよいと考える上層部も多い。
    • by Anonymous Coward on 2015年06月09日 23時01分 (#2828123)

      自分もプラント業界に転職して初めて知ったのですが、本契約前、ヘタすると公官庁への審査通過の目処がついたくらいから、もうモノ創り始めますからね。
      大規模プラントともなると特殊工作の一品物が多く、納期に間に合わせるためには年単位で先行着手が必要なのはしかたがないのですが、契約前から億単位の作業が発生しているのは驚きましたよ。
      もっともプラント業界は狭く、特に特殊な技術がいるような難しい案件は世界で何社しか発注できないので、見込みの時点でほぼ契約まで決まったようなもの、ってな業界の特殊性があるからかもしれません。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そもそもそれ前提での納期設定がまかり通ってることが問題なんだけどね。

  • by itinoe (972) on 2015年06月09日 15時44分 (#2827852) 日記

    どの程度の規模から払う・貰うもんでしょうか?

    もちろん、詳細設計前の基本設計のあたりでの話
    入札仕様書書いたり提案書見たりしてていつも気になる・・・

    --
    見たような聞いたような・・・
    itinoe
    • by Anonymous Coward on 2015年06月09日 17時50分 (#2827941)


      10

      106
      3

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2015年06月09日 13時12分 (#2827745)

    締結させるまでは無償の営業活動をいくらやっても許さるという光景。
    その後は無償のアフターサポートを要求される。

    • by Anonymous Coward

      目の前にある物質にしかお金を出さない顧客が多すぎ。
      ソフトウェアはもちろん、人が作業するという、手で触れる物質ではない物にはお金を出さない。

      それなのにクラウドのシステムなんか販売強化してるもんだから大変なことに。

    • by Anonymous Coward

      ここでいう営業活動って何?
      まだ受注もしてないのにSE連れてきてワーキングとか始めてんの?

      • by Anonymous Coward

        SERFP

        RFP [nikkeibp.co.jp] 

        ITRFP
  • by Anonymous Coward on 2015年06月09日 13時46分 (#2827773)

    わりとよくある話

    • by Anonymous Coward
      仮性は無理に手術しなくてもいいんですよ
    • by Anonymous Coward

      四八のことですね。わかります。

    • by Anonymous Coward

      ケンサク♪ケンサク♪

  • by Anonymous Coward on 2015年06月09日 14時01分 (#2827788)

    最終的にご破算にした上でその図面のコピーを他社へ持っていて「これ、いくらでできる?」なんてやると、さすがに払えって話になるのかな。
    それでも営業活動だから請求できないとかにはならないよね?

    • by Anonymous Coward

      そうならないためにも、「設計料」をもらう契約を結んでおくべきって話じゃないの?

      • by Anonymous Coward

        でも、客側が契約書を交わさないのが合理的な場合もあると認められたわけでしょ。
        こういう判決が出てしまうと、受注する側としてはあまり強く出られないよね。

        • by Anonymous Coward on 2015年06月09日 14時35分 (#2827815)




          親コメント
    • by Anonymous Coward

      私がとある業者に見積りをお願いしようとしたら
      過去に社内でそれをやったクソ野郎が居たらしく「あんたのとこの仕事は二度と受けねぇよ」とキレられましたわ。

      目先のわずかな利益のために他社に迷惑をかけて、しかも自社の信用を投げ捨てるとか信じられん…

      • by Anonymous Coward

        で、そのクソ野郎を特定した上で何らかの処分に掛けることが出来たのだろうか?
        ちゃんと処分しないと信用回復できませんよ。

    • by Anonymous Coward

      世間は狭いから、その図面のコピーのコピーがきて「これ、いくらでできる?」ってもう一度見積もりをなんてこともあるかもw

  • by Anonymous Coward on 2015年06月09日 14時02分 (#2827790)

    不況が作ったザコ営業職増えすぎなんだとおもう
    上手い営業は全然違う
    どうしてそんな斬り返しが出来るのかとおなかが痛くなる感じ

    • by Anonymous Coward

      そして割りを食うのが設計開発といった実働部門
      業務だけじゃなくて責任までおっ被される事も普通

  • by Anonymous Coward on 2015年06月09日 14時09分 (#2827797)

    これと似たような話ですね
    http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1410/20/news011.html [atmarkit.co.jp]

  • by Anonymous Coward on 2015年06月09日 14時16分 (#2827804)






    2000

    253

    • by Anonymous Coward on 2015年06月09日 15時07分 (#2827831)








      親コメント
      • by Anonymous Coward

        でも、金融機関からの融資をうけるなら金額の概算が必要でしょう。
        それなりの設計案まで出さないと某国立競技場みたいに1300億→3000億→1600億→2500億ってどんどん金額が変わりますよ。
        それでは金融機関もOKが出せないのでは?

        • by Anonymous Coward

          出せるだろ
          つーか、世の中どうやって動いてると思ってんだお前

          • by Anonymous Coward

            だせねえよ
            まず事業計画つくれ

            • by Anonymous Coward

              事業計画に基本設計まで入れないと銀行が金出さないと言ったなら
              そりゃ銀行は遠回しに断ってんだよ。諦めろ

        • by Anonymous Coward

          記事から裁判所の判断を読み取ると,

          「建築希望を聞いて、大まかな予算、規模、工程などの事業方針、設計条件などを検討整理し、図面などを作成して、希望に沿う建築物のプランを提案し、これを建築するよう勧誘することは(略)建築設計会社の営業活動の1つ」であり,「建築設計業務委託契約の締結にまで至らなかった場合は、建築設計会社は顧客に対し、営業行為の報酬請求を行わないのが通例」

          とあるので,法的には特段契約がない場合,金額の概算見積もりは,設計会社の無償の営業活動という判断ですね。

      • by Anonymous Coward








         
        • by Anonymous Coward on 2015年06月09日 20時08分 (#2828036)

          >民法上の大原則である信義則(民法第1条2項)の適用を避けている点が特異です。

          ちょいちょいこれはいくらなんでもどこで法学学んだの発言だぞ
          信義則は他にどうにも救済策が無い時の伝家の宝刀であって滅多に抜くべきではないものよ
          今回の例では下請でもない独立した企業体同士の契約に関する問題であって
          別段ブラックがどうこうという問題設定ではないっしょ、公取案件だっていうならまだ理解は出来るけど
          設計事務所側の契約意識が杜撰でかつ訴訟戦略がまずかったんならこの程度の判決出るのは普通に有り得ることだよ

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2015年06月10日 10時07分 (#2828326)

          先延ばしするなら作業しませんって言えばいいじゃん。
          むしろ「この判決が出ちゃったんでハンコ貰えるまで作業出来ないんで契約お願いします」と言える様になった。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      この設計会社は下請けなの?ホテルに直説営業しているところからして,元請けのような気がするけど。

  • by Anonymous Coward on 2015年06月09日 16時57分 (#2827907)

    何事にも最初に契約書にまとめて締結してしまった方がいいでしょうね。
    途中で取引停止した際の場合もどうするか、まとめて。
    契約取らずに勝手に行動して、ご破算したらその費用を請求するとか客観的に見て悪徳企業でしょ。

    • by Anonymous Coward

      外野の人間が無理してわからないことを述べようとすると、粗が出るのでやめておいたほうが良いですよ。

  • by Anonymous Coward on 2015年06月09日 22時40分 (#2828116)

    まったく設計しないどんぶり見積もりでえらい目にあったりしてませんk?

    • by Anonymous Coward

      まず今までやった事の無い開発項目が含まれてる時点(他で経験済みの開発と全く同じことを他でやるなんて、そうそうありえないわけで)でリスク込みのどんぶり勘定な納期と見積もりになるのはしょうがない。
      そしてそんな見積り出せば、顧客や営業から「減らせ」と言われてあれやこれや削ったり前提条件いじくりまわして減らし、コストも納期も一切余裕の無いプロジェクトが出来上がる。
      下手すると最初から1日12時間以上稼働の計算で線表が引かれてたりする。
      もちろん一切の想定外が発生しないプロジェクトなどありはしないわけで、余裕の一切無い張り詰めた糸みたいなプロジェクトは、リスク発生のたびにメンバの残業(徹夜)と土日を使って自転車操業し続け、最終的に糸が切れる頃には大惨事となる。
      まぁよくあるパターンですね。

      • by Anonymous Coward

        そりゃそんなブラック企業に勤めている人が悪い。

  • by Anonymous Coward on 2015年06月09日 23時06分 (#2828125)

    図面にかかる費用はしばしば営業費の範囲を超える
    企業は利益を出さないと生き残れないので、
    契約時にその分を水増し請求するしかなくなる

    • by Anonymous Coward







typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...