Loading...
激動の近代インドを生き抜いた詩人・タゴール
彼の創った歌は時を超え、ベンガルの人々と共に生き続ける   
西調100
国境や民族を越普遍性を持つ歌のちから
日本人の風土や郷愁にも通ずる、タゴール・ソングの魅力
26姿
非西欧圏で初めてノーベル文学賞を受賞/
マルチな才能を発揮したインドの大詩人
文:佐々木 美佳(本作監督)
1861-1941
【タゴールの生涯】
名家・タゴール一族の末子として誕生/8歳で詩に目覚める
186157西76西8
挫折を経験した青年期/ベンガルの風土と調和する詩作/実践の繰り返しと学校設立
1890305
愛する者たちの死/政治への接近と離縁/高まる世界的評価
19021905
191219131916西
194187
【タゴール・ソング】
ヨーロッパの音楽や吟遊詩人「バウル」等、様々な音楽的ルーツ
一人の作り手の射程をはるかに越えた多様で普遍的なテーマを歌う
2000
 西西1000Ekla Chalo Re  1CDTV
ベンガル地方
西31911西190519471971西
インド
オノンナ・ボッタチャルジー
「お父さんはタゴールのことを忘れたの? タゴールは自分の意志で人生を突き進んでいったのよ。私だってもしかしたら、タゴールみたいになれるかも」
オミテーシュ・ショルカール
クナル・ビッシャシュ
「タゴールの言葉を理解するのは確かに難しい。誰も彼の詩の全てを理解することはできないだろう。だからこそ私たちには責任がある」
スシル・クマール・チャタルジー
「タゴールの理想は“自然”に基づいている。この自然がコンクリートだけの世界になれば創造もできなくなる。彼は心の底からその悲劇を実感していた」
ラカン・ダース・バウル
プリタ・チャタルジー


バングラデシュ
ナイーム・イスラム・ノヨン
ハルン・アル・ラシッド
「タゴール・ソングは心に訴えかける。歌詞がどれもすばらしく、そしてメロディーが心をかきたてるんだ」
レズワナ・チョウドリ・ボンナ
「タゴール・ソングの中には自分を信じることを歌ったものがある。全ての子どもたちに歌い、そして信じなさいと」
 
ニザーム・ラビ
「俺たちはタゴールの「ひとりで進め」にすごく影響を受けた。俺たちは集まってラップで闘う。それが俺たちのできることさ」


日本
 
鈴木タリタ
人とつながってゆく歌「タゴール・ソング」
映画を通して、未知の文化とつながる喜びを体感して欲しい
インドの偉人としての大詩人・タゴールのイメージ
民族全体で共有できる歌の魅力とは一体どういうものなのか?
Q:今回が初めての映画制作とのことですが、そもそも「タゴール・ソング」に興味を持った理由は何でしょうか?

Q:興味を持ったところから、映画制作を決意するところまでの飛躍のポイントはどういったものでしたか?
テキストよりも、音と映像で物語る「映画」で伝えたい
タゴール・ソングをきっかけに出会っていったインド・バングラデシュの人々
Q:実際の撮影について、どのような狙いで撮影を進めていったのでしょうか?本作にはたくさんの人が登場しますがどのように出会っていったのでしょうか?
 
歌を介して、人生の岐路に関わらせてもらった主要な登場人物たち
今を生きる一人一人の人生の物語と繋がってゆくタゴール・ソング
4
Q:主要人物3名は特に印象的です。それぞれの方をフューチャーした理由を教えて下さい。
初めてのドキュメンタリー制作 ― 他者の人生を借りて映画を作るのは恐ろしいこと
タゴール・ソングを介しての他者との出会いを、必然のものに落とし込んでいく実感
姿
Q:撮影だけでなく編集の過程も含めて「タゴール・ソング」についてどのように捉えていったのでしょうか?
まだ見ぬ世界、異なる文化に触れる面白さをより日常的に     
人と繋がる歌「タゴール・ソング」     映画を通してまた繋がって欲しい
Shurerdhara()100
Q:最後に、完成した作品をどのように観てもらいたいですか?
 
監督:佐々木 美佳(ささき みか)
1993
スタッフ プロフィール
プロデューサー・構成:大澤 一生(おおさわ かずお)
197507101210012  1516171819
撮影:林 賢二(はやし けんじ)
1986ME
録音・編集:辻井 潔(つじい きよし)
197909 1011   111212 10012 (14綿)14西151720