トラベルメイト Top page へ

トラベルメイト2000

トラベルメイト2000

旅行OSの最新バージョンです。言ってることは95と同じ。でも、沢木流にいうと「熟成」された観があります。はじめての人は、ここから入っていいかも。

「旅行辞苑」
トラベルメイト編集・監修
最終更新日:2001年29

「トラベルメイト2000」もくじ

 

00. 前書き
01. 入門講座理論編−(01 「ボディショップ」カタログに学ぶ
02. 入門講座理論編−(02 ステレオタイプ旅行者が不安をかきたてる
03. 入門講座理論編−(03 沢木耕太郎は一人しかいない
04. 入門講座理論編−(04 「お手軽」な個人旅行者たち
05. 入門講座理論編−(05  「7号サイズ」の旅人とは?
06. 入門講座理論編−(06  航空会社の警告文
07. 入門講座理論編−(07 なぜ個人旅行者は目立たなかったか?
08. 入門講座理論編−(08 無視していたメディア
09. 入門講座理論編−(09 運輸省が作った取り締まりリスト
10. 入門講座理論編−(10 手短かなOS「沢木耕太郎」
11. 入門講座理論編−(11 70年後半、沢木耕太郎は何をしていたか?
12. 入門講座理論編−(12 「深夜特急」発表のタイミング
13. 入門講座理論編−(13 深夜特急はマイクロソフトだ
14. 入門講座理論編−(14 名作映画「ミッドナイト・エクスプレス」
15. 入門講座理論編−(15 香港から「竹のカーテン」へ潜り込む
16. 入門講座理論編−(16 創業者利益を得られなかった「オデッセイ」
17. 入門講座理論編−(17 「深夜特急」から「アジアンジャパニーズ」へ
18. 入門講座理論編−(18 「電波少年」は視聴者が曲解したのか?
19. 入門講座理論編−(19 「沢木くん」はそもそもスタートラインが違う
20. 入門講座理論編−(20 「深夜特急OS」は20才前後と60才以降には劇薬だ
21. 入門講座理論編−(21 「沢木OS」を実行するのは無意味
22. 入門講座理論編−(22 インターネット以前
23. 入門講座理論編−(23 西洋のイメージギャップ
24. 入門講座理論編−(24 聖者や聖母を生む社会
25. 入門講座理論編−(25 メディアが伝えなかった1%の世界
26. 入門講座理論編−(26 あなたの才能分だけしか楽しめない
27. 入門講座理論編−(27 「あてもない、自由な、一人の、貧乏旅行」の真実
28. 入門講座理論編−(28 観光こそが旅の基本
29. 入門講座理論編−(29 安宿街はインターナショナルな外人祖界地
30. 入門講座理論編−(30 旅行って、いいかげんに気を抜いて遊ぶことじゃないの?
31. 入門講座理論編−(31 蔵前仁一の主張
32. 入門講座理論編−(32 「自分探し」は2か月で終わる
33. 入門講座理論編−(33 観光以上のなにを望むのか?
34. 入門講座理論編−(34 観光旅行以外の旅をするにはそれなりのコストがかかる
35. 入門講座理論編−(35 海外旅行で得なんかする必要はない、遊べ
36. 入門講座理論編−(36 自分がやりたくないことはやらない
37. 入門講座理論編−(37 だめなあなたに、あなた自身が付きそう
38. 入門講座理論編−(38 まずあきらめること、そこからすべてが始まる
39. 入門講座理論編−(39 教養至上主義強迫観念症の時代は終わった
40. 入門講座理論編−(40 3人の作家たち
41. 入門講座理論編−(41 旅行者モデルのピラミッド
42. 入門講座理論編−(42 マニア、情報通、そして普通の人たち
43. 入門講座理論編−(43 半歩先を進む売り手たち
44. 入門講座理論編−(44 「深夜特急」はしんきろうだ

 

ページトップ▲


E-mail:mail@travelmate.org
これは Travel mateのミラーサイトです。
ページ編集・作成:@nifty ワールドフォーラム