頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

ネットウォッチとは「誰が言ってるか」を大事にするということ「だった」





















調




調

sirouto2


Web



CTOdankogai










とはいえ、ネットウォッチに問題がまったくなかったわけではない。

・この行為をやってる人間は基本的にいい人達ではない。というかゲスであることが多い。
はてなのネットウォッチは「トラバによる議論」をベースとしていた。最低限自分でブログ記事を書いて議論できるレベルの人間が前提となっていた。
・ ネットウォッチそのものの位置づけや評価が変質していった過程はraf00さんの記事に詳しい。

やる人がゲスであることと行為の必要性はわけて考えるべきだが難しいだろう。

今はこの「文脈」が軽視されまくっている時代


 



退退

2



ネットでのサドンデスが、リアルの世界まで押し寄せてきた

もともとネットですらサドンデスになるのはどうかと思っていたのに、物理的に殺されるとかまじでないわ。