61 captures
10 Nov 2002 - 23 Aug 2023
Jan FEB Sep
Previous capture 12 Next capture
2008 2010 2011
success
fail

About this capture

COLLECTED BY

Organization: Alexa Crawls

Starting in 1996, Alexa Internet has been donating their crawl data to the Internet Archive. Flowing in every day, these data are added to the Wayback Machine after an embargo period.

Collection: alexa_web_2010

this data is currently not publicly accessible.
TIMESTAMPS

The Wayback Machine - http://web.archive.org/web/20100212115151/http://www.aozora.gr.jp:80/cards/000997/card398.html
   
   

No.398

作品名:いのちの初夜
作品名読み:いのちのしょや
著者名: 北条 民雄 


HTML

作品について:現在では治療方法が確立されたハンセン病(癩病)だが、昭和初期では不治の病とされ、患者は一般社会から隔離されて専門の施設に隔離された。癩病と診断されることが、即ち生きながらの死亡宣告のような意味を持っていたのである。自身も癩病患者であった作者の体験的な作品「いのちの初夜」は、癩病院への入所という絶望の中から不死鳥のような命の叫びを感じさせてくれる。昭和11年雑誌「文学界」2月号に発表された本作品は大反響を呼び、文学界賞を受賞、英・独語にも翻訳されている。(大野晋)
wikipediaアイコンいのちの初夜
仮名遣い種別:新字新仮名

分類:著者
作家名:北条 民雄
作家名読み:ほうじょう たみお
ローマ字表記:Hojo, Tamio
生年:1914-09-22
没年:1937-12-05
人物について:大正3(1914)年生まれ。20歳のときハンセン病を発病。昭和9(1934)年、療養所に入院し、この頃から創作に専念する。同年、川端康成に師事。昭和11年、「いのちの初夜」を「文学界」に発表し「文学界賞」を受け多くの作品を発表するが、翌年(1937年)、腸結核で24歳の生涯を閉じた。代表作に「いのちの初夜」「癩院受胎」。(大野晋)
wikipediaアイコン北条民雄
「ウラ・アオゾラブンコ」アイコン北条民雄

底本:いのちの初夜
出版社:角川文庫、角川書店
初版発行日:1959(昭和34)年915日、1979(昭和54)年730日改版18

入力:もりみつじゅんじ
校正:大野晋

ファイル種別 圧縮 ファイル名(リンク) 文字集合/符号化方式 サイズ 初登録日 最終更新日
rtxtアイコン テキストファイル(ルビあり) zip 398_ruby.zip JIS X 0208/ShiftJIS 23473 1999-05-28 1999-08-10
htmlアイコン HTMLファイル なし 398.html JIS X 0208/ShiftJIS 52522 1999-05-28 1999-08-10
ebkアイコン エキスパンドブックファイル なし 398.ebk JIS X 0208/ShiftJIS 95808 1999-05-28 1999-08-10






  [] [] [] [] [] [] [] [] [] [] []
    [] [] [] [] [] [] [] [] [] [] []