一般社団法人 安芸市観光協会 公式ホームページ 志と文化のまち・安芸市



観光
偉人
特産品
買う
泊まる
食べる
交通案内
お問合せ




  > 

 > 


 






弘田龍太郎251892630

893

271952

明治25年(0歳) 高知県安芸郡土居村(現安芸市土居)に生まれる
明治31年(6歳) 父・弘田正郎の千葉県立師範学校校長就任により同付属小学校へ入学
明治35年(10歳) 父・正郎の三重県立第一中学校校長(現津高等学校)転任により津市へ転居。
明治38年(13歳) 三重県立第一中学校に入学。在学中より音楽的才能を認められる。
明治43年(18歳) 同校を卒業。東京音楽学校(現東京芸術大学)に入学。
在学中すでに歌曲「昼」を発表。
大正3年(22歳) 東京音楽学校本科器学部ピアノ科を卒業。研究科に進む。
大正3年(22歳) 詩人高安月郊の娘で同級生の高安ゆり子と結婚。
大正5年(24歳) 同校研究科器楽部卒業。同校教授補助となり、さらに文部省邦楽調査委員を委嘱される。
大正8年(27歳) 東京音楽学校研究科作曲部卒業、同校講師となる。この頃より児童文学雑誌「赤い鳥」の童話・童謡の文学的運動に作曲家として協力。「靴が鳴る」を作曲。
大正9年(28歳) 東京音楽学校助教授となる。この頃「浜千鳥」「雨」「叱られて」を作曲。
大正10年(29歳) 「雀の学校」を作曲。
大正12年(31歳) 「春よこい」を作曲。
昭和3年(36歳) 文部省在外研究員として家族とともにドイツに留学。ピアノ・作曲を研究。
昭和4年(37歳) ドイツより家族とともに帰国。東京音楽学校教授となるが、作曲活動専念のために同年9月には辞任。
昭和14年(47歳) 作曲活動のかたわらNHKラジオの子供番組の指導や児童合唱団の指揮、指導に当たる。
昭和21年(54歳) 日本音楽著作権協会監事に就任。
昭和22年(55歳) ゆかり文化幼稚園園長に就任。
この後幼児教育にたずさわり、放送講習会、リズム遊びの指導に当たる。
昭和25年(58歳) 名子屋女学院短期大学音楽主任、東京宝仙短期大学教授音楽主任に就任。
昭和27年(60歳) 病のため東京本郷の自宅で永眠。






: 
 
偉人・郷土出身者一覧に戻る





































便










 

お問合せtwitterfacebook14-32
TEL0887-35-1122 FAX0887-35-2818


©2024 AKISHI TOURIST ASSOCIATION All Rights Reserved.