デンマルク国の話

信仰と樹木とをもって国を救いし話

内村鑑三





()()湿()()
()()()()()()
()()

()
()
()
()()
       



 ()
 
 ()()貿貿
 ()()()()()()西()()
 ()()()()沿()()()()()()
 ()()()()()()()()()()漿()()()()()()()()()退()()()()()()()()()()()()()()()
 ()()()()()Enrico Mylius Dalgas()()()()()()()()()Jutland()()()()()()()()()()()()使()()()()()()
 ()()()()
 ()()()()()()()()()()()()()()()()()()
 穿()()()()()()()()()()()()()()()
 ()()()()()()()
 ()()()()()()()()()()()()()()()()()
 ()()()()()()()()()()()()()()()
 ()()()()()()()()
 ()()()()沿()()()()()
ここまではきたるをべし
しかしここを越ゆべからず
()()()退
 ()()()
 ()()()()()()()()
 ()()()()()()()()()
 ()()()()()()()()
                        
 
 ()()()()
 ()()()()()()()()()()()
 ()
もし芥種からしだねのごとき信仰あらば、この山に移りてここよりかしこに移れとうとも、かならず移らん、また汝らにあたわざることなかるべし
とイエスはいいたまいました(マタイ伝一七章二〇節)。また
おおよそ神によりて生まるる者は世に勝つ、われらをして世に勝たしむるものはわれらの信なり
()()()()()()()()()()()





底本:「後世への最大遺物 デンマルク国の話」岩波文庫、岩波書店
   1946(昭和21)年10月10日第1刷発行
   1976(昭和51)年3月16日第30刷改版発行
   1994(平成6)年8月6日 第64刷発行
底本の親本:「内村鑑三全集 第一四巻」岩波書店
   1932(昭和7)年11月
初出:「聖書之研究 第一三六号」
   1911(明治44)年
※この講演は、1911(明治44)年10月22日、東京柏木の今井館にて行われた。
入力:ゆうき
校正:吉田亜津美
2000年1月7日公開
2011年6月10日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について


●図書カード