早すぎる埋葬

THE PREMATURE BURIAL

エドガー・アラン・ポー Edgar Allan Poe

佐々木直次郎訳




 1234()()()()5()()
 ()()
  ()()()()6
 ()()()()()()()()()
  ()() ()()
 調()
 ()()()()姿()()()()宿姿
 
 ()()()()()()()穿()()7()※(「月+各」、第3水準1-90-45)8()
 
 
 ()
 
 9
 ()()()
 ()()
 
 ()姿
  湿()()()()()()
 ()()10()()
 ()()
 
 ()()()()()()
 ()
 姿
 

()   
 姿()() 姿
 
 ()()()()()()()()()()  
 ()()()()※(「需+頁」、第3水準1-94-6)()()
  
 ()()
 ()
 使()()使湿()()
 
 


()
 沿()()()()()()
 1112
 13 1415


(1)一八一二年、ナポレオンの軍隊がモスコーより退却しミンスク県のベレジナ河を渡るときロシア軍に襲撃され、十一月二十六日より二十九日にわたって数万のフランス兵が殺戮さつりくされあるいは溺死できしした。捕虜となった者一万六千人。
(2)一七五五年十一月一日のリスボンの大地震。死者約四万人に達した。
(3)一六六五年よりその翌年にかけて、ロンドンに疫病が流行し、当時のロンドンの住民の約三分の一、七万人がたおれた。
(4)一五七二年八月二十四日、セント・バーソロミューの祭日の夜半から始まったパリおよび各地方におけるフランスの新教徒ユグノーの大虐殺。その犠牲者の数は二万ないし三万にのぼった。
5
(6)旧約伝道の書第十二章第六―七節、「しかる時には銀の紐は解け金の盞は砕け吊瓶つるべは泉の側にやぶ轆轤くるまいどかたわられん、しかしてちりもとごとく土に帰り霊魂たましいはこれをさずけし神にかえるべし」
(7)穿顱錐せんろすいで頭蓋骨を穿うがつ手術。あるいは円鋸えんきょ術とも言う。
(8)静脈を切って血を出す治療法。
9body-snatcher  resurrectionist  resurrectionist 
10)Catalepsy ――類癇、または全身硬直と訳される。
11)Buchan(一七三八―九一)スコットランドの宗教狂信家。彼女は自らヨハネ黙示録第十二章の婦であると信じ、その信者は Buchanites と称せられた。
12“Night Thoughts”―― Edward Young(一六八一―一七六五)の有名な詩“Night Thoughts : Night ※(ローマ数字1、1-13-21) (on Life, Death and Immortality).”and Night ※(ローマ数字2、1-13-22) (on Time, Death and Friendship).”のことであろう。
13Carathis  Wiliam BeckfordVathek
14)Oxus ――中央アジアのアム・ダリア河の古名。

15Afrasiab  Abul Kasim MansurShahnamah Turan  Pesheng 



底本「モルグ街の殺人事件」新潮文庫、新潮社
   1951(昭和26)年8月15日発行
   1977(昭和52)年5月10日40刷改版
   1998(平成10)年12月25日78刷
入力:江村秀之
校正:鈴木厚司
2005年1月27日作成
2014年3月29日修正
青空文庫作成ファイル:
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫(http://www.aozora.gr.jp/)で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。




●表記について


●図書カード