自転車日記

夏目漱石




 西暦一千九百二年秋忘月忘日白旗を寝室の窓にひるがえして下宿の婆さんに降を乞うや否や、婆さんは二十貫目の体躯たいくを三階の天辺てっぺんまで運び上げにかかる、運び上げるというべきを上げにかかると申すは手間のかかるを形容せんためなり、階段を上ること無慮むりょ四十二級、途中にて休憩する事前後二回、時を費す事三分五セコンドの後この偉大なる婆さんの得意なるべき顔面が苦し気に戸口にヌッと出現する、あたり近所は狭苦しきばかり也、この会見の栄を肩身狭くも双肩にになえる余に向って婆さんは媾和こうわ条件の第一款として命令的に左のごとく申し渡した、
自転車に御乗んなさい
 ()()()()()()()()()()()()()()()()()※(「(諂−言)+炎」、第3水準1-87-64)()()()()()()()()()()()()()()()()()()
()()()()()
 ()()()()()()()()()()()()()()()()()()()
 ()()()()()()()()調()()()()()()
 ()()()()()()()()()()()()()()()()()()() ()()()()※(「(諂−言)+炎」、第3水準1-87-64) Sir ! ()()()()()()()()()()()()()()()()
  ()()()()()()()()()()
 ()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()姿()()()()
 調使
()()()()()
 ()()()()()()()()()()()()()()()()()()退()()()()()()()()()()()()()()()
 ()()()()()()
  ()()
自転車のくらとペダルとは何も世間体をつくろうために漫然と附着しているものではない、鞍は尻をかけるための鞍にしてペダルは足を載せかつ踏みつけると回転するためのペダルなり、ハンドルはもっとも危険の道具にして、一度ひとたびこれを握るときは人目をくらませしむるに足る目勇めざましき働きをなすものなり
 かく漆桶しっとうを抜くがごとく自転悟を開きたる余は今例の監督官及びその友なる貴公子某伯爵と共に※(「金+(鹿/れっか)」、第3水準1-93-42)くつわつらねて「クラパムコンモン」を横ぎり鉄道馬車の通う大通りへ曲らんとするところだと思いたまえ、余の車は両君の間に介在して操縦すでに自由ならず、ただ前へ出られるばかりと思いたまえ、しかるに出られべき一方口が突然ふさがったと思いたまえ、すなわち横ぎりにかかる塗炭とたんに右の方より不都合なる一輛いちりょうの荷車が御免ごめんよとも何とも云わず傲然ごうぜんとして我前を通ったのさ、今までの態度を維持すれば衝突するばかりだろう、余の主義として衝突はこちらが勝つ場合についてのみあえてするが、その他負色の見えすいたような衝突になるといつでも御免蒙るのが吾家伝来の憲法である、さるによってこの尨大ぼうだいなる荷車と老朽悲鳴をあげるほどの吾が自転車との衝突は、おやじの遺言としても避けねばならぬ、と云って左右へよけようとすると御両君のうちいずれへか衝突の尻をもって行かねばならん、もったいなくも一人は伯爵の若殿様で、一人は吾が恩師である、さような無礼な事は平民たる我々風情ふぜいのすまじき事である、のみならず捕虜の分際として推参な所作と思わるべし、孝ならんと欲すれば礼ならず、礼ならんと欲すれば孝ならず、やむなくんば退却か落車の二あるのみと、ちょっとの間に相場がきまってしまった、この時事に臨んでかつて狼狽ろうばいしたる事なきわれつらつら思うよう、できさえすれば退却も満更まんざらでない、少なくとも落車にまさること万々なりといえども、悲夫逆艪さかろの用意いまだ調ととのわざる今日の時勢なれば、エー仕方がない思い切って落車にしろ、と両車の間に堂と落つ、折しも余を去る事二間ばかりのところに退屈そうに立っていた巡査――自転車の巡査におけるそれなお刺身のツマにおけるがごときか、何ぞそれ引き合に出るのはなはだしき――このツマ的巡査が声を揚げてアハ、アハ、アハ、と三度笑った。その笑い方苦笑にあらず、冷笑にあらず、微笑にあらず、カンラカラカラ笑にあらず、全くの作り笑なり、人から頼まれてする依托笑なり、この依托笑をするためにこの巡査はシックスペンスを得たか、ワン・シリングを得たか、遺憾いかんながらこれを考究する暇がなかった、
 へんツマ巡査などが笑ったってとすぐさま御両君の後を慕ってけ出す、これが巡公でなくって先日の御娘さんだったらやはりすぐさま馳け出されるかどうだかの問題はいざとならなければ解釈がつかないから質問しない方がいいとして先へ進む、さて両君はこの辺の地理不案内なりとの口実をもって覚束おぼつかなき余に先導たるべしとの厳命を伝えた、しかるに案内にはくわしいが自転車にはごうも詳しくないから、行こうと思う方へは行かないで曲り角へくるとただ曲りやすい方へ曲ってしまう、ここにおいてか同じ所へ何返なんべんも出て来る、始めの内は何とかかんとかごまかしていたが、そうは持ち切れるものでない、今度は違った方へ行こうとの御意である、よろしいと口には云ったようなものの、ままにならぬは浮世の習、容易にそっちの方角へ曲らない、道幅三分の二も来た頃、やっとの思でハンドルをギューッとねじったら、自転車は九十度の角度を一どきに廻ってしまった、その急廻転のために思いがけなき功名を博し得たと云う御話しは、明日の前講になかという価値もないから、すぐ話してしまう、この時まで気がつかなかったがこの急劇なる方向転換の刹那せつなに余と同じ方角へ向けて余に尾行して来た一人のサイクリストがあった、ところがこの不意撃ふいうちに驚いて車をかわす暇もなくもろくも余の傍で転がり落ちた、後で聞けば、四ツ角を曲る時にはベルを鳴すか片手をあげるか一通りの挨拶あいさつをするのが礼だそうだが、落天の奇想を好む余はさような月並主義をらない、いわんやベルを鳴したり手をげたり、そんな面倒な事をする余裕はこの際少しもなきにおいてをやだ、ここにおいてかこのダンマリ転換を遂行するのも余にとっては万やむをえざるに出たもので、余のあとにくっついて来た男が吃驚びっくりして落車したのもまた無理のないところである、双方共無理のないところであるから不思議はない、当然の事であるが、西洋人の論理はこれほどまで発達しておらんと見えて、彼の落ち人おおい逆鱗げきりんの体で、チンチンチャイナマンと余をののしった、罵られたる余は一矢酬いっしむくゆるはずであるが、そこは大悠だいゆうなる豪傑の本性をあらわして、御気の毒だねの一言をのこしてふり向もせずに曲って行く、実はふり向こうとするうちに車が通り過ぎたのである、「御気の毒だね」よりほかの語が出て来なかったのである、正直なる余は苟且こうしょにも豪傑など云う、一種の曲者と間違らるるを恐れて、ここにゆっくり弁解しておくなり、万一余を豪傑だなどと買被かいかぶって失敬な挙動あるにおいては七生までたたるかも知れない、
 忘月忘日 人間万事漱石の自転車で、自分が落ちるかと思うと人を落す事もある、そんなに落胆したものでもないと、今日はズーズーしく構えて、バタシー公園へと急ぐ、公園はすこぶる閑静だが、その手前三丁ばかりのところが非常の雑沓ざっとうな通りで、初学者たる余にとっては難透難徹の難関である、今しも余の自転車は「ラヴェンダー」坂を無難に通り抜けて、この四通八達の中央へと乗り出す、向うに鉄道馬車が一台こちらを向いて休んでいる、その右側に非常に大なる荷車が向うむきに休んでいる、その間約四尺ばかり、余はこの四尺の間をすり抜けるべく車を走らしたのである、余が車の前輪が馬車馬の前足と並んだ時、すなわち余の身体からだが鉄道馬車と荷車との間に這入はいりかけた時、一台の自転車が疾風のごとくむこうから割り込んで来た、かようなとっさの際には命が大事だから退却にしようか落車にしようかなどの分別は、さすがの吾輩にも出なかったと見えて、おやと思ったら身体はもう落ちておった、落方が少々まずかったので、落る時左の手でしたたか馬の太腹をたたいて、からくも四這よつばいの不体裁をまぬがれた、やれうれしやと思う間もなく鉄道馬車は前進し始める、馬は驚ろいて吾輩の自転車を蹴飛けとばす、相手の自転車は何喰わぬ顔ですうと抜けて行く、ぬけさ加減は尋常一様にあらず、この時派出はでやかなるギグに乗って後ろからきたりたる一個の紳士、むちげざまに余が方をかえりみていわく大丈夫だ安心したまえ、殺しやしないのだからと、余心中ひそかに驚いて云う、して見ると時には自転車に乗せて殺してしまうのがあるのかしらん英国は険呑けんのんな所だと

        *          *          *

 余が廿貫目の婆さんに降参して自転車責にってより以来、大落五度小落はその数を知らず、或時は石垣にぶつかって向脛むこうずねりむき、或る時は立木に突き当って生爪なまづめがす、その苦戦云うばかりなし、しかしてついに物にならざるなり、元来この二十貫目の婆さんはむやみに人を馬鹿にする婆さんにして、この婆さんが皮肉に人を馬鹿にする時、その妹の十一貫目の婆さんは、またたきもせず余が黄色な面を打守りていかなる変化が余の眉目びもくかんに現るるかを検査する役目を務める、御役目御苦労の至りだ、この二婆さんの呵責かしゃくあってより以来、余が猜疑心さいぎしんはますます深くなり、余が継子根性ままここんじょうは日に日に増長し、ついには明け放しの門戸を閉鎖して我黄色な顔をいよいよ黄色にするのやむをえざるに至れり、彼二婆さんは余が黄色の深浅をはかって彼ら一日のプログラムを定める、余は実に彼らにとって黄色な活動晴雨計であった、たまた※[#小書き片仮名マ、695-8]降参を申し込んであまし得たるところ若干いくばくぞと問えば、貴重な留学時間を浪費して下宿の飯を二人前食いしに過ぎず、さればこの降参は我に益なくして彼に損ありしものと思惟しいす、無残なるかな、





10
   1988637261

   19714641972471


19991029
2004226

http://www.aozora.gr.jp/







 W3C  XHTML1.1 



JIS X 0213

JIS X 0213-


小書き片仮名マ    695-8