宝島

宝島

スティーブンソン Stevenson Robert Louis

佐々木直次郎訳




宝島の地図
[#改ページ]



買うのを躊躇する人に


もしも船乗ふなのり調子の船乗物語や、
 暴風雨あらしや冒険、暑さ寒さが、
もしもスクーナー船や、島々や、
 置去おきざびとや海賊や埋められた黄金おうごんや、
さてはまた昔の風のままに再び語られた
 あらゆる古いロマンスが、
わたしをかつて喜ばせたように、より賢い
 今日こんにちの少年たちを喜ばせることが出来るなら、
――それならよろしい、すぐ始め給え! もしそうでなく、
 もし勉強好きな青年たちが、
昔の嗜好を忘れてしまい、
 キングストンや、勇者バランタインや、
森と波とのクーパー(註一)を、もはや欲しないなら、
 それもまたよろしい! それなら私と私の海賊どもは、
それらの人や彼等の創造物のよこたわ
 墳墓の中に仲間入りせんことを!
[#改丁]


 



()()()()()()


 ()()()()()()()()宿()()
 ()()()宿()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)


()()()
  ()()


 ()()()()()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)調()()()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
便()()()
 
()()()()()()()()() ()()()
 ()()()使()()()()()沿宿
 ()()()()()()()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 姿()()()()
 ()()()()()宿
 ()()()()()宿()()()
 使()()
 ()()()()()()
 ()()()()()()()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)()()()



  ()()
 ()()
  


 ()()()
()()
 
 調
()()
 

 


 ()()


 ()()宿※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 ()()()()()()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 ()()()()()
 

()
 ()
()()()()()
 
 
 
 ()()宿()()()()()()()()()()()
 ()()()
 ()

 ()()
()
 
()()
()()()()()()()()()()()
()
()
 
 ()()退
 ()
()()
 ()()
 ()()姿


 
 ()()()()
()() 
 
 
 鹿()()()()
 ()()()()
()

※(「月+各」、第3水準1-90-45)
 ()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)()()
()()
()()()

()
()()()()() ()()
 

 
()


 ()()


 ()
()()()()

  ()()()() ()()()()()調()()()鹿()()()()()()
 
()
 


 ()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)()()()() 使()()
 ()()姿

 

()()
 ()()  ()()()()()()()()


 ()()宿
 ()()()()()()()()()
 ()()()()()()()()姿宿調調
()() 
()()()()()()()()()()
()
 ()()※(「足へん+宛」、第3水準1-92-36)
()


 
()()()()()
()()()()()
 ()
()
 

 

 ()
 ()()


 


 ()()() ()()()()()()()()
 ()()
 ()()()()()()()()()()()()宿
 ()()()()()()
 ()()
 ()沿()
 ()()()
()()
 ()()()
()

 ()()()()()()()()()()()()()

 
 ()()()()
※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 ()西※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 ()()()()

 
 ()宿()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)

 ()()


 ()()()()

  ()()()宿


 


 ()()()調

()()()()()()調
()()
 ()

 
()調
 ()
※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
()()
()
 
()


 調宿
宿()
()()
 ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)()()()
 ()()
鹿 
 ()()
鹿() ()()()()  ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)() 


 ()()
 ()※(「てへん+宛」、第3水準1-84-80)
 ()()()()()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
()()()()()
 姿
 ()
 
 椿()()()()()
 ()()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)()()
 ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)()()()
  



※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 
()
 


 


 ()()
 ()

 

 ()()()()
 ()
 

※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 宿※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)()()
 
() 


 
()()
()
 ()


()()
 ()()()()()鹿
() 
 ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)  ()
() 


簿調
 ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)()()() 

 簿()()
 

簿()
 
 簿()()
()()()()

 ()()()()()西
 


 
 
 
 



 
()()()()()()使
()
()()
宿()()




 ()()()



 


 ()()()()
 ()

  
ブリストル、古錨オールド・アンカー 旅宿にて。
 
 
 
()
()
 

鹿
 
 
 ()()()()
 ()()()
 ()()()()
 
 ()()()()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)  
 
ジョン・トゥリローニー。
 ()()()()()()
 宿()
J・T。
 再追伸。――ホーキンズは母親の許で一晩泊ってもよろしい。



 
 ()()()()()()()()()()
 ()
 ()()()
 ()()()()()()()宿宿()()


 宿沿()()()()()
 
 宿
()() 

()()


 ()()()


 ()()()沿
 ()()
 ()
 ※(「木+裃のつくり」、第3水準1-85-66)()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)()()
 ()()()()()()()()
 ()※(「木+裃のつくり」、第3水準1-85-66)()


()()()()
 
 
 ()()

 ()
()()()
() 
 ()鹿  
 ()()()
()()()()

()()


()()()()

()()()()()()  ()()()()  
()()()
 ()()()()()
 ()調
()()()() 
()()
  ()()   
 ※(「木+裃のつくり」、第3水準1-85-66)※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)()()()()()()()()()()()()
()() () ()  ()()() 
 
 
 
() 
 ()
 沿()
 宿
 
 ※(「木+裃のつくり」、第3水準1-85-66)
()()

 





 


 ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)()()()()
 ()()


 使()()
 
()

()

 

()

()()

()


()()
()()





()()  ()()() 











 ()()
()()


 



 
 ()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()() 
 ()
 ()()()()()()() 

()()()()
()
姿

調()() ()()()()()
 

 


 


 ()()()()()()()()()()()()()()()()()()()
()()()()

※(「木+裃のつくり」、第3水準1-85-66)()()

死人箱しびとのはこにゃあ十五人――」
すると全部の水夫が合唱コーラスをやった。――


()()


()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 
 調
 ()()()()()()()()()()()()
 ()()()()
 姿
()()
 ()()()()()()()()()
 ()()()()()()()
 使※(「木+裃のつくり」、第3水準1-85-66)()()※(「木+裃のつくり」、第3水準1-85-66)※(「木+裃のつくり」、第3水準1-85-66)使
()()()()()()()()()() ()()()()
 ()()
()()()()()()
   ()
()() ()()
()()
使
 ()()()()
 ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
()
 ()()()()()()

 
 
 貿西()()()()()()
 ()()()()()
 ()


 


()()()()()()()()()()()()()()()()()
()
()()()  ()使 鹿 ()()()
()
鹿()()()
 使()
()()()()()()()()()使()()()()() 
 
()()

()()()()()()()()()




 ()

()()鹿()()()()()() ()()()使 ()()()()

 
 ()()()() ()鹿

 貿()()()()()
()()()
()()   
()
  

  ()() 
()()()()
()()()()()()
()()
()湿()
  
() ()

 
 
 調
 ()()()()()()


 


 ()()()()()()()()()()
 ()西
 

貿()()()

()()()()()()()()()()()()()

 
() 沿西

 ()
()()()()()()()()
 
 ()()
 

 
()()
 ()
()()
 
 
 ()()()()

 

 ()
鹿
鹿

()()

()()使





()()






 



 


 調()()()()()
 ()()()()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)()
 ()()()()()()()()()
 退()()()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)()()
()
 
 ()()()()()
退()()
 ()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 ()()()()()()()()()()
 ()
()()
 ()()()()
 ()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)※(「木+裃のつくり」、第3水準1-85-66)
 
 
 

()()
 
()()()()()
 ()()()()
 
 ()
 ()
 () 
 

 ()


 


 ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 ()()()
 ()()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 ()()沿湿湿()()()
 ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)湿沿()()
 ()
 ()()調
 
 ()()()
 ()()()
 
 
()()()()  
()()鹿  
 ()()
 ※(「木+裃のつくり」、第3水準1-85-66)()

()退
()
 
 
 () 
 ()()()※(「木+裃のつくり」、第3水準1-85-66)
 ()()※(「木+裃のつくり」、第3水準1-85-66)()()
 ()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)※(「廴+囘」、第4水準2-12-11) ※(「木+裃のつくり」、第3水準1-85-66)
 調()
 
   () 姿  
 ()()()
 


 


 ()()姿
 ()()()
 姿鹿
 ()()
 姿
 

()()()()
 ()()()()()()()調()()()

()()
 
()()()()()()()  ()()()()()

 




()()()

()()() () ()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 
  ()
 ()

 
()


 ()()
()()()
 
使()
 
() ()()()
 
()()() 

()


()()()()()()()()()()()()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 ()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)()()()()()
  
 ()

 

()
()使()()
 
()
 ()
 () ()  ()()()()
 
 
 ()()()()



 



 
      



 ()()
 ()()()()()()
 ()()()()
 ()()
 
 
 穿()()U+233FE148-2U+233FE148-3()()()
 
 
 
 ()() 
()
 ()()
 ()()()()()()()()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)()
 ()()()()()
()
 ()

 
 
 姿()
 使
 
 ()()
 退()
 便()()()()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)

 

 
()退()()()
 
()()()
 

 
 


 
      ()()()()



 ()()()
 
 退()西()()()()
()()()

 西()

()()()
()()()


 


()
 ()()
()
 ()()()()
 ()


 
 調

 ()()
 ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)※(「木+朔」、第3水準1-85-94)()
 ()
()()

※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
() 
 退()()退()()

 


 ()()()()()
 
 
 沿()()
 


 
      



 ()()
 調

 ()()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)()()
 ()()()西
 
 
 
 調
 
 ()()()()使
 

()()
()
()
()()
 ()()
 ()
 

()
 
()()
 
()()


 
 
 
 


 ()
退()
 ()()
 

 
 
()
   
 ()


 
      



 
()

()()()()()()()()()() ()()

()()()()
 ()
()() 

 ()()

  ()()
 
 ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 ()()退
 ()()()()()()
 ()()()()()()調
 ()()()()()
 ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)()
 
 ()()
 ()()
 ()()()()沿
 ()()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 

 




()()() 
 ()()
 
 ()()


 
 

 ()


 使


 
 ()湿
()()
 
 

 ()()()
()西
 
()()
 
()()
()()  
 
()()()()()()
()
()
 鹿※(「木+裃のつくり」、第3水準1-85-66)
 ()()()()()()
 ()※(「木+裃のつくり」、第3水準1-85-66)


()()()()()
()()()() ()

()()使 ()()

 
 ()

()()

 ()
()()
()
 
()()
()()()()使
 

()()()()()()
()()()
 ()()



 ※(「木+裃のつくり」、第3水準1-85-66)
 ()()()() ()()()()
 ()姿


 


 姿姿
()()()()() 
 
 
()
 
 ()()
()()
 
()()
 
西()()()
 ()()()
 
退
 


調
 ()
 ()


()()
西

 西()
 
 姿
 ()
 ()()()
 ()()()
()()
 ()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 
 
 ()()
 ※(「足へん+宛」、第3水準1-92-36)
※(「廴+囘」、第4水準2-12-11) ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 退
 ()()()()姿
 ()()()

 ()()()姿
 
 



()

 



 



 


 調()
 ()()()
 ()()()()()
 ()()
 ()()()
 ()()()


()()

 ()()()
 ()
 鹿鹿
 ()
 ()()
 
 
 ()()()()()沿
 
 
 ()()()()()()()()
 ()()()()
 ()()
 ()()()
 ()()()()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 ()()()()()()()()
 ()()便
 ()退
 ()()()()()()()()()()()()
 湿退()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 退()退()()()


 退()()


 ()()使※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)()
 退()()
 ()()()()()
 
 ()西
 ()
 ()()()
 ()()()()()()()()()()()()
 ()()調()()



 ()()



 
 ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 
 
 ()()
 ()()()()()()
 
 


()()()
  ()()
 
  


 
 ()()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 ()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 ()()
 
 ()()()()()()()()()


 ()()


 西()()()
 ()()禿()
 ()使
 ()()
 ()()
 ()()
 ()()()()()
 西沿使
 ()
 ()()()()()()()()
 ()()()()()()()
 
 ()()
 ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)()
()()姿()
 
 ()()()
 
 ()()()()()西※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)西※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
使
 西 
 
 ()()
 姿()()
 ()()()
 ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)()()
 
 
 ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 ()()()()()()()()


 ()()()


 ()()()()()()()()()()()()()
 
 ()()()()()
 
 ()
 ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)()()()
 姿()
 
 ()
 ()()

 ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)()
 ()()
 ()()()()()()()使
 ()()()
 ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)()()
 

 
()()()()
 
()()()()

 ()()

 ()()()

 
()()()

()()()()

   ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11) 
 沿※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)退()
 ()()
 ()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 ()


 


 西()()
()()()()()

()() ()

()()() ()()
 
 ()()

()()

 ()()()()()()
 ()()()()()
 ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)湿()()
 
 穿()
 ()()
() ()


()() 
 ()()()
※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)()()()()()調鹿()
 西()()()()()
 ()()()()
()()()

()()()()()()()()()()()()()
 ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 
 
 ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)()() ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 ()()
 ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)()()
 
 
 ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)()()()
 
 使
 ()
 ()()
 
()()()


 


 ()()()()()
 ()()
 
 ()
 
 ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 ()()() ()禿禿
 西()
 ()()()()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)()()()()()
 
 
 ()()
 沿※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 ()
 ()
 ()
 ()()
 
 
 西()()
 
 ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 ()
 ()()()
 調
 
 
 
    ()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 ()() 
 

 
()()
 ()()



 



 宿


 ()()()
 ()()()
 ()()()
  
 ()
()()()() ()()()()()
 
()()()()()()()()()()()()()()()
 ()()
()()()

()()
()

()()調()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11) ()()()()()()()()()()()()
 
()()退()()()




鹿()() ()()()()()()()()()
 

調()()
()()
()()() 

 
() 鹿 ()() ()()()
 ()

()()
()()()()()()()鹿()() ()()※(「木+裃のつくり」、第3水準1-85-66)()()()()
 
() 
 ()()()()()
()
()()()
 ()
 
()()()()()()  
 

鹿
 

()() 
 
※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)()()()
 
()
 

 


 


 ()()使()()
調
 
()()


 
()()
 
 ()()()
()()    鹿鹿



 
 
()()
   () ()()()()() 
鹿
()
()()()() 

()()()
 ()()()   ()() ()()    
 
()()()  ()()

   ()()()()() ()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)()()()鹿 ()()     ()()()() ()()()() 
 ()
 調()()


 ()()  鹿 

 ()  
()()()() ()()
() () 
()()


()
 
 ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 ()


 


 ()

 ()()()
 ()
 ()()()
 ※(「木+裃のつくり」、第3水準1-85-66)()
  ()宿
 ()()()


 

 
  

調
 

 

 鹿
 調()()
 
 ()
 
()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)調()()()()
 

 ()鹿()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
()
 ※(「木+裃のつくり」、第3水準1-85-66)
 
()() 
 ()()()

 
 ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)

 ()


 ()()
()

 
宿  ()


  
 
 ()()
()
 


 


()
 ()()()
 
()()()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 
()()()
 
  ()()
 
 ()()()()()()()()()()()()
 ()()
 ()()鹿()()()()
 







 ()()()()()()()()
 
 
 ()()()()()()()()
 ()()
 

 
()()調
() 
 姿
鹿()()
 
 ()()() 



()()
 
()

()()()
()()
 ()()


 ()()


 
 西()()()()()()()()()()()()()()()()()
 
()()
()


 
 ()


()()()
  ()()


 
()
 
()()
 
 
 
()

 
 
()()()()()()()()()
 
()
 
 ()() 
 ()
()() 
()()


 

 
 ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 ※(「木+裃のつくり」、第3水準1-85-66)
 ()()
 西()()西()()西
 ()()()()()西
 ()()()
 ※(「木+裃のつくり」、第3水準1-85-66)
 調()()殿()
 

 ※(「木+裃のつくり」、第3水準1-85-66)
 ()()()()()
 


 


 

 
 
 
()()() ()() 
()()()()()
()() ()()
()() ()()
 
 ※(「木+裃のつくり」、第3水準1-85-66)
 
()()()
   ()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 ※(「足へん+宛」、第3水準1-92-36)
 
()
 
 ※(「木+裃のつくり」、第3水準1-85-66)()
 
 ()()
()()()
() 
()
 ()()鹿()
 
 
()
 
()

 ()()()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 
 ()姿
 ()()()()()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 ()
()()()

退()
 ()()()()()()()()()
 


 ()()()


 


 ()()
 
 ()()()()穿()()
 
 


 鹿()()()()
()()


()
()()()

 
 
 
 ()()()()
 姿
 ()()()()()
 ()()()()()
 鹿()()()()()()
 
 



 ()()



 使()使鹿
 
  





 

〔第一篇 老海賊〕

  宿宿
  
四 弁髪が…………。 ――往時の水夫は短い弁髪を下げていた。
 西()()西()()※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 宿宿
七 ブリストル。――ブリストルはこの物語の時代にはイギリスでの第二の大きな海港であった。
八 板歩かせ。――舷から海へ突き出した板を眼隠しして歩かせ、海中へ陥って溺死させることで、十七八世紀頃に海賊が彼等の捕虜を殺すために用いた方法である。
九 ドゥライ・トーテューガズ。――メキシコ湾のフロリダ半島の南方の海上にある一群の珊瑚礁。
 
一一 両手を揉み絞る。――苦しみ、悲しみ、悶えの時などの身振り。
一二 髪粉。――この頃の紳士は仮髪かつらをつけていたので、その仮髪にふりかける粉のこと。
一三 彎刀。――この頃の船乗のよく持っていた、重い、彎曲した刀。
一四 ぶらんこ。――「ぶらこん往生」、すなわち絞殺、絞刑のこと。
一五 刺※(「月+各」、第3水準1-90-45)針を取って…………。――昔の医術に、刺※(「月+各」、第3水準1-90-45)と言って、血管を刺して血を出す療法があったのである。
 ()()使
 使
 西
 8()
二○ ジョージ金貨。――当時流通していた聖ジョージの像を刻したイギリスの貨幣。
二一 嗅塩。――婦人などに用うる鼻で嗅がせる気附薬。
 ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 西
二四 スペイン港。――トゥリニダッド島の首都。
 西
二六 カラカス。――南アメリカのヴュネズエラの首府。
二七 とっくの昔に珊瑚に…………。――人間が海に沈んで死ぬと骨が珊瑚になると昔は考えられていたからである。
 

二九 一ポイント。――羅針盤の周囲の三十二分の一。すなわち直角の八分の一の角度。


〔第二篇 船の料理番〕

 
 
三二 水夫らが揚錨絞盤の周りを…………歩き※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)る。――すなわち、絞盤を※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)して錨を捲き揚げ、出帆すること。
 ()()()()
 ※(「木+裃のつくり」、第3水準1-85-66)
 
 
三七 中央刑事裁判所。――ロンドンの往時の有名な裁判所。
三八 ボー街。――一七四九年に建てられたロンドンの有名な警察裁判所のある街の名。
 
 
四一 円材。――船では檣、桁、防材などをいう。
 使
四三 イングランド船長。――実在した有名な海賊、ネッド・イングランドのこと。
 西
四五 ゴア。――インドの西海岸にあるポルトガルの植民地。
四六 頤を突き出す。――怒った時の態度。
四七 コーリー要塞。――アフリカの黄金海岸にあったイギリスの要塞。
 
 
 
五一 「分限紳士」というのは…………。――海賊は、掏摸やこそ泥や普通の強盗などを軽蔑して、自分たちを戯れに「分限紳士」と称していたのである。
五二 仕置波止場。――テムズ河のロンドンの披止場にあった、海賊どもが鎖で絞殺されて日に曝された仕置場。

五三 キッド船長。――有名な海賊ウィリヤム・キッド。彼は後にボストンで捕えられてイギリスへ送られ、一七〇一年にロンドンの仕置波止場で絞殺された。


〔第三篇 私の海岸の冒険〕

五四 高潮線。――海浜に残る高潮すなわち満潮の跡。
五五 投銭戯。――小銭を投げて穴の中へ入ったものな取る子供のやる賭戯。

五六 闘い、殺害、不意の死。――イギリス教会公定祈祷書の中にある文句である。


〔第四篇 柵壁〕

 
 ()()()
五九 カムバランド公爵。――ジョージ二世の第三子、イギリスの将軍であるウィリヤム・オーガスタス(一七二一――一七六五)。
 
 
六二 海賊旗。――黒地に白く頭蓋骨と二つの交叉した大腿骨とを染め抜いた海賊の旗。
六三 半潮。――満潮と干潮との中間。
六四 パルマ・チーズ。――パルマはイタリー北部にある州で、その地方で製するチーズは古くから有名であった。
六五 「いざ、乙女よ、若人よ。」――イギリスの昔の歌謡。

六六 口笛を吹いて風を呼ぶ。――なぎの時には口笛を吹けば風が吹き出すという船乗の迷信があったのである。


〔第五篇 私の海の冒険〕

 
 
六九 淦。――舟底のたまり水。
 
 
 ※(「廴+囘」、第4水準2-12-11)
 西
七四 ようそろ。――船の向が現在のままでよしという意味を舵手に伝へる命令の言葉。

七五 横静索。――檣を左右側方に支持するために檣頭から両舷へ張ってある静索。


〔第六篇 シルヴァー船長〕

 
七七 仕立屋が手前たちに相応の商売。――イギリスでは「仕立屋は九人で男一人前」という諺もあって、仕立屋が男らしからぬ商売として軽蔑されていたのである。
 
七九 「犬および殺人者は外に居るなり」。――聖書の最後の頁にあるヨハネ黙示録第二十二章第十五節の中にある句。
 
 ()()
八二 肩をすくめる。――軽蔑、冷淡、不快などの身振り。
八三 死んだ人たちが磨石のように…………。――新約全書マタイ伝第十八章第六節の中に「磨石をその頸に懸けられて海の深みに沈められん方‥‥」云々とある句から言ったのである。
 
 

八六 銀の棒と武器と。――第六章「船長の書類」の中にある地図の裏の文句参照。







   19351010301
   19563163017



使


kompass

2009812
2012223

http://www.aozora.gr.jp/







 W3C  XHTML1.1 



JIS X 0213

JIS X 0213-


「木+戈」、U+233FE    148-2、148-3


●図書カード