市村羽左衛門論

折口信夫






廿()()()()()()()
()()

()廿()()
廿寿歿()()()()()()調調調調()調調調調

調()()
()()()()()()
調調
調調()



()()()()()辿()()()()()()()




新富座の坂東家橘は、此ほど養子をある方より貰ひうけ名も幼名の竹松と名乗せその歓びと弘めかた/″\彼是真翁が筆の扇子をそへ赤飯をそれ/″\へ配りさる三日より五日までの間だ同座其外知己のものを凡そ二百人ほど自宅へ招き会席料理の馳走をしたといふ――右、六十八号
()()()()()鹿()()
()()()

()()()禿()
()()()()()()()

歿禿

()()()
姿

()()()()

()()

姿()姿姿
西()()()
()()
()()()
()()
()

()
()()()()

姿

退()()退



()





()()



()()()()
調調
()()()殿()()調

()()()

()()
()()()()宿()()()()()

()()()
()()()()()()()()

()()()()
()()()()()
使

()
寿殿()()()()()姿()()姿
()()
寿
()()()()
()()

()
()()()

()
それからの家橘は、単独修業の為、今の宮戸座に暫らく出勤して、大役を演じたり、大阪・京都の各地へ久しく出勤したりして、団・菊の手を離れてゐた。其内、歌舞伎座で、菊五郎の久作、栄三郎のお光、訥升(?)のお染で、「野崎村」を出すにつき、久松役者なき為、家橘はばれて、大阪から帰つて来た。
()()
()()()
()()()


()

()

歿()()()

調



使()()()調


()
退()()




    



()

「権太悴善太に扮した幼年時代の市村羽左衛門」の挿絵
()()姿U+7B1F82-15U+7B1F82-15






 22
   199681210

   195328220
 
   19472223
5-86



18861957


2018426

https://www.aozora.gr.jp/







 W3C  XHTML1.1 



JIS X 0213-


「竹かんむり/瓜」、U+7B1F    82-15、82-15


●図書カード