ファラデーの伝

電気学の泰斗

愛知敬一




ファラデーの肖像画の挿絵




 
 
 
 ()
 
 ()()西
 ()()
    
著者識す。
[#改丁]
[#ページの左右中央]



 








 

 
 ()()()()()()
「ヤコブス・ウェルス・ミュースの家」のキャプション付きの挿絵
 


 

 
 宿歿()


 

 
 使
 
 
 ()()()()()()
 


 

 ()
 
 
 ()()
 
 ()
 ()


 

 ()Royal Society


 

 ()
 ※(「火+欣」、第3水準1-87-48)
 使
 ()


 

 
 
 使
 ()()()
 ()()()()()()
 ()()
 


 

 
 


 

 Royal Institution
 
 ()
 
 
 


 

 西()()
 
 
  ()()


 

 
 
 





 

 
 
 


 

 ()()
 ()
 ()()()()()()
 ()使
 ()
 ()()()()()


 

 
 Academia del Cimento
 
 ()()
 
 
 


 

 

()()
 
()()()
 
()()



 

 
 Sir
 ()



 


 

 ()()()()
 ()


 

 ()
 
 鹿
 
 





 

 ()()()
 便Academie
 
 


 

 ※(「火+稲のつくり」、第4水準2-79-87)
 ※(「火+稲のつくり」、第4水準2-79-87)
 稿()稿


 

 ()Quarterly Journal of Science
 ()()
 
 


 

 
 
 使
 ()  
 


 

 
 使婿
 ()()()
 


 

 ()
 
 
()()
()()()


 

 鹿U+59CA65-6
 鹿
 ()
 
 


 ()

 ()British Association of the Advancement of Science
()
 

これらの記録の間に、尊敬と幸福との源として、他のものよりも一層すぐれたものを挟んで置く。余等は一八二一年六月十二日に結婚した。
ファラデー」
 

 
 


 

 
 
 
 
 
 ()


 

 
 
 
 
 ()()
 
 
 


 

 
 
 
 
 ()()


 

 
 
 


 

 調

調
調
()()
 調


 

 
 
 ()
 
 






 

 
「王立協会内のファラデーの実験室」のキャプション付きの挿絵
 

 
 
 
 ()()()()()()
 使
()()
 


 

 
 ()
 


 

 
 ()()


 

 
 使
 ()()()()
 
    四段の学位
ある新事実の発見。
この新事実を既知の原理にて説明すること。
説明出来ないような新事実の発見。
その新事実をも説明し得るような一層一般的なる原理の発見。




 

 
 ()()()()
 


 

 ()
 
 
 
 
 
 


 

 
 ()()()()


 

 ()()
 使西
 
 
 

 


 

 ()()
 
 
「決して句を繰り返すな。
「決して修整するために跡に戻るな。
「決して他人の言うてくれる批評を疑うな。」
 ()()
 
 






 

 
 
 ()
「王立協会内のファラデーの書斎」のキャプション付きの挿絵
 

 ()
 
 ()
 
 
「王立協会内の講義室におけるファラデーの講演」のキャプション付きの挿絵
 

 
 ()()
 


 

 ()()
 ()
 
 


 

 
 
 ()()()()()()()退
 調


 

 
 ()
 
 
 ()
 


 

 ()()
調

 ()

 
五月十七日、金曜日、
 拝啓明日四時にマックス・ミュラー氏の講演すみし後、サー・ヘンリー・ホーランドに近頃ミューニッヒより到着せる器械をもって、ブンゼンおよびキルヒホッフ両氏の発見したるスペクトルの分析を御目にかくるはずに相なりおり候。バルロー君も来会せらるべく、氏よりして貴男爵夫人もその時刻を知りたき御思召の由承わり申候。もし学究の仕事と生活とを御了知遊ばされたき御思召に有之、かつ実験は小生室にて御覧に入るるため、狭き階段を上り給うの労を御厭い無之候わば、是非御来臨願い度と存候。誠に実験は理解力のある以外の者には興味無之ものに御座候。以上。




 

 
便()()
 ()()
 ()
 


 

 退
 ()()
 
 ()
 ()()退
 ()


 

 
 ()()
 
 


 

  D.C.L.  L.L.D. 
 


 

 
 ()()()()()()
 
 openclosed
 ()


 ()()()

 ()()()()
  Table-turning
 ()()
 ()


 

 
 
()()

 
 調調使()


 

 西()
 
 
一七九一年九月二十二日生れ
ミケル・ファラデー
一八六七年八月二十五日死す
ファラデーの墓標の挿絵
 
 


 

 ()()
 ()
 

 





 ()()姿()調()
 姿()
 使調
 
  歿()()
 
           
 
           
 M.B. 
[#改丁]
[#ページの左右中央]



 








 
 便()



 


 

 
 


 

 
 ()
 
 ()
 
 
 
 


 

 




 
 



 

 使
  ()
 
殿 
 使
 
 
 
 


 

 調
 
 
 
 使
 
 




 

 
 ※(「插」でつくりの縦棒が下に突き抜けている、第4水準2-13-28)調
  
 


 

 
 


 

 
 ()
 ()()
 
 調
 

()


 
 
 ()
 


 

 
 
 


()

()()

 調


 

 
 
 
 
 使
 


 

 



 ()
 


 

 調
 
 
 


 

 
  調
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


 

 
 調
()沿
沿
 
 ()
 
 ()()()


 

 
 
 
 ()
()
 




 

 
 
 


 使使
 調
 調
 ()()()使


 

 

調
 


 
 
 ()
 
 調
 ()
 ()
 
 


 

 

 ()
 


 

 
 
 
()


 

 ()
 


 

 
 
 



 

 
 ()()()
 調


 

 ()

()



 
 




一七九一年  九月二十二日 ロンドン郊外ニューイングトン・ブットに生る。
一八〇四年         リボーの店に入る。
一八一二年  二月     サー・デビーの講演を聴く。
一八一三年  三月  一日 王立協会の助手となる。
同      十月 十三日 サー・デビー夫妻に従って欧洲大陸に出立す。
一八一四年         イタリアにあり。
一八一五年  四月二十三日 ロンドンに帰る。
一八一六年  一月 十七日 始めて講演す。
一八一六年         生石灰を研究し、その結果を発表す。
一八二一年  六月 十二日 結婚す。王立協会の管理人となる。
(三十歳)
同      九月  三日 電磁気廻転を発見す。
一八二三年         ブランド教授に代って講演す。
同             塩素を液化す。
一八二四年  一月  八日 ローヤル・ソサイテーの会員となる。
同             ベンジンの研究。
一八二五年         ガラスの研究。アンデルソン助手となる。
同      二月     王立協会の実験場長となる。金曜夕の講演を始む。
一八二七年         「化学手細工」を著す。ブランド教授辞職す。
一八二九年         ウールウィッチ海軍大学の講師となる。
同      五月二十八日 サー・デビー逝く。
一八三一年         電磁気感応の発見。「電気の実験研究」第一篇。
(四十歳)
一八三二年         同第二篇。
一八三三年         同第三篇、第四篇、第五篇、第六篇(発表は翌年)
一八三四年         同第七篇、第八篇、第九篇(発表は翌年)。
              夕食の招待も断わり、専心研究に従事す。
一八三五年         同第十篇。
同     十二月二十四日 年金を受く。
一八三六年         灯台の調査を嘱託せらる。
一八三七年         同第十一篇。
一八三八年         同第十二篇、第十三篇、第十四篇、第十五篇。
一八三九年         健康を害す。
一八四〇年         同第十六篇、第十七篇。
同             教会の長老となる。
一八四一年         健康を害し、スイスに旅行す。
(五十歳)
一八四三年         同第十八篇。
一八四四年         教会の長老をやめらる。
一八四五年         同第十九篇、第二十篇、第二十一篇(発表は翌年)。
一八四六年         フィリップスへの手紙にて電磁気振動を論ず。
一八四八年         同第二十二篇。
         
一八五一年         同第二十八篇、第二十九篇(発表は翌年)。
(六十歳)
一八五三年         狐狗狸こくりを研究す。
一八五四年         (チンダル王立協会の物理学教授に任ぜらる。)
一八五六年         復氷の発見。
一八五七年         ローヤル・ソサイテーの会長に推挙されしも辞退す。
一八五八年         ヴィクトリア女皇ハンプトンコートに邸宅を賜う。
一八六〇年         再び教会の長老となる。
一八六一年         王立協会の教授をやむ。
(七十歳)
一八六二年  三月 十二日 最終の研究。
       六月 二十日 最終の金曜夕の講演。
一八六三年         ロンドン大学の評議員をやむ。
一八六四年         教会の長老をやむ。
一八六五年         王立協会管理人をやむ。灯台調査をやむ。
一八六七年  八月二十五日 逝く。
[#改ページ]

参考書類


 ファラデーの伝については、
第一に、
The Life and Letters of Faraday. Dr. Bence Jones.
1870 年. 二巻. 385 頁および 491 頁.
()
第二に、
Faraday as a Discoverer. John Tyndall.
1868 年初版. 1870 再版. 199 頁.
※(小書き片仮名ル、1-6-92)※(小書き片仮名ル、1-6-92)
第三は、
Michael Faraday. J. H. Gladstone, Ph. D., F. R.
1872 年. 176 頁.
このグラッドストーンという人は有名な政治家とは異う。ファラデーと灯台の調査等を共にした人で、ファラデーの宗教関係の事や、日常の生活の事等がよく書いてある。一番読み易い本である。が、絶版で手にいりにくいと思う。
第四に、一番新しいのは電気工学者のシルベナス・トンプソンの書いた、
Michael Faraday, his life and work, Silvanus P. Thompson.
1901 年. 308 頁.

第五に、
Life and Discoveries of Michael Faraday. Crowther.
Pioneers of Progress 叢書の内にて 1918. 年. 72 頁.
小冊子にて、ごく簡単に書きたるもの。
 









アレキサンドロス(人)Alexandros. ギリシャの大王。
アイルランド(地)Ireland.(イギリス)
アボット(人)Abbott. 名はベンジャミン。
アルベマール(地)Albemarle. 町名。
アストレー(地)Astley. 興業物の名。
アセニウム倶楽部 Atheneum Club.
アーベル(人)Abel.
Lord Ashley. 
アンデルソン(人)Anderson.
アカデミー Acad※(グレーブアクセント付きE小文字)mie. 学士院。
アンチノリ(人)Antinori. イタリア科学者。
アントロギア Antologia. 雑誌の名。
アッパーデール(地)Upper Deal.
アイバンホー Ivanhoe. 小説の名。
アルバート親王(人)Prince Albert. ヴィクトリヤ女王の良人。
アロー(人)Arrow.(Sir Frederick)
アプリース(人)Appreece. デビー夫人。
Amp※(グレーブアクセント付きE小文字)re. 
Arago. 
アノード Anode.
アニオン Anion.
アルプス(地)Alps. 山名。
アペナイン(地)Apennines. 山名。
安全灯 Safety lamp.

アイスランド・スパー Iceland Spar.



イーストバン(地)East Bourne.

イプスウイッチ(地)Ipswich.(イギリス)



ウエーマウス(地)Weymouth. 町の名。
ウエスト(人)West.
ウォータールー・プレース(地)Waterloo place.
Wollaston. 
ウールウイッチ(地)Woolwich.
ウイリアム四世(人)William ※(ローマ数字4、1-13-24).
ヴィクトリア女王(人)Queen Victoria.
ウエントオース(人)Wentworth.
ウインチルシー伯(人)Earl of Winchilsea.
ヴィーデン(人)Wieden.
ウォータールー橋 Waterloo Bridge.

ヴェニス(地)Venice.(イタリア)



エリザベス・ジーン(人)Elizabeth Dean.
Oersted. 
エドワード(人)Edward.
Ericsson. 
Edison. 
M. Pictet. 
永久ガス Permanent gas.
エレクトロトニックの状態 Electrotonic state.
エーテル Ether.

英国科学奨励会 British Association of the Advancement of Science.



王立協会 Royal Institution.
オステンド(地)Ostend(ベルギー)
王立海軍学校 Royal Naval Academy.

オックスフォード大学 University of Oxford.



Carlyle. 
カロリン・フオックス(人)Caroline Fox. 一八一九―一八七一。ミル等の友人。
カレッヂ(人)Coloridge. 一七七二―一八三四。有名の詩人。
ガシオット(人)Gassiot.
カント(人)Kant. 一七二四―一八〇四。ドイツ人、有名の哲学者。
ガーネット(人)Garnett.
ガリレオ(人)Galileo. 一五六四―一六四二。イタリア著名の科学者。
カンパニア(地)Campagne(イタリア)
カソード Cathode.
カチオン Cation.
感応電流 Induced Current.
渦動 Vortex motion.
「化学の手細工」Chemical Manipulation.

「化学および物理学の実験研究」 Experimental Researches on Chemistry and Physics.



キング(地)King.
キァンブリッジ大学 University of Cambridge
「金曜夕の講演」 Friday Evening Lecture.
キングス・カレッジ King's College.
キーン(人)Kean. 父も著名の俳優。一八〇九―一八六八。
Kirchihoff. 
キュービエー(人)Cuvier. 一七六九―一八三二。フランス著名の比較解剖学者。

キャバリヤー・プルシアン・オーダー・オブ・メリット Chavalier of the Prussian Order of Merit.



Gladstone. 
クラッパム(地)Clapham.
クエーカー Quaker. 耶蘇教宗派の名。
Glas. 
グラサイト Glasites.
「クリスマスの講演」 Christmas Lecture.
Mrs. Crosse. 
Grove. 
クルークス(人)Crookes(Sir William). 一八三二―一九一九。英国科学者。
グリニッチ(地)Greenwich.(イギリス)
Graham. 
クレメント(人)Cl※(アキュートアクセント付きE小文字)ment. フランス人。

クルトア(人)Courtois. フランス化学者。



ケルン(地)Cologne.
Lord Kelvin. 
ゲッチンゲン(地)G※(ダイエレシス付きO小文字)ttingen.(ドイツ)
ケンシントン公園(地)Kensington Gardens.
ケル(人)Kerr. 英国の物理学者。一八二四生れ。
ケルの効果 Kerr's effect.
ゲーテ(人)G※(ダイエレシス付きO小文字)the 一七四九―一八三二。ドイツ有名の文人。
Gay-Lussac.

ゲノア(地)Genoa.(イタリア)



コルソ(地)Corso.(イタリア)
コプレー賞 Copley Medal.
コンコード(地)Concord.(アメリカ)
「心の教育」 Mental Education[#「Education」は底本では「Educatian」].
コール・デ・タンデ(地)Col de Tende.
コロシウム Colosseum.

コモ(地)Como.(イタリア)



サー・ジェームス・サウス(人)Sir James South. 一七八五―一八六七。医師にして天文学者。
サウス(人)同上。
サー・ハンフリー・デビー(人)Sir Humphry Davy.
サー・ジョセフ・バンクス(人)Sir Joseph Banks. 一七四四―一八二〇。植物学者にして四十一年間ローヤル・ソサイテーの会長をつとむ。
サンデマン(人)Sandeman. ロバート・サンデマン。一七一八―一七七一。
サンデマン宗 Sandemanians.
サラ・バーナード(人)Sarah Barnard.
サー・チャールズ・ライエル(人)Sir Charles Lyell. 一七九七―一八七五。イギリスの地質学者。
サー・ロバート・ピール(人)Sir Robert Peel. 一七八八―一八五〇。イギリス有名の政治家。
サー・ヘンリー・ホーランド(人)Sir Henry Holland. 一七八八―一八七三。有名の医者
サー・ベンヂャミン・ブロージー(人)Sir Benjamin Brodie. 一七八三―一八六三。外科医。
サー・フレデリック・アロー(人)Sir Frederick Arrow.

サルホ酸 Sulpho-acids.



シェーキスピア(人)Shakespear. 一五六四―一六一六。イギリスの大詩人。
※(小書き片仮名ル、1-6-92)レル(人)Schiller. 一七五九―一八〇五。ドイツ有名の文人。
ジェームス(人)James.
ジョージ・リボー(人)George Riebau.
「市の科学会」 City Philosophical Society.
シリウム Sirium.
ジョージ・バーナード(人)George Barnard.
ジョン・グラス(人)Jhon Glas.
ジェン・バーナード(人)Jane Barnard[#「Barnard」は底本では「Bardard」]
ジョン・フーラー(人)John Fuller.
Siemens. 
Scheele. 
シルベナス・トンプソン(人)Silvanus Thompson. イギリス。電気学者。
笑気 Laughing gas 亜酸化窒素、Nitrous oxides. のこと。
重ガラス Heavy glass.
磁気線 Lines of magnetic force.
自己感応 Self-induction.
真空放電 Vacuum discharge.
磁性 Magnetic property.

重力 Gravitation.



スツットガルト(地)Stuttgardt. ドイツ市の名。
スマート(人)Smart.
スコットランド(地)Scottland.
ストラスブルグ(地)Strassburg. 市の名。現今はフランス領。

スタルゲヲン(人)Sturgeon. 一七八三―一八五〇。ウイリアム・スタルゲヲン。靴屋の見習より大学教授となる。



セント・ジョージ病院 St. George Hospital.
静電気 Static electricity.
絶縁物 Dielectric body.
セレニウム Selenium.
ゼーマン(人)Zeeman. オランダの物理学者。一八六五生れ、現存。
ゼーマン効果(人)Zeeman's effect.
セイヌ(地)Seine

ゼネバ(地)Geneva.(スイス)



タタム(人)Tatum.
ダンス(人)Dance.
「タイムズ」 The Times. 新聞の名。
ダーウィン(人)Darwin(Charles.)一八〇九―一八八二。英国有名の博物学者。

タスカニイの大公爵 Grand Duke of Tuscany.



 Tyndall. 退
Dewar. 
ヂール(地)Deal.
チャイルド・ハロルド Child Harold. 詩篇の名。
Jenny Lind. 
チューリン(地)Turin.(イタリア)

チロール(地)Tyrol.(オーストリア)



ツーリヒ(地)Z※(ダイエレシス付きU小文字)rich.(スイス)



デビー(人)Davy(Sir. Humphry)
デ・ラ・ロッセ(人)De la Roche.
デ・ラ・リーブ(人)De la Rive. 父はグスターブ、子はアウグスト、
テルニ(地)Terni.(イタリア)
デボンシャイア(地)Devonshire.(イギリス)
Tennyson. 
テームズ(地)Thames.(イギリス)
電磁気廻転 Electro-magnetic rotation.
電気分解 Electrolysis.
電流の伝導 Conduction of current.
電池 Electric cell.
電気鰻 Electric eel.
電磁気説 Electro-magnetic theory.
電磁気波 Electro-magnetic wave.
電磁気振動 Electro-magnetic oscillation.
「電気の実験研究」 Experimental Researches on Electricity.

「天然の力とその相互の関係」 On the Various Forces of Nature and their Relations to each other.



ドルセット(地)Dorset.
ドーバー(地)Dover.
トリニテー・ハウス Trinity House.
トーマス・ヤング(人)Thomas Young.

ドロンド(人)Dollond. 名はジョン。



ナポレオン(人)Napoleon. ナポレオン一世。
ナイト Knight.

ナフサリン Naphthalene.



ニューイングトン[#「ニューイングトン」は底本では「ニュユーイングトン」]・ブット(地)Newington Buttes.
Nicol. 
ニュートン(人)Newton. 一六四二―一七二七。イギリス有名の大科学者。
ニューヨルク(地)New York.(アメリカ)

ニース(地)Nice.(フランス)



ネルソン(人)Nelson. 一七五八―一八〇五。イギリス有名の海軍々人。

ネープル(地)Naples.(イタリア)



ノビリ(人)Nobili. イタリア科学者。
ノーサムバーランド侯(人)Duke of Northumberland. 姓はペルシー。

ノルマンヂイ(地)Normandy.(フランス)



ハイデルベルヒ(地)Heidelberg.(ドイツ)
ハムステッド(地)Hampstead.
バーナード(人)Barnard.
バーミンガム(地)Birmingham.(イギリス)
パルマル(地)Pall Mall.
ハセット(人)Hachette. フランス人。
バァリー(人)Barry.
パウル・アレイ(地)Paul Alley.
バイロン(人)Byron. 一七八八―一八二四。イギリス有名の詩人。
バルロー(人)Barlow.
ハム(地)Ham.
ハックスレー(人)Huxley. 一八二五―一八九五。イギリス有名の博物学者。
ハンプトンコート(地)Hampton Court.
ハイゲート(地)Highgate.
ババリア(地)Bavaria. ドイツ国名。
パリス(人)Paris. 英国の化学者。
バーデン(地)Barden.(ドイツ)
パヅア(地)Padua.(イタリア)市の名。
反磁性 Diamagnetism.

媒介物 Medium.



「百科全書」 Encyclopaedia Britanica.
ピカデリー(地)Piccadilly. 町の名。
ピクテー(人)Pictet. 名はマルカス、オーガスト。
ピエトラ・マラ(地)Pietra Mala.
光の波動説 Wave theory of light.

光の電磁気説 Electromagnetic theory of light.



ファラデー(人)Faraday.
ミケル・ファラデー Michael ―
ジェームス・― James ―
マーガレット・― Margaret ―
リチャード・― Richard ―
ロバート・― Robert ―
ブランド町(地)Blandford Street.
フリート町(地)Fleet Street.
フィリップス(人)Phillips.
フランス(地)France.
ブラッセル(地)Brussels.(ベルギー)
Brande. 
プレスビテリアン Presbyterian.
「フラザー雑誌」Fraser's Magazine.
Pl※(ダイエレシス付きU小文字)cker. 
フィロソフィカル・マガジン Philosophical Magazine. 物理学雑誌の名。
フランクリン(人)Franklin. 一七〇六―一七九〇。アメリカの政治家、科学者。
ブライトン(地)Brighton.(イギリス)海水浴所。
Bunsen. 
ブルデット・クート男爵夫人 Baroness Burdett-Coutts. 一八一四―一九〇六サー・フランシス・ブルデットの娘、祖父クルートの遺産を受けて慈善事業につくす。男爵夫人に叙せらる。
ブロージー(人)Brodie(Sir Benjamin)
Browning. 
ブラウニング夫人(人)Mrs. Browning. 名はエリザベス・バレット、一八〇六―一八六一。ロバートの妻、詩人。
Fresnel. 
フッ素 Fluorine.
ファラデーの暗界 Faraday's dark space.
フリントガラス Flint glass.
フィロソフィカル・トランサクション Philosophical Transactions.
フンボルト(人)Humboldt. ドイツの大科学者。
フォンテン・ブロー(地)Fontainbleau.(フランス)

フローレンス(地)Florence.(イタリア)



ベンス・ジョンス(人)Bence Jones.
ペイン(人)Payne.
ベンジャミン・トンプソン(人)Benjamin Thompson,
ベスチウム Vestium.
ベンジン Benzine.
ベロシピード Velocipede.
ペーターノスター・ロー(地)Paternoster Row.
Henry. 
ヘイウード(人)Haywood(James)
ペチットジェン(人)Petitjean.
ペイウエルベイ(地)Peywell Bay.
ベンジャミン・フランクリン(人)Benjamin Franklin.
ベルナード(人)Pernard,
Herschel. 
偏光 Polarized light.
Becquerel. 
Hertz. 
ベスビアス(地)Vesuvius.

ベルン(地)Bern.(スイス)首府。



Boyle. 
「化学原理大要」Notes about the Producibleness of Chemical Principles.
ホーランド男(人)Lord Holland. 一七七三―一八四〇。姓名はヘンリー・リッチャード・オックス、政治家。
ボネリー(人)Bonelli.
ボナパルト(人)Bonaparte. ナポレオン一世。
ホーム(人)Home. 一八三三―一八八六。イギリス人なれどアメリカに行く、妖術に名あり。
ポロック夫人(人)Lady Pollock.
ボストン(地)Boston.(アメリカ)
Volta. 
Whewell. 
ボログナ(地)Bologna.(イタリア)

硼硅酸塩ガラス Boro-silicate glass.



マンチエスター・スクエーア Manchester Square.
マーガレット・ハスウエル(人)Margaret Hastwell.
Marcet. 
 ―の「化学叢話」 Conversations on Chemistry.
マスケリー(人)Masquerier.
マグラース(人)Magrath.
マレット(人)Mallet.
マルガース(人) Margath.
Macauley. 
マックス・ミューラー(人)Max M※(ダイエレシス付きU小文字)ller. 一八二三―一九〇〇。ドイツ人なれどオックスフォード大学教授、博言学者。
マックスウェル(人)Maxwell. 一八三一―一八七九。イギリスの物理学者。
マキシミリアン公(人)Prince Maximilian.
マンハイム(地)Mannheim.(ドイツ)市の名。

マヨー(人)Mayo. 名はヘルベルト。



ミューニッヒ Munich(ドイツ)都の名。
ミュンヘン(地)Munchen. 同上。

ミラン(地)Milan.(イタリア)市の名。



ムンツの金属 Muntz metal.

 Wireless telegraphy and telephony.




Lord Melbourne. 



Mond. 
モン・ブランの讃美 Hymn to Mont Blanc. 詩篇の名。
モンペリエ(地)Montpellier.

モリシニ(人)Morichini. イタリア人。



ヤコブス・ウエル・ミュース(地)Jacob's well Mews.

ヤング(人)Young.



ユニバーシテー・カレッジ University College.

誘磁率 Magnetic permeability.



ヨークシャイア(地)Yorkshire.(イギリス)地方の名。



ライド(人)Reid.
ラムスゲート(地)Ramsgate.(イギリス)海水浴場。
Lavoisier. 

ラグランヂュ(人)Lagrange. 一七三六―一八一三。フランス人にてチュランに生る、大数学者。



リボー(人)Riebau(George).
リオン(人)Lyon.
―の「電気実験」Experiments on Electricity.
リチャード・フィリプス(人)Richard Philips.
リバープール(地)Liverpool.(イギリス)市の名。
リーの叢書 Ree's Cyclopedia.
リコポジウム Lycopodium. 植物の実にて小粒。
両極性 Polarity.

リオン(地)Lyons.(フランス)市の名。



ルムフォード(地)Rumford.
ルムフォード伯(人)Count Rumford.
ル・タン Le Temps. 新聞の名。
ルイ・ナポレオン(人)Louis Napoleon. ナポレオン三世。

ルーブル(地)Louvre. 宮殿の名。



レッドクロッス町 Red Cross Street.
レーマン湖(地)Lac Lemin.(スイス)

レリシ(地)Lerici.(イタリア)



ロンドン(地)London.
ロンドン大学 University of London.
ロバート(人)Robert.
ローヤル・ソサイテー Royal Society.
ロバート・マレット(人)Robert Mallet.
ロッテスレー男爵(人)Lord Wrottesley.
ロルフ(人)Rolfe.
Rowland. 
ローン河 Rhone.
ローザン(地)Lausanne.(スイス)市の名。

「ロウソクの化学史」The Chemical History of a Candle.



ワット(人)Watts.
 ―の「心の改善」On the Mind.
ワルブルトン(人)Warburton.
ワルメール(地)Walmer.

ワイスホルン山(地)Weisshorn.







   1923125151


西    西                                                                                                                           

5-86




20061120
201545

http://www.aozora.gr.jp/







 W3C  XHTML1.1 



JIS X 0213



JIS X 0213-


「女+(「第−竹」の「コ」に代えて「ノ」)、「姉」の正字」、U+59CA    65-6


●図書カード