越中劍岳先登記

柴崎芳太郎




 越中の劍岳は、古来全く人跡未到の劍山として信ぜられ、今や足跡ほとんどあまねかられんとする日本アルプスにも、この山ばかりは、何人なんぴとも手をけ得ざるものとして、愛山家の間に功名の目標となれるが如き感ありしに、会員田部隆次氏は、「劍山登攀とうはん冒険談」なる、昨四十年七月末『富山日報』にでたる切抜を郵送せられ、かつ「先日山岳会第一大会に列席して諸先輩の講演、ことに志村氏の日本アルプスの話など、うけたまわり、すこぶる面白く感動仕候つかまつりそうろう、その中に、劍山登り不可能の話有之これあり候に就きて、思い出し候あいだ、御参考までに別紙切抜き送り候、……なお小生のその後、富山県庁の社寺課長より聞く所にれば、芦峅寺あしくらじにては、劍山の道案内を知れる者有之候えども秘伝として、みだりに人に伝えず、極めて高価の案内料をむさぼりて、まれに道案内をなせしことあるのみなりしが、今回の事にて、全くその株を奪われたる事になりしとかもうし候、この記事が動機となりて、今年より多くの登山者を出すを得ば、さいわいこれに過ぎずとぞんじ候」と言える書翰を附して編輯者まで送付せられたり、(その後辻本満丸氏も、この記事の謄写とうしゃを、他よりて送付せられたり)聞く所によれば、『富山日報』のみならず、同県下の新聞にも大概出でたる由にて、劍岳を劍山と、新聞屋の無法書きは、白峰を白根、八ヶ岳を八ヶ峰などという筆法と同じく、おかしく感ぜらるれど、ともかくも登山史上特筆する価値あれば、左に全文を掲ぐ(K、K、)

 余は三十六年頃より三角点測量に従事して居ますが、さる四月二十四日東京を発して当県に来る事となりました、劍山に登らんとくわだてましたのは七月の二日で、ず芦峅村におもむき人夫をやとおうと致しましたが、古来誰あって登ったという事のない危険山ですから、如何いかに高い給料を出してるからといっても、生命いのちあっての物種ものだね、給料にはえられぬといって応ずる者がありません、しかし是非とも同山に三角測量を設けざるべからざる必要があるというのは、今日既に立山には一等測量標を、大日山と大窓山には二等測量標を建設してありますけれども、これだけでは十分な測量が出来ませんからで、技術上是非ぜひ劍山に二等測量標の建設を必要とするのであります、前年来屡次るじ登攀とうはんを試みましたが毎時登る事が出来ず失敗に帰しましたが、そのために今日では同地方の地図は全く空虚になって居る次第であります、これは我々の職務として遺憾いかんに堪えぬ次第で、国家のため死をしても目的を達せねばならぬわけであります、そこで七月十二日私は最も勇気ある
測夫 静岡県榛原はいばら郡上川根村 生田信(二二)
人夫 上新川郡大山村    山口久右衛門(三四)
人夫 同郡同村       宮本金作(三五)
人夫 同郡福沢村      南川吉次郎(二四)
人夫            氏名不詳
()()()()()()()()()()()()()()()()穿()
 ()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()西宿()()()()()()()()()()()()()()()宿
測夫 鳥取県東白郡市勢村 木山竹吉(三六)
人夫 中新川郡大岩村   岩木鶴次郎(二四)
()()()()() ()()





 
   2003159171
   2004162143
 
   1910433
 
   1910433
5-86


2010221

http://www.aozora.gr.jp/




●表記について