狂気の山脈にて

H. P. ラヴクラフト H.P.Lovecraft

The Creative CAT 訳





 鹿
 
 調(*1)調
 
 調調
 調調調調
 沿調(*2)
 
 姿西
 西(*3)


the lavas that restlessly roll
Their sulphurous currents down Yaanek
In the ultimate climes of the pole
That groan as they roll down Mount Yaanek
In the realms of the boreal pole.


 
 
 
 


 
 調調
 調調便
 西
 使(*4)西(*5)
 (*6)西
 
 調(*7)調西
 西西調調西


 西調調使西
 調(*8)(*9)
 調
 





 調


調


 


調()


 調便
 調※(「てへん+國」、第3水準1-84-89)
 使
 西
 調(*10)
 調調
 綿調
 
 鹿
 
 調調


退調

 

調

 



 



 







西調(*11)


 調鹿
 
 使沿
 使湿
 調(*12)
 (*13)
 
 退退
 
 西※(「てへん+國」、第3水準1-84-89)


 西
 西
 調調
 
 西
 調
 西姿姿(*14)
 殿
 
 (*15)※(「尸+婁」、第3水準1-47-64)(*16)調
 姿調
 ※(「てへん+國」、第3水準1-84-89)
 調
 使使
 
 
 
 
 
 調(*17)
 (*18)調西使※(「さんずい+賣」、第3水準1-87-29)
 
 調調調


 
 
 
 
 
 使調
 
 調
 調
 
 
 
 使
 (*19)調(*20)※(「尸+婁」、第3水準1-47-64)(*21)
 ※(「尸+婁」、第3水準1-47-64)
 沿辿
 調
 辿姿
 


 (*22)
 退
 ※(「さんずい+賣」、第3水準1-87-29)
 Corona M()u()n()d()i()
 沿
 ××
 使
 
 
 ※(「さんずい+賣」、第3水準1-87-29)
 調
 殿(*23)
 沿西
 
 (*24)使(*25)辿便
 西※(「さんずい+賣」、第3水準1-87-29)
 ×沿
 調
 西 o()u()t()r()※(アキュートアクセント付きE小文字)調姿
 
 西調
 
 
 調
 沿
 西
 
 調姿使使
  (*26)使


 調使
 ×調辿※(「さんずい+賣」、第3水準1-87-29)
 調※(「尸+婁」、第3水準1-47-64)沿
 穿(*27)()
 調調調
 
 
 使
 調
 
 (*28)
 調
 
 使
 調


 ()()(*29)
 退使(*30)
 調姿
 ※(「てへん+國」、第3水準1-84-89)調
 
 調調
 調
 調
 
 
 姿退
 使
 
 姿西
 (*31)退
 
 
 退調
 沿調


 退調
 (*32)
 
 西
 退
 殿姿殿
 西沿穿
 調姿西
 退
 ()()退
 退※(「尸+婁」、第3水準1-47-64)
 殿使使使
 
 退
 退調
 退退退
 退姿
        (*33)
 
  


 退調調
 調調調辿
 
 
 調退調
 
 姿
 ()  
 
 
 
 
 使使使
 辿退
  
 
 辿
 ※(「尸+婁」、第3水準1-47-64)
 窿(*34)
 (*35)
 (*36)調
 調調
 


 調
 調調※(「さんずい+賣」、第3水準1-87-29)調宿
 使
 調
 姿姿()()※(「てへん+國」、第3水準1-84-89)姿姿
 退
  
 
 窿退※(「木+眉」、第3水準1-85-86)
 退使
 姿
 調
 辿退
 退沿調使
 調※(「尸+婁」、第3水準1-47-64)姿


 辿
 
  
    
 鹿退※(「さんずい+賣」、第3水準1-87-29)
 辿
 姿 ※(「さんずい+賣」、第3水準1-87-29)
  
      (*37)  
 殿姿辿 姿
 宿
   調
   
 
 調  
 使
 
 
  調 
 調窿窿
 姿
 (*38)  


 辿
 
 西※(「てへん+國」、第3水準1-84-89)
 姿西姿
 西
 調沿(*39)
 辿調※(「さんずい+賣」、第3水準1-87-29)
 
 
 調※(「さんずい+賣」、第3水準1-87-29)
 姿西姿
 (*40)() m()a()c()abre 
 (*41)
 (*42)

 



  Snow Leopard  MacBook 
  H.P.L. CChttp://www.aozora.gr.jp/cards/001699/card57342.html
 orz便SIhttp://www.aozora.gr.jp/cards/001779/card56645.html
  Wikisource https://en.wikisource.org/wiki/At_the_Mountains_of_Madness The H.P. Lovecraft Archive http://www.hplovecraft.com/writings/fiction/mm.aspxPS Publishing Ltdhttp://www.pspublishing.co.uk/ At The Mountains of MadnessISBN: 978-1-848637-36-8  HPL Archive  HTML 
  Creative Commons CC-BY 3.0 使
Fair Use Wikimedia Commons https://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/f/fc/Lovecraft%2C_Mountains_of_Madness.jpghttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/e/e3/ShadowOutOfTime.jpg

HTML SI HTML 
(*1) 大型ドルニエ飛行機の写真
ドルニエは一九二九年には既に十二基の発動機を積んだこんな化け物を作っていました。
図
陸上機でもこんなのを一九三二年に
図
図
  Wikimedia Commons https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Bundesarchiv_Bild_102-12963,_Flugboot_%22Do_X%22.jpghttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/82/Bundesarchiv_Bild_102-12982%2C_Berlin%2C_Gro※(ドイツ語エスツェット)flugzeug_%22Do_K%22.jpghttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4e/Bundesarchiv_Bild_102-12984%2C_Berlin%2C_Gro※(ドイツ語エスツェット)flugzeug_%22Do_K%22.jpg
数年後は既に全金属引込脚の大型機の時代で、H.P.L.存命中の一九三六年、極東の島国でも三菱 G3M(九六陸攻)が開発され、後に中国大陸への渡洋爆撃で名を馳せました。
図
ドルニエも一九三七年の D17 でこんなのを作っています。
図
ソースは Wikimedia Commons です(https://commons.wikimedia.org/wiki/File:G3M_Type_96_Attack_Bomber_Nell_G3M-18s.jpg、https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Bundesarchiv_Bild_101I-341-0489-10A,_Frankreich,_Flugzeug_Dornier_Do_17_Z.jpg)。
(*2) ブリッグは横向きの帆を持った遠洋航海用の船で、バークは縦の帆を持った軽快な船です。ただしなんといっても両者は南極観測船なのですから、この写真の船よりは大きいかもしれません。
図
図
 Wikimedia Commonshttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:Lady_Washington_Commencement_Bay2.jpghttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:La_Neptune_-_Vevey_-_31_juillet_2014_-_04.jpgCC-BY-SA
(*3)  Ulalume  Wikisourcehttps://en.wikisource.org/wiki/The_Works_of_the_Late_Edgar_Allan_Poe/Volume_2/Ulalume http://poetry.hix05.com/Poe/poe19.ulalume.html The Narrative of Arthur Gordon Pym  Wikisourcehttps://en.wikisource.org/wiki/The_Narrative_of_Arthur_Gordon_Pym
(*4) beacon sandstonesW. Hamilton and P.T. Hayes (1963), Type Section of the Beacon Sandstone of Antarcticahttp://pubs.usgs.gov/pp/0456a/report.pdf西
(*5) ここは方角が分かりづらい部分です。後の「方位問題」をご覧下さい。
(*6) lingulae and gasteropods、「シャミセンガイ」だとちょっとアレなので……
(*7) わざわざ canned じゃなくて tinned と言っています。
(*8) 「無線通信の歴史と電波の利用状況」(https://pub.nikkan.co.jp/uploads/book/pdf_file4d536bc5e9a72.pdf)や「無線通信の歴史概要」(http://www.geocities.jp/hiroyuki0620785/intercomp/wireless/radiohistorygaisetu.htm)にあるように、この小説当時既に(トンツーではない)無線通話が実用化されていました。
(*9) up to fifty meters、49メーターバンドといえば国際放送のメッカの一つ 5900 - 6200 kHz ですなあ。
(*10) Comanchian、ジュラ紀の頃だと思うのですが、よくわかりませんでした。
(*11) We’re made scientifically.
(*12) The muscular system was almost preternaturally developed. 正確には誤訳ですが、この方が感じがいいので。
(*13) 二〇一五年現在「類推する」という言葉はほぼ「推測する」の意味で使われるようになっていますが、ここでは本来の意味で使っています。
(*14) beyondness
(*15) with vast aggregations of night-black masonry embodying monstrous perversions of geometrical laws なので、幾何学を誤用しているのは本当は一軒一軒の建物なのでしょう。
(*16) Scoresby、多分 William Scoresby (1789-1857)(https://en.wikisource.org/wiki/Scoresby,_William_(1789-1857)_(DNB00))のこと。恐らく The Arctic Whaling Journals of William Scoresby the Younger (1789-1857) Volume III: The Voyages of 1817, 1818 and 1820(http://www.ashgate.com/isbn/9780904180954)で購入できるのがこの探検記です。
(*17) この「我々」というのが主人公とダンフォースか、生き残った調査隊員全体を指しているのか厳密にはわかりません。
(*18) 捜索タイムライン
 一月二十五日:捜索隊がレイクの前進基地の跡に到着
 一月二十五日午後:ゲドニーの捜索飛行
 一月二十六日九時から二十七日一時:主人公とダンフォースが狂気の山脈を越えて調査を敢行
  〇九〇〇:離陸
  一二三〇頃:山脈の反対側に着陸
  一五〇〇過ぎ:都市の建築者が何ものか渋々悟り、組織的な調査を開始
  二〇〇〇:地下の深淵を目指す
  二〇三〇頃:恐怖のキャンプその一発見、円形建物を目指す
  二一三〇頃:円形建物到着、恐怖のキャンプその二発見、めげずに地下の深淵を目指す
  〇一〇〇頃:前進基地跡に帰投
 一月二十七日夕方:捜索隊全員が南方基地に帰投
(*19) マチュ・ピチュのピラミッドの写真を
図
ソースは Wikimedia Commons(https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Peru_-_Machu_Picchu_133_-_morning_shrouding_mist_(8297865662).jpg)。CC-BY 2.0。
(*20)  The Field Museum-Oxford University expedition to Kish, Mesopotamia, 1923-1929https://archive.org/details/fieldmuseumoxfor28fiel
図
ソースは Wikimedia Commons(https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Развалины_древнего_Шумерского_г.Киш_(совр._городище_Телль-Ухаймир,_Ирак)..jpg)、CC-BY-SA 3.0。
(*21) Giants' Causeway、図はアイルランドの画家 Susanna Drury の A View of the Giant's Causeway: East Prospect を元にしたエングレービングです。
図
ソースは Wikimedia Commons(https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Drury_-_View_of_the_Giant%27s_Causeway.jpg)。PD。
(*22) Garden of the Gods(http://www.gardenofgods.com/)のこと。
図
アリゾナの沙漠の写真もあったので載せます。こんな道を単車で走ってみたいものです。
図
ソースは Wikimedia Commons(https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Garden_of_the_Gods.JPG、https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Monumentvalleyviewfromnorth.jpg)。それぞれCC-BY-SA 3.0、CC-BY 3.0。
(*23) Snake Tomb in the ancient valley of Petra、ヨルダンのペトラ遺跡にある PETRA: The Snake Monument(http://nabataea.net/sagara.html)のことか。
(*24) light provisions::http://www.nissin-ele.co.jp/tec/index.php?c=5-27使
(*25) hare-and-hounds paper-chase hare  scent  hound 
(*26) grinding drive、この grinding が比喩なのか、地圧による粉砕のことを指すのかよくわかりません。直後の記述からすると多分後者です。
(*27) H.P.L.は未来派の美術を持ち出すのですが、ここから先、日本画を含む伝統的な東洋美術の説明を読んでいるような気がします。
(*28) Wikisource では 「the great "Old Ones"」、「偉大なる『古きものども』」。
(*29) a high plane なので訳し過ぎかもしれませんが、「魔女の家で見た夢」(http://www.asahi-net.or.jp/~YZ8H-TD/misc/DreamsInWitchHouse/TheDreamsInTheWitchHouseJ.html)などの記述をみると許容範囲でしょう。
(*30) HPL Archive では小文字。
(*31) HPL Archive では Abominable Snow-Men と abominable が大文字から始まり、Snow-Man と一体の固有名詞のような扱いになっています。
(*32) Charles Wilkes(http://www.south-pole.com/p0000079.htm)及び Douglas Mawson(http://adb.anu.edu.au/biography/mawson-sir-douglas-7531)のことか。それぞれアメリカ及びオーストラリアの南極探検家。
(*33) Wondermondo の Antarctic and Sub-antarctic region(http://www.wondermondo.com/An.htm)にあるように、実在のノルウェー人探検家です。
(*34) 二百フィート。野球場のバッターボックスからフェンスまでの半分くらいです。
(*35) eluding the archways by a sharp turn outward into the open floor outward  the open floor 
(*36) 周囲の円形公園や前述の問題を措くと、全体の構造は恐らくこういう感じなのだろうと思います。図の中の飛行機の絵は LibreOffice のもの。
図
(*37) persistence
(*38) 地下鉄銀座線の電車を縦横とも一・五倍に拡大した感じです。
(*39)  Australian Dictionary of Biography: Mawson, Sir Douglas (1882-1958) km調調H.P.L.使Forbes  David Bressan Geology And Ancient Fossils Inspired H.P. Lovecraft To Write His Best Horror Storyhttp://www.forbes.com/sites/davidbressan/2015/08/20/geology-and-ancient-fossils-inspired-h-p-lovecraft-to-write-his-best-horror-story/#306b66dd641f
(*40) the elder Pharos(HPL Archiveでは pharos)、Pharos はアレクサンドリアの大灯台のこととして訳しました。こういう建物だったようです。
図
ソースは Wikimedia Commons(https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Pharos_of_Alexandria.jpg)。
(*41) ―and, of course, Danforth did not hint any of these specific horrors till after his memory had had a chance to draw on his bygone reading. 文脈上は「昔読んだ本の影響で、幻想に具体的な形を当てはめるようになった」という意味ですが、「昔読んだ本にかこつけて、実際に見たものを具体的に仄めかすようになった」という意味にもとれます。

(*42) At the time his shrieks were confined to the repetition of a single mad word of all too obvious source: 

  Elder ThingsElder Ones  Old Ones 西http://www.oceandictionary.jp/index.html
the Miskatonic University ExpeditionProfessor Frank H. PabodieRoss SeaShackleton, Amundsen, Scott, and ByrdStarkweather-Moore ExpeditionArkham Advertiser and Associated PressLakeAtWoodThe Nathaniel Derby Pickman FoundationJ. B. Douglas, commanding the brig ArkhamGeorg Thorfinnssen, commanding the barque Miskatonicthe Admiralty Range discovered by RossCape AdareVictoria LandFranklin IslandMts. Erebus and Terror on Ross IslandBeardmore GlacierMt. NansenGedney and CarrollQueen Alexandra RangeDanforth
Queen Mary and Knox LandMoultonShermanMcTigheFowlerMillsOrrendorf and WatkinsDyerBoudreauClark Ashton SmithElder ThingsWilmarthGreat Old Ones
the sailors Gunnarsson and Larsenplateau of LengPnakotic ManuscriptsTsathogguaScoresbyRopesWilliamson
Machu Picchu in the AndesKishGiants Causeway
Mi-GoHyperborean legends of formless Tsathoggua Atlantis and Lemuria, Commoriom and Uzuldaroum, and Olatho※(ダイエレシス付きE小文字) in the land of Lomar, Valusia, R'lyeh, Ib in the land of Mnar, and the Nameless city of Arabia Deserta.
ShoggothTaylor, Wegener, and JolyCthulhu
Luitpold Land, Wilkes and MawsonKadath in the Cold Wastethe Indian Ocean between Budd and Totten Lands on Wilkes's coast lineConstantine the GreatBorchgrevingk
Palmyrene sculptures
Tekeli-li! Tekeli-li!South Station UnderWashington UnderPark Street Under-KendallCentralHarvard.
the elder PharosYog-Sothoth

 調 (*5) 


The pre-Cambrian granites and beacon sandstones thus obtained confirmed our belief that this plateau was homogeneous with the great bulk of the continent to the west, but somewhat different from the parts lying eastward below South Americawhich we then thought to form a separate and smaller continent divided from the larger one by a frozen junction of Ross and Weddell Seas, though Byrd has since disproved the hypothesis.


西西調西調西西西西西
図
 Wikimedia Commonshttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:Worldmap_southern.svgPD

 
図

 Wikimedia Commons https://commons.wikimedia.org/wiki/File:AN_-Victoria_Land.png CC-BY-SA 3.0  CC-BY-SA 調 Shackleton Glacier 西

1
図
2
図
3Тибет. Гималаи
図
4
図
5 
図
6
図

3 Wikimedia Commons https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Mt_Herschel,_Antarctica,_Jan_2006.jpghttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:Ross_Island_Pressure_Ridges_2.jpghttp://basik.ru/painter/roerich/064_roerich/https://commons.wikimedia.org/wiki/File:ErebusTerror.jpghttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:Dawn_at_Isawa_in_the_Kai_province.jpghttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:Beardmore_Glacier_-_Antarctica.JPG1 CC-BY-SA 2.5PD3調 print 調PD

 Stellariumhttp://www.stellarium.org/調H.P.L. 
図
図

 Николай Константинович Рерих  Nicholas Roerich http://www.icr.su/rus/family/nkr/biograph/ basik.ruhttp://basik.ru/painter/roerich/ http://www.spsl.nsc.ru/~m1-way/rerih/index1-100n.html

 
図
図
 H.P.L. http://www.aori.u-tokyo.ac.jp/project/hadeep/pd8.html
図
 TUBE FEET  FOOD GROOVE  Wikimedia Commonshttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:FMIB_52652_Feather-star_(Antedon),_illustrating_the_Comatala_form_of_crinoid.jpeghttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:FMIB_50121_Pentacrinus_europaenus_(Thompson).jpeghttps://commons.wikimedia.org/wiki/File:Ambulacrum_Crinoidea.pngPD CC-BY 3.0 





Novella written in February/March 1931 and originally serialized in the February, March and April 1936 issues of Astounding Stories.
This is a Japanese translation of "At the Mountains of Madness" by H.P.Lovecraft.
   201628211
   201828118
"At the Mountains of Madness" by H. P. Lovecraft 
  3.0  https://creativecommons.org/licenses/by/3.0/deed.ja
Creative Commons License http://www.asahi-net.or.jp/~YZ8H-TD/misc/MountainsOfMadness/MountainsMadnessJ.html 
The Creative CAT
2016814
2018118

http://www.aozora.gr.jp/







 W3C  XHTML1.1 



JIS X 0213





●図書カード