WindowsにRuby2.0とRuby on Rails4.0を入れてみたメモ

https://www.catch.jp:443/wiki/index.php?windows_rails

Windows7にRuby2.0とRuby on Rails4.0を入れてみました。

かなりザックリとした手順ですが、アップデートされている手ごろな情報がWeb上になかったので、公開しておきます。

(以下、無保証。2013-11月現在)


Ruby  for Windows

RailsInstallerhttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20120418_526822.html



RailsInstallergem

Ruby 


(一)http://rubyinstaller.org/

(二)rubyinstaller-2.0.0-pXXX.exe

(三)

C:\Ruby200 RubyRuby使

gemのアップデート

  1. Rubyコマンドプロンプトを起動
  2. gem update --system

DevKitの導入

インストール先は、C:\Ruby200\devkit とする場合

  1. 自分のWindowsが32bit版か64bit版か確認しておく http://support.microsoft.com/kb/958406/ja
  2. 再度、http://rubyinstaller.org/
  3. Development Kitをダウンロード(32bit版用Ruby 2.0と64bit版用Ruby 2.0がある)
  4. ダウンロードしたDevKitファイルを実行。インストール先は「c:\Ruby200\devkit」
  5. Rubyコマンドプロンプトで、DevKitのインストール先に移動 「cd c:\Ruby200\devkit」
  6. ruby dk.rb init
  7. ruby dk.rb install

gemのSSLエラーを回避

このあと、いくつかのRubyパッケージをインストール/アップデートするとき、gemでSSLエラーが出る場合がある。

次の手順で回避する。

  1. 以下のリンク先を「c:\Ruby200\cacert.pem」として保存する
  2. Rubyコマンドプロンプトで、「setx SSL_CERT_FILE "C:\Ruby200\cacert.pem"」として、環境変数を設定
  3. Rubyコマンドプロンプトを再起動

Railsの導入

やっとRailsを導入するところまで来た。

もしかすると、いくつか不要な手順があるかも。

  1. gem update rake
  2. gem install rails --platform=ruby

(かなり時間がかかる)

アプリの作成

作業用に「Sites」フォルダを用意して、そこに「foo」アプリを作る

  1. cd \
  2. mkdir Sites
  3. cd Sites
  4. rails new foo --skip-bundle
  5. cd foo
  6. bundle install
  7. rails g scaffold user name:string email:string
  8. rake db:migrate

 


(一)rails s

(二)Webhttp://localhost:3000/users

(三)""OK

(四)Listing usersNew User

(五)NameEmailCreate User

User was successfully created.OK



ctrl-c

参考


  トップ   差分 バックアップ リロード   一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2013-11-09 (土) 01:44:08 (3906d)