CLAIR(クレア)一般財団法人自治体国際化協会





English  












 






A

A

A

A




JET









調


 









 


 


 


  

50




 


 




 195511999

 501750


 http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/kokusai/index.html
 http://www.stpaul.gov/


写真
50


写真
50




JAZZ













50H17

長崎市の概要セントポール市の概要
人口 453,752人 285,000人
面積 406.35km2 145.5km2
概況 1571年の開港以来、ポルトガルやオランダ、中国など海外との交流の中で生み出された独特の文化や伝統を有する。主要産業は、造船・水産・観光。また、1945年の原爆被災の経験から、核兵器廃絶の実現を訴えるなど、市民を中心とした平和活動も盛んに行われている。市内には、数々の国際性豊かな文化遺産が散在し、港を取り囲む斜面市街地が美しい景観を醸し出すとともに、美しい自然にも恵まれたまちである。 米国中西部に位置するミネソタ州の州都。人口約28.5万人。ミシシッピ川沿いに発達した都市で、多くの湖が点在する豊かな自然、古い歴史と伝統、多彩な文化を有する都市。同川の恵みを受けながら農産物の大集散地として発達してきたが、現在はコンピュターなどハイテク産業が経済の中心。米国中西部の交通の拠点としても重要な役割を果たす。

提携年月日 1955年127
姉妹都市提携の経緯 1955年5月在ニュー・ヨーク市、日本国連協会代表ウィリアム・G・ヒューズ氏からの斡旋申し入れに発し、その後、数度にわたる折衝の末、同年1024日、国連デーを期しセント・ポール市においてその結成式が行われ、さらに1955年127日、セント・ポール市議会の提携可決と長崎市議会全員協議会の賛同により正式に都市提携は成立した。
交流事業の展望、課題等 50周年で取り組んだ事業の流れを今後も継続し、姉妹都市交流の基盤をさらに強めていきたい。

ページの先頭へ




 


 




 
使 


写真
169 使38寿

写真
167 



(一)使
15210 

(二)使
使

(三)


(四)


(五)


松浦市の概要マッカイ市の概要
人口 21935人 約78,000人
面積 95.74km2 2,920km2
概況 松浦市は長崎県北部に位置する小都市。人口は約22,000人、面積は約96km2。かつては、炭鉱のまちとして栄えたが、国のエネルギー政策の転換により閉山が相次いだ。その後は企業誘致などにより、産業経済の建て直しが図られ、現在は、水産業、農業、そして日本有数の火力発電所を持つエネルギーのまちとして生まれ変わっている。 マッカイ市はオーストラリアのクイーンズランド州北東部に位置する都市。人口約78,000人。面積は2,920km2。この地方はオーストラリアの国全体で生産する砂糖の約13を生産し、「シュガーシティ」とも呼ばれている。また、マッカイの港からは有名なグレートバリアリーフに行くこともできる。

提携年月日 1998年722
姉妹都市提携の経緯 松浦市とマッカイ市が姉妹都市となった主な理由は次の3つ。
  1. 市内に誘致した火力発電所が、燃料となる石炭を主にオーストラリアから輸入しており、その積み出し港の近くにマッカイ市が位置していること。
  2. 両市とも海に面しているといった地理的条件が類似していること。
  3. 締結当時のマッカイ市の人口が松浦市と同規模であったこと。
今後の展望、課題等 今後も引き続き、人的交流を中心に交流事業を行っていきたい。
 




Tel :  03-5213-1723

Fax :  03-5213-1742

Email : shimai@clair.or.jp
 

CONTENTS

 











QA

()

調



















3



win-win
 



 



JET









調












 



 102-0083 1-7 67
 : 03-5213-1730 Fax : 03-5213-1741
 Copyright(C) 2010-2024, CLAIR (Council of Local Authorities for International Relations), Tokyo, Japan