写真

交通案内・観光案内

Access / Sightseeing

周辺おすすめ観光スポット

京都ガーデンパレス周辺のおすすめ観光スポットをご案内いたします。
京都ガーデンパレス近辺には京都ならではのお寺やパワースポットなど、おすすめの観光スポットが点在しております。

MAP


マップ

ACCESS


交通案内

電車でお越しの方





 (24)28(5)6 8

JR

 42 8



 22 8



115
 

JR

お車でお越しの方


■JR京都駅より約15分


■名神高速道路

 京都東ICより国道1号線経由30分


■名神高速道路

 京都南IC第1出口より

 国道1号線東寺経由30分

駐車場のご案内


■52台 1泊 1,500円

※内38台機械式駐車場
 車両の高さ、横幅制限有
 高さ:1550mm以下
 横幅:1880mm以下

※ご予約不可・先着順

※22:30~翌7:00まで入出庫不可


※駐車場内での損傷事故や盗難、災害については責任を負いかねますのでご了承ください。

SIGHTSEETING


周辺観光情報

1京都御苑

京都御苑は、江戸時代二百もの富豪や公家の邸宅が立ち並ぶ町でした。現在では国民公園として位置づけられ、御所と一体となった景観を維持しつつ、散策や休養等の場として親しまれています。御所も通年で一般公開されており、葵祭や時代祭も行われ、四季折々にその風情が楽しめます。

2新島旧邸

新島襄、妻八重の私邸で、平成25年大河ドラマ「八重の桜」で話題となりました。日本人のために建てられた和洋折衷の木造二階建住宅として、また、同志社創立者の旧居としての価値が認められ、昭和60年 (1985) に京都市指定有形文化財に指定されました。

3梨木 (なしのき) 神社

京都御苑東側にあり、三条実葛公と三条実美の父子を御祭神とされています。別名「萩の宮」と呼ばれるほどに萩の名所として知られ、晩秋には紅葉も綺麗に映えます。境内には京都三名水のひとつである「染井の井戸」があります。

4相国寺

臨済宗相国寺派の大本山であり、京都五山第二位の名刹。室町幕府三代将軍足利義満により創建され、夢窓疎石を開山としています。実は歴代足利将軍により創建された鹿苑寺金閣、慈照寺銀閣はこの本山相国寺の塔頭寺院です。境内には相国寺、金閣、銀閣に伝わる多くの国宝、重要文化財が展示されている承天閣美術館、そして特別拝観時に公開される開山堂の庭園、法堂の鳴き龍など見どころ満載です。

5護王神社


 

6廬山寺

もとは天慶年間(938~947)に比叡山延暦寺の中興の祖 元三大師良源によって船岡山の南に創建され、その後、天正元年(1573)現在の京都御苑東側の寺町通に移りました。紫式部の邸宅跡にあり、「源氏庭」と呼ばれるお庭に夏季の間、紫の桔梗が花開きます。

7晴明神社

陰陽師として活躍した安倍晴明公を御祭神とされ、近年の一大ブームもあり大変人気を集めています。晴明公の屋敷跡に建ち、境内には再現された旧・一條戻橋や晴明公が念力により湧き出させた井戸「晴明井」などパワースポットとしても話題です。

8六角堂

聖徳太子によって創建された紫雲山頂法寺は通称「六角堂」と呼ばれ、その名のとおり本堂を上空から見ると六角形の形をしています。境内の敷石の中央には京都の「へそ石」と呼ばれる旧本堂の礎石があり、昔も今もここが京都の中心とされています。

9茶道資料館


 

10山田松香木店

江戸時代創業の老舗香木店。平安時代からの「日本の香り文化」を京都の地で正統に伝承されています。香木、線香、匂い袋から香炉などお香に関する商品を取り揃えておられます。また、香りを聞き分ける聞香(事前予約申込制)を体験することもできます。

11安達くみひも館


 

12東映太奉映画村

時代劇のオープンセットが広がる村内では時代劇の撮影が行われ、その舞台裏も見学できます。さらには憧れの時代劇スターに扮装できたり、忍者ショーや東映キャラクターショーなど迫力のアトラクションもあり、家族で一年中遊べるスポットです。

13京都市動物園


1903362130  

14京都水族館


 

15京都鉄道博物館

平成28年にオープンした国内最大規模の鉄道博物館。本物の蒸気機関車や新幹線が保存展示されており、実際に動く蒸気機関車に体験乗車できる「SLスチーム号」の運転や、実物大の運転台を使ったシミュレータ体験など、お子様から大人まで一日中お楽しみいただけます。旧二条駅舎を使用した資料展示館や、機関車の扇形車庫など歴史的な文化財としても見応えがあります。

お電話でのご予約

お問い合わせは

京都ガーデンパレス

宿泊予約
075-411-0111 075-411-0111