• Q&A
  • パスワードを忘れた方はこちら

     男性      女性

    ※各情報を公開しているユーザーの方のみ検索可能です。

    戻る

    NEWS

    KINENOTE公式Twitter

    長谷川和彦

  • 監督/脚本/出演/製作
  • 本名
    出身地 広島県賀茂郡西高屋町(現・東広島市)
    生年月日 1946年15
    没年月日
  • 関連作を買う

    関連作を買う

    略歴

    キネマ旬報の記事

    2018年7月下旬特別号

    追悼映画音楽家・井上堯之:インタビュー 長谷川和彦[映画監督/脚本家]

    2016年9月下旬号

    祝・大ヒット!特別企画「シン・ゴジラ」:“ゴジ"(長谷川和彦)が語る「シン・ゴジラ」。“ゴジラは俺だ! "

    2015年4月下旬号

    36年の沈黙をやぶれ!「長谷川和彦監督新作プロジェクト」始動!:特別ヘヴィ対談 長谷川和彦[監督]×部谷京子[広島国際映画祭代表]

    2015年3月下旬映画業界決算特別号

    『ムービーマスターズ第1弾 スタンリー・キューブリック』上映記念:長谷川和彦監督、スタンリー・キューブリックを語る

    2015年2月上旬号

    【巻頭特集】菅原文太 一番星になった男:「太陽を盗んだ男」インタビュー 長谷川和彦[監督]

    2011年3月下旬号

    哀悼 池田敏春監督:長谷川和彦、根岸吉太郎のことば

    2006年8月上旬特別号

    巻頭特集 追悼 映画監督 今村昌平:追悼インタビュー 長谷川和彦

    1994年1月上旬新年特別号

    特別対談:長谷川和彦x荒井晴彦

    1990年5月下旬号

    シンポジウム:ディレクターズ・カンパニーの監督たち 長谷川和彦 相米慎二 根岸吉太郎 大久保賢一

    1990年4月上旬号

    研究 ディレクターズ・カンパニー:長谷川和彦 インタビュー

    1987年8月上旬号

    4回ディレクターズ・カンパニー脚本公募報告:

    1984年2月上旬号

    フロント・ページ:

    1982年12月下旬号

    ディレクターズ・カンパニー研究:座談会 長谷川和彦×根岸吉太郎×高橋伴明×宮坂進

    1981年5月下旬号

    特別座談会 日本映画の明日を語ろう:高林陽一×長谷川和彦×石井聰亙×日比野幸子

    1980年12月下旬号 戦後復刊800号記念特別号

    キネマ旬報戦後復刊800号記念特別企画:往復書簡 中川信夫-森卓也  内藤誠-大和屋竺  大林宣彦-高林陽一  長谷川和彦-石井聰亙

    1980年2月下旬決算特別号

    特別グラビア:読者選出日本映画監督賞 長谷川和彦

    1980年1月下旬号

    巻頭大特集 「地獄の黙示録」:特集1 自説12人-話題作をめぐって

    1979年10月下旬号

    「太陽を盗んだ男」特集インタビュー:長谷川和彦 「太陽を盗んだ男」は要求のない時代に生きるおれ自身のメッセージだ

    1977年2月下旬決算特別号

    ベスト・テン発表特別グラビア:日本映画監督賞 長谷川和彦

    〈決算特集号1〉中堅・若手監督対談:77が俺たちの年であるため 長谷川和彦×藤田敏八

    1976年10月下旬号

    グラビア:長谷川和彦の「青春の殺人者」

    特集 「青春の殺人者」:3 長谷川和彦という男

    1976年9月上旬号

    顔と言葉:

    1972年9月上旬号

    シナリオ:濡れた荒野を走れ

    フィルモグラフィー

  • 出演
  • スタッフ
  • 製作年新しい順

  • 製作年古い順
  • 評点良い順
  • 評点悪い順
  • 観た数多い順
  • 観た数少ない順
  • レビューを書く

    公開/非公開 公開 非公開
    レビュータイトル
    レビューを書く
    ※最大文字数:3000文字(改行も1文字と計算)

    ※キネマ旬報本誌の読者評に投稿する場合は750~1000文字でお書きください

    現在の文字数:

    キネマ旬報本誌の読者評にも投稿する    ネタバレ

    鑑賞方法
    3D/字幕/吹替
    鑑賞費用 円  ※定額制の場合は設定画面にてご入力ください ※半角数値で入力してください。
    誰と観た

    氏名(任意)

    メモ
    外部サービスと連携
    確認
    変更

    レビューを書く

    公開/非公開
    レビュータイトル
    ネタばれチェック
    レビューを書く
    (3000文字まで:改行も1文字と計算)

    ※キネマ旬報本誌の読者評に投稿する場合は800~1000文字でお書きください。
    投稿

    鑑賞方法
    3D/字幕/吹替
    鑑賞費用
    誰と観た
    メモ
    持っている
    ※持っているラックに入ります
    外部サービスと連携
    戻る 登録
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 広告掲載
  • モバイルビュー