<span class="char"">兼</span><span class="char"">子</span><span class="latin" style="display:block;width:19px;height:19px;"> </span><span class="latin" style="width:19px;height:19px;">K</span><span class="latin" style="width:19px;height:19px;">a</span><span class="latin" style="width:19px;height:19px;">n</span><span class="latin" style="width:19px;height:19px;">e</span><span class="latin" style="width:19px;height:19px;">k</span><span class="latin" style="width:19px;height:19px;">o</span><span class="latin" style="display:block;width:19px;height:19px;"> </span><span class="char"">パ</span><span class="char"">ン</span><span class="char"">ド</span><span class="char"">ラ</span>  

パンドラ





 



 








DVD




 


 kaneko


kaneko_logo      50,000 80



柳兼子 1892年~1984年
東京音楽学校声楽科卒業後、日本の民藝運動の創始者と言われる柳宗悦と結婚。
京都で暮らし、女学校などで教鞭をとる。1928年ドイツに留学。
留学中、軍歌を歌わなかったことや、夫と共に日本の侵略政策に反対の立場を
明確にしていたことでも知られている。
戦後は、アルトの声楽家として87歳まで演奏活動を続け、
92歳、死の2か月前まで 後進の指導にあたった。
明治・大正・昭和を生きた彼女の音楽活動そのものが「わが国の生きた音楽史」でもある。
また、夫の柳宗悦の民藝運動にも妻として声楽家として協力。経済的にも大きく貢献。
そして、母として、三人の子供たちの養育にも力をそそいだ。
兼子を敬愛する人々20人へのインタビューによって描き出されるのは、
激動の歴史を生きた一人の女性の心の軌跡であり、兼子晩年の演奏は
日本歌曲の詩歌に込められた日本の美しいことばの復権でもある。
Kaneko_DVD_trimed
 収録曲
 笛/椰子の実/平城山/荒城の月/百人一首/母/いつとなく/九十九里/ハパネラ
 とほゆく雁/浜辺の歌/春の草、秋の草/鴉/沙羅/小諸なる古城のほとり/早春賦/
 嫌な甚太/金魚屋/苗



           
           
      

© 
 


  TEL:03-3555-3987 FAX:03-3555-8709       Copyright © 2015 PANDORA All Rights Reserved.