ずっと無料で使えるPaaS型クラウドのまとめ。2011年版

2011年12月8日


PHPPaaSPHP fog63

使PHPWordpress

PHP fogPaaS
PHP Fog — Rock Solid Cloud Platform for PHP

PHP fog

まずはそのPHP fog。名前の通りPHPの実行環境をクラウド上で提供します。MySQLデータベースもあらかじめ用意されており、WordPress、Drupal、Sugar CRM、Joomlaといった有名どころのPHPアプリケーションがすぐにインストールできるようにもなっているとのこと。

無料コースで使える範囲は、利用可能メモリとCPUは「Share(共有)」と書かれているのみ、ストーレジは100MB、データベースは20MBまでです。アプリケーション3つまで無料。

Heroku | Cloud Application Platform

Heroku


HerokuRuby on RailsClojureJavaNode.jsPostgreSQLFacebook使PaaS

Heroku1DynosHTTPWeb dynoWorker dyno

Dynos17505MB

131744750Worker dyno使Web dynoWeb1
cloudControl » Cloud hosting platform

cloudControl

cloudControlはドイツのベンチャーが運営するPHPの実行環境をクラウド上で提供するPaaS。データベースとしてMySQLとMongoDB、Xeroundなどが利用できます。

cloudControlはBOXという単位でアプリケーションを管理しています。1つのBOXは異なる仮想サーバ上にある2つのプロセスからなっており、サーバの故障などでプロセスに異常が発生すると自動的に別のプロセスへフェイルオーバーする仕組み。BOXを増やすことでアプリケーションのスケーラビリティを実現します。

cloudControlでは、デプロイごとに1BOXとmemcachedが無料で提供されます。MySQLは5MBまで、MongoDBは16MBまで無料で利用できます。

DotCloud - Deployment made simple

dotCloud


dotCloudPHPPerlRubyJavaPythonNode.jsMySQLPostgreSQLCassandraMongoDBCouchDBRedisMemcachedRabbitMQHadoopPaaS

2SSL

NPO
fluxflex

FluxFlex

FluxFlexは同名の日本のベンチャーが提供する個人開発者向けのPaaSです。一般のPaaSとはちょっと趣向が違っており、LAMP環境での開発を完全サポート。AppGarageと呼ばれるライブラリ群から、WordPressやPukiWikiやRedisやNode.jsなどさまざまな環境をボタン1つですぐにインストールして利用開始できます。

TwitterかFacebookのIDでログインでき、2つまでのプロジェクトと250MBのストレージ、25MBのデータベース、1日のトラフィックが1万リクエストまで無料です。

Joyent

Node.js SmartMachine

Node.jsの開発元であるJoyentが提供しているのが、Node.js SmartMachine。無料で128MBのメモリが割り当てられたNode.jsのインスタンスが利用できます。現在のところは開発者向けで、将来は実運用向けのメニューが提供される模様。

FAQのページには、Redis、MongoDB、MySQLをインストールする方法も説明されているため、目的に合わせて環境をカスタマイズすることもできるようです。

DeveloperForce Japan

Force.com

セールスフォース・ドットコムが提供するForce.comは、PaaSとして世の中に最初に登場したサービスです。同社のクラウドをベースにした業務アプリケーションを構築するためのISVforce、Webサイトを構築するSiteforce、ソーシャルアプリケーションを開発するAppforceなどが用意されています。データベースとして同社独自のDatabase.comが利用可能です。

Force.comはデベロッパー向けに「Force.com Developer Edition」を提供しています。無料で20MBのファイルストレージ、5MBのデータストレージを提供、24時間で5000回以内のAPIを呼び出すことが可能で、アプリケーション数に制限はありません。Webサイトは24時間当たり500MBの転送量の制限がつきます。

Developer Editionで開発したアプリケーションは、無料で本番環境を提供しているFree Editionへデプロイ可能です。Free Editionでデプロイできるアプリケーションは1つのみで、アプリケーションを利用するユーザーは100名まで。1GBストレージ。1ユーザーにつき10個までのカスタムオブジェクトの利用制限と、Force.com Sitesアプリケーションは月間25万PVまでが上限となります。(追記:Free Editionの提供が終了したことを、セールスフォース・ドットコムに確認しました)

Google App Engine - Google Code

Google App Engine

グーグルが提供するPaaS、Google App Engineです。PythonとJava、そしてGo言語でプログラミングが可能な環境を提供しています。データベースとしてグーグル独自のNoSQLデータベースであるBigTableが利用できるのが、最大の特徴といえるでしょう。

無料で利用できるのは、1GBの永続ストレージと、1か月に約500万ページビューを処理できるだけのCPUと帯域幅です。

Welcome to Cloud Foundry

Cloud Foundry(β公開)


VMwareCloud FoundryCloud FoundryVMwarePaaS

http://www.cloudfoundry.com/VMwareCloudFoundryPaaSβJavaRubyNode.jsJavaGroovyGrailsScalaMySQLRedisMongoDBRabbitMQ使

PCMicro Cloud FoundryPCPaaS
OpenShift by Red Hat

OpenShift(Developer Preview)


PaaSOpenShiftJavaPerlPHPPythonRubyMySQLSQLiteMongoDB

ExpreessMySQLSQLiteOpenShift

使PaaS

2011/12/8 10:55 Google App EngineFluxFlex 
2011/12/8 Force.com Free Edition 
2011/12/9 CloudControlMySQLMongoDB 2011/12/14 Node.js SmartMachine

あわせて読みたい

クラウド Node.js PaaS




タグクラウド

クラウド
AWS / Azure / Google Cloud
クラウドネイティブ / サーバレス
クラウドのシェア / クラウドの障害

コンテナ型仮想化

プログラミング言語
JavaScript / Java / .NET
WebAssembly / Web標準
開発ツール / テスト・品質

アジャイル開発 / スクラム / DevOps

データベース / 機械学習・AI
RDB / NoSQL

ネットワーク / セキュリティ
HTTP / QUIC

OS / Windows / Linux / 仮想化
サーバ / ストレージ / ハードウェア

ITエンジニアの給与・年収 / 働き方

殿堂入り / おもしろ / 編集後記

全てのタグを見る

Blogger in Chief

photo of jniino

Junichi Niino(jniino)
IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。
詳しいプロフィール

Publickeyの新着情報をチェックしませんか?
Twitterで : @Publickey
Facebookで : Publickeyのページ
RSSリーダーで : Feed


10


FirefoxAIChatGPTGoogle GeminiHuggingChat
GitLabGoogle CloudGitLabGoogle Cloud
JetBrainsGoogle GeminiGitHub CopilotJetBrains AI Assistant
Rust使Safety-Critical Rust Consortium
FastlyCDNDDoSWasmKV
GoogleUIAndroidGoogle AI Studio
AppleSwiftSwift AssistXcode 16
State of JavaScript 20231ReactNext.js23500

GoogleCommon Expression LanguageCEL