東京創元社主催 文学新人賞 鮎川哲也賞

第34回鮎川哲也賞は、2023年10月31日をもちまして受付を締め切らせていただきました。
応募総数は216編でした。今回も多数のご応募をいただき、誠にありがとうございました。

第34回 鮎川哲也賞 決定

2024年4月2日、第34回鮎川哲也賞の最終選考会が、青崎有吾・東川篤哉・麻耶雄嵩の三選考委員によりおこなわれ、上記のとおり決定しました。
選考経過等の詳細は『紙魚の手帖 vol.19』に掲載予定です。

 

受賞者のプロフィール

 

山口未桜(やまぐち みお)
1987年兵庫県生まれ。大阪府在住。神戸大学卒業。現在は医師。

最終候補が決定しました

第34回鮎川哲也賞は、1月29日に行なわれました2次選考の結果、以下の4編が最終候補作品に決定しました。
青崎有吾・東川篤哉・麻耶雄嵩の三選考委員による最終選考は4月上旬に行なわれる予定です。

佐渡翔さどしょう阿弥陀堂の殺人
夜来風音やらいかざね琥珀色の告白
山口未桜やまぐちみお禁忌の子
綺馬優月あやまゆづき深刻な幽霊不足

1次選考の通過作が決定しました

第34回鮎川哲也賞は、12月19日におこなわれた1次選考の結果、以下の22編が通過いたしました。
2次選考は1月下旬におこなわれる予定です。

新月一しんげつはじめVR探偵殺人ゲーム
堂ジョンどうじょん偽者
角張智紀かくばりともき愚者はそれでも火を灯す
佐渡翔さどしょう阿弥陀堂の殺人
悠木允ゆうきまこと百瀬兄妹に冬枯れは無い
有我天ありがてんあの星で貴女におはようを
葉波彬はなみあきら洞窟ロジック
夜来風音やらいかざね琥珀色の告白
蓬莱山二人ほうらいさんにーと一人きりの楽園
佐富登志秋さとみとしあきアロワナ怪奇館の殺人
横内正彦よこうちまさひこ北極点殺人事件
才川真澄さいかわますみそして一人だけになった
伊達俊介だてしゅんすけモンパルナスに死す
山口未桜やまぐちみお禁忌の子
冬海凛とうかいりん桜耳の殺人
綺馬優月あやまゆづき深刻な幽霊不足
佐藤剛さとうつよしワトスンのいない二人の探偵
青林杏実あおばやしあずみ秘密の手帳に誘われて
東座莉一とうざりいち幽天の探偵譚
光野凛花こうのりんか違算の行方
神城藤子かみじょうとうこ英国人形館の殺人
細修哉ささめしゅうや星に捧ぐ

第35回 鮎川哲也賞 応募規定

■選考委員  青崎有吾/東川篤哉/麻耶雄嵩

 

創意と情熱溢れる鮮烈な推理長編を募集します。 
未発表の長編推理小説に限ります。手書きの場合は400字詰原稿用紙360~650枚、1ページ40字×40行で印字したワープロ原稿の場合は90~162.5枚相当。 
正賞はコナン・ドイル像、賞金は印税全額です。受賞作は10月に小社より刊行し、また朗読音源化したものを『kikubon(キクボン)』 (株式会社RRJ)にて配信いたします。また、受賞作の電子出版に関する優先権は小社に帰属します。受賞作の映像化等の二次使用に関する処理は、小社に委託するものとします。

 


  620241031 
 



稿使5MB

 

1. 稿

"""_"×_.txtWordPDF

3""  ""40×401


使使


 

2. 

zip"""_"×_.zip

 
作品のご応募はこちらから
  • 外部サイトに接続します。
  • 応募フォームには、株式会社フューチャースピリッツのシステム「フォームメーラー」を利用しており、送信されるデータは暗号化された通信(SSL)で保護されています。

 

 



 162-0814 宿1-5  

 

稿A440×40400稿稿USBCD-R

 

1. 稿



 

2. 

10A41
1. 作品名2. 筆名&ふりがな3. 本名&ふりがな
4. 応募時年齢5. 性別(男性/女性/その他・非公開)6. 職業
7. 郵便番号&住所8. 電話番号9. メールアドレス
10. 小説の商業出版歴&公募新人賞応募歴(最終候補以上のみ)

※事務連絡には主にメールを使用いたしますので、なるべくPC用のメールアドレスをご記入ください。また、@tsogen.co.jpからのメールを受信できるよう、ご自身の迷惑メールフィルタ等の設定をご確認ください。

※電話番号は平日の日中に連絡のつくものをご記入ください。

※10番については、箇条書きでペンネーム・作品名・出版社名or賞名・年を明記してください。

  • 別名義の作品も、必ず記載してください。
  • 件数が多い場合は、代表的なもののみ記載してください。
  • 商業出版以外の作品発表歴(自費出版や協力出版、同人誌・個人サイト・小説投稿サイトでの発表など)や、最終候補未満の新人賞応募歴は記載しないでください。
  • 該当履歴がない場合は空欄にしてください。

 

3. シノプシス

別紙に40字×40行換算で1枚以内のシノプシスを添付してください。

 

 

発表

小社ホームページ、小社刊『紙魚の手帖 vol.25』(2025年10月刊行)誌上で行います。

 

注意事項・よくある質問へのお答え

  • 二重応募(他の公募賞に応募中の作品を応募すること)は失格とします。
  • 持ち込み応募は受け付けいたしません。ウェブか郵送でご応募ください。
  • 応募原稿の差替や修正、取り下げは受け付けいたしません。
  • 応募原稿は返却いたしません。
  • 「40字×40行換算で90~162.5枚」というのは、実際に40字×40行で組んだときの長さです。「144,000~260,000字」という意味ではありません。
  • 商業的権利について無契約の作品は、商業媒体未発表とみなし応募を受け付けます。ただし、応募・選考期間中は非公開としてください。(非営利の個人ウェブサイトや同人誌などで発表した場合は、通常は無契約です。なお、電子書籍を含む自費出版物や、小説投稿サイトで公開した作品は、商業的権利について契約が存在する場合があります。不明な点は、当該サービスにご確認ください。)
  • 以下のお問い合わせにはお答えできません。結果発表をお待ちください。
    • パソコンやソフトウェアの操作に関するご質問
    • 応募原稿到着のご確認
    • 規定に気がつかず違反してしまった場合に関するお問い合わせ
    • 選考日程・内容・結果に関するお問い合わせ
  • ご提供いただいた個人情報は、本賞にかかわる事務連絡のみに利用いたします。
  • 受賞作および活字化された応募作の著作権、および二次的利用(映像化その他)に関する権利は、著者に帰属します。
 
主催 東京創元社