ヤマガタンver9 > Atelier Li-no2

Powered by samidare

▼user Atelier Li-no2

195732222)西   1975197810   200110NECNEC(2007退32退NECNEC40   1058606012015740614NEC40   120164420172 

▼user data

ブックマーク名
Atelier Li-no2
検索キーワード
検索説明文(概略)
総記事数
2,261件
総アクセス数
787,480件
開設日 2019.06.22
リンク

さみだれノート
さみだれノート/ケータイ版
お問い合せ
RSSフィード

▼contents

▼マーク

豆植え2回目

我が家の家庭菜園、昨日早朝に、来年用の味噌作るために豆植え2回目行いました、自宅前の畑は、スイカ、メロン、カボチャ、サツマイモ、枝..

2024/06/26 06:30
豆植え2回目:2024/06/26 06:30
▼マーク

ジャガイモと一緒にスイカが伸びてきた

我が家の家庭菜園、ジャガイモ植えたとこにスイカのつるが伸びてきてました。マルチしいて、10㎝くらいの穴開けたとこに植えたジャガイモ..

2024/06/26 06:00
ジャガイモと一緒にスイカが伸びてきた:2024/06/26 06:00
▼マーク

ねむの木

我が家のネムノキの花ですが、数日前に咲いてました、昨年は7月2,3日ころだったから1数間ほどが早いようです、この花、和名の&rdq..

2024/06/26 05:45
ねむの木:2024/06/26 05:45
▼マーク

ムラサキヤシオツツジ

先週の火曜日、天元台最短登山口1820mから人形石1964mへと、花を見ながら山登り行きました、登山道によく咲いてます&rdquo..

2024/06/24 09:05
ムラサキヤシオツツジ:2024/06/24 09:05
▼マーク

ノビネチドリ

天元台高原リフト下、ゲレンデでよく咲いてます、淡紅紫色の花を穂状に多数つける。和名の由来は、近縁のテガタチドリの肥厚した根茎の形が..

2024/06/24 08:50
ノビネチドリ:2024/06/24 08:50
▼マーク

山ウド

昨日、ウド頂いた、月山まで行ったようです・・・ついこないだ蔵王の登山者が熊に遭遇して大けが、月山にタケノコ採り行った人が熊に襲われ..

2024/06/23 06:00
山ウド:2024/06/23 06:00
▼マーク

ギンリョウソウ

天元台のリフト周りの林内や西吾妻途中の登山道の脇林内で、見つけることができるギンリョウソウ、6月20日第三リフト近くの林内での写真..

2024/06/23 05:45
ギンリョウソウ:2024/06/23 05:45
▼マーク

ミネズオウ

吾妻連峰の人形石に咲くミネズオウ。6月18日に行った時のもの、和名の蘇芳(スオウ)は、イチイのこと。葉がイチイに似ていること、高い..

2024/06/22 06:00
ミネズオウ:2024/06/22 06:00
▼マーク

きゅうり

我が家の家庭菜園、5月の中に植えたキュウリが採れました、これで、さやえんどう、ナス、ピーマン、いんげん、サニーレタスが採れ始めてま..

2024/06/22 05:55
きゅうり:2024/06/22 05:55
▼マーク

チングルマ

吾妻連峰の人形石から東側に少し行くと、小凹(こくぼ)と呼ぶ、高層湿原の花畑がある、そこに咲くチングルマ、この花は、本州中部以北、北..

2024/06/22 05:45
チングルマ:2024/06/22 05:45
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る