おおいさわ大事典


インターネットをつかって、大井沢の事典をつくることを提案します。
とりあえず、タイトルは「おおいさわ大事典」
大井沢が好きなひとたちがあつまって、じぶんたちでつくる、
大井沢事典編さんプロジェクトです。

おおいさわ大事典
編さん参加者
利用と著作権について
参考文献





 









 


いろんな書きこみや、アイデア・写真などの提供をおねがいします。
動画・音声なども、ぜひ、くわえていきたいですね。

れんらく掲示板


作成
2003. 6. 1

更新
2004.11. 9


転載・引用・リンクはご自由に。



【あ】 【い】 【う】 【え】 【お】 【か】 【き】 【く】 【け】 【こ】
【さ】 【し】 【す】 【せ】 【そ】 【た】 【ち】 【つ】 【て】 【と】
【な】 【に】 【ぬ】 【ね】 【の】 【は】 【ひ】 【ふ】 【へ】 【ほ】
【ま】 【み】 【む】 【め】 【も】 【や】 【ゐ】 【ゆ】 【ゑ】 【よ】
【ら】 【り】 【る】 【れ】 【ろ】 【わ】 【を】 【ん】        




  http://www.asahi-net.or.jp/~ej7k-yktk/ Rin
 
 
 
 
 

 

 
 
 
 
 
95891961931-937211762(958(1573-91(1549203
 

 
 
 
 

 
 
 
 
1446m
 
 
 

 
48
 
 
 
 
 

 

 
http://homepage3.nifty.com/hiromoto3/
 

 
http://plaza.harmonix.ne.jp/~r-maeta/index.htm
 

 

 
宿 http://www.ooisawa.com/p/h/top.html http://www.asahiyamanoie.com/ Rin
 

 
西1991.9
 
殿
 
2257252629使38402使6使910使使使21010455149651912101312
 

 
殿姿6 p87
 

 

 

 
 
 

 

 
Rin
 

 

 
 112002110
 
118913914
 
 

 

  
 

 
10調11調
 

 

 
1286m
 
p71-
 

 

 
 
 

 
1771m
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 

 
132611p121
 
 
西p121
 

 
 

 
 西p172
 

 

 
 

 
1670m
 
13p6
 

 

 

 

 
 

 

 
 
 
 
 

 

 
 
 
 
 
 

 
 
 

 
 
 
4156130姿6p.73
 
 
 

 

 
 
西西殿西沿
 
4503125殿
 
2229西4西
 
1870m
 
http://www.town.moriya.ibaraki.jp/culture/index.html
 
15230010020010011481951072013西使調
 

 38.2°C
 172,800846
 
 
 便尿
 

 
  720m2 680m2
 180
     調113
     
 148
 

 

 
2436no.3
 

 
西http://park11.wakwak.com/~the/bm.htm
 

 
 
沿5002311511612134286 p87

 

 

 

 

 
西
 
35
 
830 10調p78
 
http://www.town.moriya.ibaraki.jp/school/syooisaw.html
 
http://gassan.co.jp/n.es.jh.ooisawa/
 沿6143
 
明治12 金蔵院に大井沢学校設置。
  18 金蔵院焼失。志田嘉門宅に学校を移す。
  21 金蔵院跡地に新校舎落成。清水原冬季分教場を設置。
  34 大井沢尋常高等小学校と改称。現在地に新校舎落成。
昭和6 新校舎増築落成。
  20 終戦(翌年、憲法公布)。
  22 教育基本法、学校教育法公布。大井沢村立大井沢小学校と改称。大井沢村立大井沢中学校設立。PTA結成。
  24 学校林造成。
  26 自然研究発足。
  28 イワナとマスの交配、人工ふ化に成功。校章制定。
  29 郷土室、県より博物館として認定。10月、町村合併により西川町立大井沢小中学校となる。
  30 11月、中学校校舎新築落成。
  31 7月、全国僻地教育研究大会開催。本道寺小中学校・入間小学校と共に分会場となる。
  35 12月、大井沢自然博物館新築落成。
  38 高松宮殿下、博物館見学のため来訪。分校が開校。
  41 11月、新校舎新築落成。
  42 12月、体育館新築落成。
  44 年間研究集録「かもしか」創刊
  45 11月、教員住宅「窓雲寮」落成。
  50 9月、新グラウンド造成完成。
  51 12月、学校裏山にスキー場造成。
  52 小学校完全複式学級となる。アルミプール完成。
  54 11月、大井沢小学校創立百周年記念式典挙行。
  55 小学校百周年記念誌『山の学校百年』刊行。
  58 冬季分校、休校となる。
  60 体育館新築落成。
平成元 7月、自然と匠の伝承館・大井沢自然博物館落成。
  2 11月、寒河江エダム竣工式において「水源地宣言」を群読。
  6 1月、新校舎落成。
  8 2月、檜原・清水原冬季分校、解体。
  14 3月、大井沢中学校閉校。
 

 
 
    
    
     
 
 
    
    
    姿 
 
 
   
    
     
 

 

 

 
3
 

 
19981995調10調p6
 
14355 14329
 
154
 

 

 
853m112便
 
60p129
 
6151
 
 

 
43
 

 
40
 
10739
 調調
 

 

 
 
 
 
 
 
 
 西
 

 215 
 2   
 615 
 9   
 
10調
 

 
5474.0m112.0m8.310.12http://www.pcken.or.jp/006/kyo_05.htm
 
15
 
p128
 
155
 

 

 
153
 

 
223044243822,1881928494012,205103902,225254842,810沿304 8
 
便
 

 
2002http://www.bi.wakwak.com/~the/ors/top.htm 2004
 

 
天文4年〜元亀 最上出羽守
元亀元年〜天正16年 最上駿河守
天正16〜35年 大江備前守
元和9年〜寛永15年 酒井長門守
寛永15年〜慶応4年 柴橋代官所
慶応4年5月〜10月 寒河江役所
明治2年 柴橋民政局
明治3年壬10月4日 山形県庁
 p105-
 

 

 
p44-
 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 

 

 

 

 
1880m
 

 

 
西
 

 

 

 
西調
 
 
 
 23m2
 
 寿
 

 
 
 


 
殿
 

 


 
91

 

 

 
 
西12301129:0021:30宿6:0021:30
 
種類 小中学生 一般 備考
宿泊研修 1,000円 2,000円 18:00〜翌日8:30
その他 2,000円 3,000円 18:00〜翌日8:30
各室使用料
室名 単位 使用料
各研修室 1時間当たり 400円
調理室 1時間当たり 500円
 西
 
 
 

 

 
 
 
 
 

 

 

 

 
 

 
1984m

 

 

 

 

 
 

 

 
西
 
5860西p.20-
 

 

 

 

 

 
http://www.ooisawa.com/agate/
 

 


 

 
112
 
p61-
 
︿ 2001︿ 2001
 

 

 

 15西
施設名 利用期間 利用時間 休日
寒河江ダムスポーツ広場 6/1〜10/31 9:00〜16:00 毎週月曜
山形県立自然博物園 4/26〜10/31 9:00〜16:00 毎週月曜
弓張平公園
(植物園・スポーツ施設)
6/1〜10/31 9:00〜17:00 期間中無休
弓張平公園
(オートキャンプ場)
6/1〜10/31 9:00〜16:00 期間中無休
弓張平公園
(パークプラザ体育館)
通年 9:00〜17:00 無休
冬期毎週月曜
月山湖水の文化館
道の駅にしかわ
通年 9:00〜18:00 毎週水曜
 
西
 

 

 

 

 

 

 
 
 
 30
 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

 


 

 

 

 

 

 
西p119
 
1695m
 

 

 

 

 

 
 

 

 

 
322002
 
 3
 
沿p148-
 

 
32使22000
 
西p83
 
西p148
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 

 
 

 

 

 

 

 

 60123西p25-
 
624p130
 

 
殿
 
 
 
西p35
 

 

 
西
 
西
 
 
 

 

 

 
 
 

 

 

 
 

 

 

 
 


 

 

 

 

 

 

 

 1647m
 
 http://www12.ocn.ne.jp/~kouan/kouan-uppersite.htm
 
6p.
 
 
 

 
1200殿3785
 

 
 11調p11
 
199739.410調p8
 
116p.
 

 

 
殿6 p89
 
 
 
 
 
112112
 
 
西
 

 
 
 
 
 
 

 
沿
 

 

 

 

 

 
 
 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 

 


【あ】 【い】 【う】 【え】 【お】 【か】 【き】 【く】 【け】 【こ】
【さ】 【し】 【す】 【せ】 【そ】 【た】 【ち】 【つ】 【て】 【と】
【な】 【に】 【ぬ】 【ね】 【の】 【は】 【ひ】 【ふ】 【へ】 【ほ】
【ま】 【み】 【む】 【め】 【も】 【や】 【ゐ】 【ゆ】 【ゑ】 【よ】
【ら】 【り】 【る】 【れ】 【ろ】 【わ】 【を】 【ん】