メイン » » » 中田重治
なかだ じゅうじ

中田重治

なかだ じゅうじ

1870(明治3.10.27)〜 1939.9.24(昭和14)

明治・大正・昭和期の牧師、ホーリネス教会創始者

埋葬場所: 19区 1種 3側

 34()(4-1-35-1)G.F.
 退1894 
 1896 1897  V.D. B.F.1899
 1900.8.11 6
 1901 退
 '01.2.22 240
 '05.11'11  
 '17.10(T6)︿(8-1-16-29)(1932 
 '32(S7)'36 (15-1-17)調(6-1-6)
 '35'39   1068(12-1-17)(15-1-2)(23-1-60)(1-1-1-8)

<キリスト教人名辞典>
<コンサイス日本人名事典>
<朝日日本歴史人物事典>
<日本「キリスト教」総覧>


墓所

*洋型「中田家之墓」に十字架と「我らはことごとく眠るにはあらず 終の喇叭の鳴らん時みな忽ち瞬く間に化せん」と刻む。右面「昭和十七年九月 中田羽後 建之」。裏面が墓誌となっている。墓誌は重治の前妻の中田かつ(M44.3.4入瞑・43才)、次に後妻の中田あやめ(S14.9.14入瞑・59才)、そして、後妻が亡くなった10日後に亡くなった中田重治が刻む。次に重治弟子と刻み竹田ゐ津(S18.8.7入瞑・83才)も眠る。重治の長男は中田羽後、羽後の妻は中田あさ(H14.12.3入瞑・101才)。羽後の長男は中田祐治。墓石の右に並んで「中田重治先生之碑」と刻む石柱が建ち、右面に「明治中葉より大正昭和にかけて聖書的純福音を掲げ平明熟烈奇智縦横の説教もて宣教に盡粹せられし、中田重治先生。一方東京聖書学院を創立して幾多の後続を育成して世に送られ今や福音奉仕に任じて立つ者国の内外に甚多い」と刻む。


関連リンク:



| メイン | 著名人リスト・な行 | 区別リスト |
このページに掲載されている文章および画像、その他全ての無許可転載を禁止します。