ざざむし。





無責任発言しないようアカミミガメを飼って食べてみた


UP







20cm
姿6

3

100
2020














調
20202016



1
2
2

4
4



2




 
750

調

調



  







1










寿








OLYMPUS DIGITAL CAMERA
5


2




OLYMPUS DIGITAL CAMERA
!!!!




3

1













くれよーくれよくれよくれよくれよー pic.twitter.com/DapcZCrHWQ


  (@nekton27) 2016105





 








4







OLYMPUS DIGITAL CAMERA



OLYMPUS DIGITAL CAMERA



OLYMPUS DIGITAL CAMERA


便



OLYMPUS DIGITAL CAMERA









OLYMPUS DIGITAL CAMERA




OLYMPUS DIGITAL CAMERA

調


OLYMPUS DIGITAL CAMERA





OLYMPUS DIGITAL CAMERA



OLYMPUS DIGITAL CAMERA


OLYMPUS DIGITAL CAMERA




OLYMPUS DIGITAL CAMERA





調


OLYMPUS DIGITAL CAMERA


OLYMPUS DIGITAL CAMERA
調

調調



OLYMPUS DIGITAL CAMERA




OLYMPUS DIGITAL CAMERA








OLYMPUS DIGITAL CAMERA





OLYMPUS DIGITAL CAMERA


OLYMPUS DIGITAL CAMERA
調





.
.






OLYMPUS DIGITAL CAMERA




OLYMPUS DIGITAL CAMERA


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

調調


OLYMPUS DIGITAL CAMERA


OLYMPUS DIGITAL CAMERA


OLYMPUS DIGITAL CAMERA






OLYMPUS DIGITAL CAMERA








OLYMPUS DIGITAL CAMERA



OLYMPUS DIGITAL CAMERA



OLYMPUS DIGITAL CAMERA


OLYMPUS DIGITAL CAMERA





OLYMPUS DIGITAL CAMERA





OLYMPUS DIGITAL CAMERA

調







URL :

TRACKBACK URL :

Comments & Trackbacks

  • コメント ( 104 )
  • トラックバック ( 0 )
  1. 読み応えのあるいい記事でした

  2. 高校の時飼ってた亀が死んだ時ショックだったけど、今となってはこうゆうのもありだなと思う。目を瞑った亀ちゃん見ると切ないですけどねw

  3. 少し残酷じゃないかな〜 飼うときにもっと計画をするべきだこ思います。
    私の亀では絶対にしません。

    • 旧ざざむしからのファン

       
       

       2

       2
      1
      2


  4. 少し残酷じゃないかな〜 飼うときにもっと計画をするべきだこ思います。
    私の亀では絶対にしません。

  5. 食ってもいいしころしてもいいんだけど、もうちょっと苦しみの少ない痛みの少ない方法はないのかよ

  6. きになるうさぎ

    実際亀だからまだいいって部分はあるも思いますね
    これが保健所から引き取った犬猫を食べるとかなら100倍荒れると思いますし(見てみたいけど)

    実際食用で保健所から引き取れるのでしょうか。実験動物の扱いになるのかな

  7. やっぱりかわいらしい亀ちゃんも料理されてお肉になってしまうと美味しそうに見えますね。








  8. このブログは気分が悪いので消してください。飼っていた亀をよく食べられますね、と言いたいですが多分感覚が一般的じゃないのでしょう。だから言っても無駄ですね。食べるのは勝手ですが、飼っている方とか可愛がっている方もいるので記事にするのは辞めてもらいたいところです。

    • アメリカミズアブ

      飼われて食われたオレのことも同情してくれ!

    • 気分悪くなると知りながらわざわざ自分からこのサイトを開き、気分が悪くなるとコメントする。
      多分感覚が一般的じゃないのでしょう。だから言っても無駄ですね。
      飼っている方とか可愛がっている方の大多数はあなたと違って健常者なのでわざわざこのブログを見ようとも思いませんし、ましてや開くなんてしませんよ^^;







  9. 趣味友遊のかた嫌いなんですか?(笑)

  10. 通りすがりの普通の人

    旨そう
    ただ俺には四本脚の生き物を自分で解体する勇気はないなぁ〜
    牛豚馬食いまくってる人間が何言ってんんだって話だけどw
    ブログ主と知り合いだったら一緒に食べたいわ

  11. 釣った亀を殺す記事ですか
    それがなんでペット飼ってる人に対して命令できるのか分からない
    自分の子供と全く同じ顔をした他人を飼い主に殺せと?
    「飼ってる動物は飼いきれなくなったら食べればいいと思うよ」
    きっと同じ理屈で児童虐待も起きるでしょうし凶悪犯罪者の理屈。
    そのような感覚が例え動物相手でも身に付いた人間と付き合うなら
    わりにあわないと思われたら
    同じ事を自分がされる可能性もありますし恐ろしいですわ
    現代で言えばSNSのブロックで気軽に使う人が世の中に沢山いますが人間の縁をそうやって切れること自体異常です
    しかたないから……でもナイフで刺したら事件です

    • 飼いきれなくなったペットを無責任に放流する犯罪者への投げ掛けだろ
      それが何故人を害する思想に繋がるというのか

      文脈を読み取れない人間の考えは理解に苦しむわ


  12. 調辿





    2
  13. ゴールドマンⅢ




  14. てめぇ最低のクズだな

    • 何がどう屑なのか述べてみろよ消防
      もしバラされて燻されて揚げられて食われる亀ちゃんが可愛そうとか馬鹿みてぇなことほざくんならお前自身が牛や豚を食う事に関してはどう思うんだ?

  15. 貴方も必ず同じめにあうでしょう。最低ですね!

    • カノンさん、あの焚き付けのくだりですよね。同感です!
      どんなクソみたいなリーフレットでも頑張って推敲に推敲を重ねて書いた人がいる。
      なのにそれを燃料にするなんてせつなさんはヒドイヒトダナー(棒読み)

    • そして
      何かに食われて食物連鎖の一部となって死にたいと思っている人に対して
      貴方も必ず同じめにあうでしょうと非難するのはかなり無意味だと思うのは私だけでしょうか






  16. 動物が大好きで色々ペットを飼っている者です。私は以前まだ小さかった亀を飼っていたのですが、私の不注意で脱走させてしまい、見つからないまま数日経って、飼っている犬がその亀を噛み砕いて遊んでいるのを目撃しました。もうその時は辛くて、滅茶苦茶になった死骸を見ないようにしながら、謝りながら片付けました。この記事を読んでいると、他の生き物の糧になった訳でもなく、ただ遊び半分に砕かれて殺された(犬に悪気が無いのは分かっています)私の亀に、本当に悪い事をしてしまった、と自責の念に駆られます。せつなさんに対して「ちゃんと食べてくれてありがとう」という感謝の気持ちを伝えたいです、そして私も生き物に対しての感謝を忘れずにいたいです。凄く考えさせられる、貴重な時間をありがとうございました。





  17. 達観している風で不要な殺生を行って閲覧数を稼いでいるだけにしか見えない。

  18. いや〜〜すごい
    良いことなのか悪いことなのかは分からないけど 衝撃的だね サバイバリビティ高そう
    ちょっと皮肉を言うと地球の在来種滅ぼしてるヒトとかも食べてほしい





  19. (*^-^*)


  20. 辿








     

     
    • 飼育を伴わなくても作業が面倒なだけにいろんな意味で複雑な心境になる食べ物です。
      これもただ店で唐揚げが出てくれば普通に唐揚げで終わってしまうものと思います。
      食べ物と家畜の間を伏せられた現代だからこそ、繋がってるんだということが一部にでも伝われば幸いです。

  21. 後始末のできない飼い主ほど絶滅して欲しいものは無い。



  22. !!




    15
    • いまはそういう時代なのでしょう。
      ひと昔前の昔話にはペットから食用へという話はたくさんあったのですよ。
      きっとお若いのでしょうね。





    • 命を取る責任逃れから目を逸らして「命を大切に」なんて目先の偽りで自分勝手に野山に放ち、本当に罪のない生物達が食べられたり追いやられたりなんてことはあってはならないことだと思います。
      アカミミガメに限らず、そういったイメージを受け取ってもらえると嬉しいです。

  23. あぁもう、この記事は本当に何回読んでも素晴らしいです。読みごたえがありますね。

  24. アカミミガメの駆除のニュースを読んで、このサイトに迷い込んでしまいました。〇〇してみた系のブログかなと軽い気持ちで読んでいたら、生物の生死を考えさせられる深い内容で、これからは「飼う」ということは「食を司る」という精神を忘れずに動物と向き合いたいと思います。

  25. 全然関係ないところから迷い込んで、この記事を読んで、涙が出ました。
    ありがとうございました。

  26. ざざむしさん、優しいですね❣️





    • もともと飼うっていう字は食を司るって書くんですよね。
      食べもしないのに飼うってのが普通の時代になり、いろいろ薄れていったものがあるんじゃないかと最近思います。

      • お返事ありがとうございます。
        アカミミが家に来たのは今から17年前?縁日でモナカで掬ったミドリガメだったのですが、こちらを拝見してますます愛着が湧いた(現在冬眠中ですが)と同時に、キミ食っても旨いんか…という違うベクトルの亀愛も生まれて不思議です。
        せつなさんに捌かれた亀の写真もやっぱり可愛いのですが、肉になると美味しそうにも見えるので不思議です。
        数年後の特定外来種に指定された際の許可の取得方法等調べてモヤモヤしております。








  27. ()
    • 昭和も古くの人だと田舎では結構多くの人がそういった経験をしてきたんでしょうが、最近ではそういった家庭環境でもない限りは隔離された世界になってしまっているので、現代の日本人の多くはわかっているつもりで肉を食べていてもどうしてもそこには埋められない隙間が広がっているんじゃないかと感じます。
      豚っていうと銀の匙の豚丼を思い出すけど、自分の手で〆ないだけであんなにマイルドになっちゃう訳ですし。

      っていうか、なのにぶたですかwww

  28. 心に染み入る回でした。ありがとうございました。

  29. こういう読みごたえある記事いいすなぁ。
    もし、子供がいてその子が殺人犯とかになったら責任を取るとかいって、愛をもって喰われそう(笑)

    • 同じように実行して書いても犬猫に近い哺乳類だったらどうせ大炎上なのかと思うと世の中の差別感が酷く感じますね。
      ヒマラヤンとスピッツ食べたゲンコツ堂はすげぇ。






















  30. 飼っていた生き物を食べるのは以前にサソリでもやってらしたと思いますが、動物の違いや、特に飼っていた目的や期間でまた愛着とかいろいろ別次元なんでしょうね。

    • いやー、サソリでも十分悲しいですけどね。
      サソリの場合は正直、一度目は知的好奇心が勝つけど二度目からは飼育し続ける価値のほうが上回ります。





  31. つくづく命を頂いているのだなと分からされます。

  32. ちょっ、目から謎の汗が

  33. 今回はいつにもまして感慨深い記事でした

  34. 迂闊にも最初のアカミミ4段重ねで笑ってしまったw
    真面目な記事だったのに…














  35. アオヒトデを飼育しています。
    私には(精神的にも安全性的にも)食べる勇気がないのでしっかり愛情こめて飼育したいと思います。



  36. 352528




    (^_^;)









    • (^^;)






      (^_^;)
    • 35年は長いですねー
      しかしある程度大きくなったカメなんてどうやったら放置で殺せるかわからないくらい丈夫ですよね。
      1ヶ月くらい平気で絶食に耐えそうですけど。


      • 4



        111000
        1
        1

        (^^)


        1

        (^^;)
        • 1年は凄いですね。
          昔ウナギなんかも何もない井戸の中で何年生きていたかわからないやつが発見されたりしましたね。
          イシガメは在来の中でもいちばん臆病な気がします。



  37. 1%26



    ()

    • 使使


  38. >ゴミカスヘタレバカクソ野郎さん
    あの人が名前を取り戻す日は来るのでしょうかね…

    • あまりいいたくはないけど、件のサイト、正直ひどいのよね・・・。

    • スタンド使いは引かれ合うのでどこかですれ違っているような気がしないでもないです

    • ご自身でそう名乗られてるんですね
      以前は別の名前を名乗ってらしたんでしょうか?

    • ななしさんのおっしゃるとおりです。
      件のサイトは幼稚で下劣な政治的発言とそれに伴う個人への中傷が散見され、正視に耐えません。
      何年も前ですがメールで注意しても無視されましたし・・・





      • 使

























    • 「いただきます」や「ごちそうさま」の意味がわからなくなっている大人も多い現代ですしね。
      精神論も無駄にしないという行動に繋がれば廃棄される食糧を減らすことにも繋がりますよね。

      • 「いただきます」や「ごちそうさま」と言う風習はおよそ80年程前に定着した、伝統と呼ぶには新しいものでして・・・
        その意味が分かる分からないは倫理面にさほど影響しないでしょう。
        80年以上前は誰も何も言わず食べていたのですから。



        • OK
          80

  39. しみるな~~・・・

    • 本当はもっと日記を増やすつもりでいたんですが、毎日が単調な繰り返しで、それだけに純粋な瞳で見つめられる毎日の繰り返しが決断を鈍らせるということがよくわかりました。

コメントしたければしてもいいのよ?(カエストハイッテナイ)

*
*
* (公開されません)

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

よく読まれている記事らしい

Return Top
ツールバーへスキップ