.
醜い家鴨の子
DEN GRIMME AELING
ハンス・クリスチャン・アンデルゼン
Hans Christian Andersen
菊池寛訳
……承前……
あらしはますますつのる一(いっ)方(ぽう)で、子(こあ)家(ひ)鴨(る)にはもう一(ひと)足(あし)も行(い)けそうもなくなりました。そこで彼(かれ)は小(こ)屋(や)の前(まえ)に坐(すわ)りましたが、見(み)ると、戸(と)の蝶(ちょ)番(うつがい)が一(ひと)つなくなっていて、そのために戸(と)がきっちり閉(しま)っていません。下(した)の方(ほう)でちょうど子(こあ)家(ひ)鴨(る)がやっと身(み)を滑(すべ)り込(こ)ませられるくらい透(す)いでいるので、子(こあ)家(ひ)鴨(る)は静(しず)かにそこからしのび入り、その晩(ばん)はそこで暴(あ)風(ら)雨(し)を避(さ)ける事(こと)にしました。
この小(こ)屋(や)には、一(ひと)人(り)の女(おんな)と、一匹(ぴき)の牡(おね)猫(こ)と、一羽(わ)の牝(めん)鶏(どり)とが住(す)んでいるのでした。猫(ねこ)はこの女(おん)御(なご)主(しゅ)人(じん)から、
﹁忰(せがれ)や。﹂
と、呼(よ)ばれ、大(だい)の御(ご)ひいき者(もの)でした。それは背(せな)中(か)をぐいと高(たか)くしたり、喉(のど)をごろごろ鳴(な)らしたり逆(ぎゃく)に撫(な)でられると毛(け)から火(ひ)の子(こ)を出(だ)す事(こと)まで出(で)来(き)ました。牝(めん)鶏(どり)はというと、足(あし)がばかに短(みじか)いので
﹁ちんちくりん。﹂
と、いう綽(あだ)名(な)を貰(もら)っていましたが、いい卵(たまご)を生(う)むので、これも女(おん)御(なご)主(しゅ)人(じん)から娘(むすめ)の様(よう)に可(かわ)愛(い)がられているのでした。
さて朝(あさ)になって、ゆうべ入(はい)って来(き)た妙(みょう)な訪(ほう)問(もん)者(しゃ)はすぐ猫(ねこ)達(たち)に見(み)つけられてしまいました。猫(ねこ)はごろごろ喉(のど)を鳴(な)らし、牝(めん)鶏(どり)はクックッ鳴(な)きたてはじめました。
﹁何(なん)だねえ、その騒(さわ)ぎは。﹂
と、お婆(ばあ)さんは部(へや)屋(じゅ)中(う)見(みま)廻(わ)して言(い)いましたが、目(め)がぼんやりしているものですから、子(こあ)家(ひ)鴨(る)に気(き)がついた時(とき)、それを、どこかの家(うち)から迷(まよ)って来(き)た、よくふとった家(あひ)鴨(る)だと思(おも)ってしまいました。
﹁いいものが来(き)たぞ。﹂
と、お婆(ばあ)さんは云(い)いました。
﹁牡(おあ)家(ひ)鴨(る)でさえなけりゃいいんだがねえ、そうすりゃ家(あひ)鴨(る)の卵(たまご)が手(て)に入(はい)るというもんだ。まあ様(よう)子(す)を見(み)ててやろう。﹂
そこで子(こあ)家(ひ)鴨(る)は試(ため)しに三週(しゅ)間(うかん)ばかりそこに住(す)む事(こと)を許(ゆる)されましたが、卵(たまご)なんか一(ひと)つだって、生(うま)れる訳(わけ)はありませんでした。
この家(うち)では猫(ねこ)が主(しゅ)人(じん)の様(よう)にふるまい、牝(めん)鶏(どり)が主(しゅ)人(じん)の様(よう)に威(い)張(ば)っています。そして何(なに)かというと
﹁我(われ)々(われ)この世(せか)界(い)。﹂
と、言(い)うのでした。それは自(じぶ)分(んた)達(ち)が世(せか)界(い)の半(はん)分(ぶん)ずつだと思(おも)っているからなのです。ある日(ひ)牝(めん)鶏(どり)は子(こあ)家(ひ)鴨(る)に向(むか)って、
﹁お前(まえ)さん、卵(たまご)が生(う)めるかね。﹂
と、尋(たず)ねました。
﹁いいえ。﹂
﹁それじゃ何(なん)にも口(くち)出(だ)しなんかする資(しか)格(く)はないねえ。﹂
牝(めん)鶏(どり)はそう云(い)うのでした。今(こん)度(ど)は猫(ねこ)の方(ほう)が、
﹁お前(まえ)さん、背(せな)中(か)を高(たか)くしたり、喉(のど)をごろつかせたり、火(ひ)の子(こ)を出(だ)したり出(で)来(き)るかい。﹂
と、訊(き)きます。
﹁いいえ。﹂
﹁それじゃ我(われ)々(われ)偉(えら)い方(かた)々(がた)が何(なに)かものを言(い)う時(とき)でも意(いけ)見(ん)を出(だ)しちゃいけないぜ。﹂
こんな風(ふう)に言(い)われて子(こあ)家(ひ)鴨(る)はひとりで滅(め)入(い)りながら部(へ)屋(や)の隅(すみ)っこに小(ちい)さくなっていました。そのうち、温(あたたか)い日(ひ)の光(ひかり)や、そよ風(かぜ)が戸(と)の隙(すき)間(ま)から毎(まい)日(にち)入(はい)る様(よう)になり、そうなると、子(こあ)家(ひ)鴨(る)はもう水(みず)の上(うえ)を泳(およ)ぎたくて泳(およ)ぎたくて堪(たま)らない気(きも)持(ち)が湧(わ)き出(だ)して来(き)て、とうとう牝(めん)鶏(どり)にうちあけてしまいました。すると、
﹁ばかな事(こと)をお言(い)いでないよ。﹂
と、牝(めん)鶏(どり)は一(ひと)口(くち)にけなしつけるのでした。
﹁お前(まえ)さん、ほかにする事(こと)がないもんだから、ばかげた空(くう)想(そう)ばっかしする様(よう)になるのさ。もし、喉(のど)を鳴(なら)したり、卵(たまご)を生(う)んだり出(で)来(き)れば、そんな考(かんが)えはすぐ通(とお)り過(す)ぎちまうんだがね。﹂
﹁でも水(みず)の上(うえ)を泳(およ)ぎ廻(まわ)るの、実(じっ)際(さい)愉(ゆか)快(い)なんですよ。﹂
と、子(こあ)家(ひ)鴨(る)は言(い)いかえしました。
﹁まあ水(みず)の中(なか)にくぐってごらんなさい、頭(あたま)の上(うえ)に水(みず)が当(あた)る気(きも)持(ち)のよさったら!﹂
﹁気(きも)持(ち)がいいだって! まあお前(まえ)さん気(き)でも違(ちが)ったのかい、誰(たれ)よりも賢(かしこ)いここの猫(ねこ)さんにでも、女(おん)御(なご)主(しゅ)人(じん)にでも訊(き)いてごらんよ、水(みず)の中(なか)を泳(およ)いだり、頭(あたま)の上(うえ)を水(みず)が通(とお)るのがいい気(きも)持(ち)だなんておっしゃるかどうか。﹂
牝(めん)鶏(どり)は躍(やっ)気(き)になってそう言(い)うのでした。子(こあ)家(ひ)鴨(る)は、
﹁あなたにゃ僕(ぼく)の気(きも)持(ち)が分(わか)らないんだ。﹂
と、答えました。
﹁分(わか)らないだって? まあ、そんなばかげた事(こと)は考(かんが)えない方(ほう)がいいよ。お前(まえ)さんここに居(い)れば、温(あたた)かい部(へ)屋(や)はあるし、私(わた)達(したち)からはいろんな事(こと)がならえるというもの。私(わたし)はお前(まえ)さんのためを思(おも)ってそう言(い)って上(あ)げるんだがね。とにかく、まあ出(で)来(き)るだけ速(はや)く卵(たまご)を生(う)む事(こと)や、喉(のど)を鳴(なら)す事(こと)を覚(おぼ)える様(よう)におし。﹂
﹁いや、僕(ぼく)はもうどうしてもまた外(そと)の世(せか)界(い)に出(で)なくちゃいられない。﹂
﹁そんなら勝(かっ)手(て)にするがいいよ。﹂
そこで子(こあ)家(ひ)鴨(る)は小(こ)屋(や)を出(で)て行(い)きました。
……つづく……
底本‥﹁小學生全集第五卷 アンデルゼン童話集﹂興文社、文藝春秋社
1928︵昭和3︶年8月1日発行
入力‥大久保ゆう
校正‥秋鹿
2006年1月18日作成
青空文庫作成ファイル‥
このファイルは、インターネットの図書館、青空文庫︵http://www.aozora.gr.jp/︶で作られました。入力、校正、制作にあたったのは、ボランティアの皆さんです。