タグ

RESTに関するt-wadaのブックマーク (215)

  • GraphQLは何に向いているか - k0kubun's blog


    GitHubGraphQL APIGraphQLidobataGraphQL APIKibelaAPIGraphQL 使調使APIREST APIGraphQL API GitHubGraphQL API v4使GraphQL API
    GraphQLは何に向いているか - k0kubun's blog
    t-wada
    t-wada 2017/09/12
    冷静な筆致でよくまとまっている
  • ReactSPAをRailsに戻している話 - Speaker Deck

    All slide content and descriptions are owned by their creators.

    ReactSPAをRailsに戻している話 - Speaker Deck
    t-wada
    t-wada 2017/04/28
    「一画面で何回もリクエストを発生させがち、 N+1 問題が起こりがち」なのは RESTful API のつらみじゃなくて API 設計の誤り。オレオレ Flux 問題もあるので引き返すのは正しいと思う。
  • ウェブを発明したティム・バーナーズ=リー氏にチューリング賞


    30WWWTim Berners-LeeWWW Association for Computing MachineryACM44Berners-Lee2016A.M.100Alan TuringTuring2 Berners-LeeHTMLHypertext Markup LanguageHTTPHypertext
    ウェブを発明したティム・バーナーズ=リー氏にチューリング賞
    t-wada
    t-wada 2017/04/05
    当然の受賞だと思う。本当にめでたい。
  • HTTP APIの詳細なエラー情報をレスポンスに持たせるための仕様


     HTTP(s)  API  API HTTP 使API  HTTP API RFC7807 Problem Details for HTTP APIs HTTP/1.1 403 Forbidden Content-Type: application
    t-wada
    t-wada 2017/01/05
    "HTTP API にて、アプリケーションにエラー情報を伝達するための(レスポンスボディに載せられる)標準的な形式が、RFC7807で定められています" 日本語訳ありがたい。正しく活用していきたい。
  • RESTful API の設計のキホン

    2016/10/12 社内勉強会で使ったスライドを社外向けに一部加筆訂正したもの

    RESTful API の設計のキホン
    t-wada
    t-wada 2016/10/14
    よくまとまっている資料ですばらしい
  • Microsoft REST APIガイドラインはRESTfulではない


    Spring BootAPI 2 InfoQPractical Guide to Building an API Back End with Spring BootSpring Boot使REST API Spring Boot 2 使Spring Boot3...
    Microsoft REST APIガイドラインはRESTfulではない
    t-wada
    t-wada 2016/08/05
    先日 MS が公開した「REST API設計ガイドライン」はただの HTTP API であって RESTful API とは呼べないと Roy Fielding 閣下がお怒りのようです (これを MS のさとうなおきさんが訳したのは懐が深いなとも思う)
  • REST API設計ガイドライン


    Office Dev Center > REST API Design Guidelines https://dev.office.com/blogs/rest-api-design-guidelinesMicrosoftAPIREST API(https://github.com/microsoft/api-guidelines/) Microsoft APIMicrosoftAPI使API 
    REST API設計ガイドライン
    t-wada
    t-wada 2016/08/05
    先日 Microsoft が GitHub で公開した包括的な設計ガイドライン「REST API設計ガイドライン」公開の背景について
  • 綺麗なAPI速習会 - Qiita


    Wantedly Engineer blog  API@Wantedly    Architecture    etc... API APIAPI APIGatewayBFF API Gateway Pattern   API 
    綺麗なAPI速習会 - Qiita
    t-wada
    t-wada 2016/08/05
     APIGateway  BFF  RESTful  Web API  API 

    web

    REST
     
  • api-guidelines/Guidelines.md at master · microsoft/api-guidelines

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    api-guidelines/Guidelines.md at master · microsoft/api-guidelines
    t-wada
    t-wada 2016/07/20
    Microsoft による RESTful Web API 設計のガイドライン。実践的なところまで踏み込んで網羅的に記されていて、とても良い。
  • DHHはどのようにRailsのコントローラを書くのか | POSTD

    私たちの救世主DHH™は最近の Full Stack Radioのインタビュー で、 Basecamp の最新版で彼がどのようにRailsのコントローラを書いたかを説明しています。下記は、彼のすばらしい話を書き取ったものです。 これまでに思うようになってきたのは、「RESTの原則に従うには、どのタイミングで新たなコントローラを作るべきかを一度決めたら、ほぼ異例なくその原則を遵守するべきだ」ということです。いつだってその方がうまくいくんです。自分の作ったコントローラの状態を悔やむのは決まって、作ったコントローラの数が少なすぎた時です。多くの処理を任せようとしすぎてしまうんです。 そこでBasecamp 3では、ある程度理にかなったサブリソースがあれば、毎回コントローラを分割していきます。フィルタなどの場合ですね。例えば画面があって、それがある状態になっているとします。もしこれにいくつかのフィ

    DHHはどのようにRailsのコントローラを書くのか | POSTD
    t-wada
    t-wada 2016/03/19
    とてもよく分かる。私も DHH と同じコントローラの作り方をしています。
  • RESTful#とは勉強会13 を開催しました #RESTudy - tkawaのはてぶろ。


    1WebRESTful#shokola223RESTful#13Web RESTful#13 RESTful#13 @Keisuke69 keisuke69.hatenablog.jp Web URL
    RESTful#とは勉強会13 を開催しました #RESTudy - tkawaのはてぶろ。
    t-wada
    t-wada 2016/02/29
    "昨今のWeb APIを見てみると、セマンティクスがあまりに足りない" "OpenAPI(Swagger)、API Blueprint、RAMLなどは、近いところもありますが、RESTの制約である「自己記述的」を満たしていない"
  • 例えば OSFA な API をやめる - @kyanny's blog

    OSFA == one-size-fits-all 単一の API で全てをカバーするのをやめたらどうか、ということ。 APIのバージョニングは限局分岐でやるのが良い - Hidden in Plain Sight @kenn 最近はRESTfulなエンドポイントは完全に後方互換なまま、クライアントごとにオーケストレーション層(radical versionin)を設けるという方向にシフトしようとしている。詳しくは http://t.co/zODm7mFr5B— Tatsuhiko Miyagawa (@miyagawa) February 28, 2014 この話のポイントとはちょっとずれてる && Podcast 聴いてないのですが。 Quipper プラットフォームで内部的に利用されている API も、 /v1 というパスの下にはえててごく一部のエンドポイントだけ /v2 がある、み

    例えば OSFA な API をやめる - @kyanny's blog
    t-wada
    t-wada 2015/09/18
    ジェネリックで汎用的な API だけで頑張るのではなく、クライアントアプリケーションに特化した一連の API を必要に応じて提供する設計について
  • メッセージングアプリSync開発の舞台裏(iOS) - Qiita


    使Sync iOS  SyncURL Web , Desktop(OnlyOSX) , iPhone , Andorid   WantedlySync AccountServerAPIServerRES
    メッセージングアプリSync開発の舞台裏(iOS) - Qiita
    t-wada
    t-wada 2015/09/10
    テクノロジスタックが今風で良い。あと Swift のコンパイルの遅さに対するソリューションが斜め上で面白い
  • RESTful#とは勉強会で(Railsでの)ルーティングの考えだし方の話をしました - moroのブログ


    RESTful ? APIHTMLAPIHTML 
    RESTful#とは勉強会で(Railsでの)ルーティングの考えだし方の話をしました - moroのブログ
    t-wada
    t-wada 2015/08/20
    RESTful な設計の基本を分かりやすく説明しているエントリ。さすが諸橋さん。
  • WebAPIリクエスト仕様書としてcurlコマンドのご提案 - Qiita


    WebAPI  JSON Hyper-SchemaWADLRAMLSwagger使  HTTP  curl調API curl curllibcurlUnixOSman cURL - How To Use  curl
    WebAPIリクエスト仕様書としてcurlコマンドのご提案 - Qiita
    t-wada
    t-wada 2015/05/26
    面白い。すぐ試せる、実行可能なドキュメントという側面はとても良いと思う
  • WebAPIでエラーをどう表現すべき?15のサービスを調査してみた - Qiita


    2017-01-05  20163RFC7807Problem Details for HTTP APIsproposed standard() RFC 7807 - Problem Details for HTTP APIs HTTP API REST APIAPIMicroservicesWeb API API使API
    WebAPIでエラーをどう表現すべき?15のサービスを調査してみた - Qiita
    t-wada
    t-wada 2015/05/26
    Web API のエラー表現 (エラー時のレスポンスボディ) を各社サービスがどのように設計しているかのまとめ。参考になる。実際の HTTP ステータスやヘッダがどうなっているのかも気になる。
  • Rubyist Magazine - スはスペックのス 【第 1 回】 RSpec の概要と、RSpec on Rails (モデル編)


    Ruby Rubyist  Rubyist Magazine  Rubyist MagazineRubyist  Rubyist Rubyist   Rubyist Magazine 0063   Rubyist Magazine 0063  Rubyist Magazine 0062 Kaigi on Rails  RubyKaigi Takeout 2020  Rubyist Magazine 0061  Rubyist Magazine 0060  RubyKaigi 2019  Rubyist Magazine 0059  Rubyist
    Rubyist Magazine - スはスペックのス 【第 1 回】 RSpec の概要と、RSpec on Rails (モデル編)
    t-wada
    t-wada 2015/05/11
    "API を呼び出すというメタファーが危うい (略) RPC と大差ありません。こういうイメージから離れましょう" REST とハイパーメディアについてきちんと説明。サーバからただ JSON を返している人にこそ読んで欲しい
  • HTTPS 化する Web をどう考えるか - Block Rockin’ Codes

    Update 2015/5/8: 指摘頂いたタイポや誤訳などを更新しました。 2015/5/8: 構成を一部修正しました。 Intro 4/30 mozaiila のセキュリティブログに下記のようなエントリが投稿されました。 Deprecating Non-Secure HTTP | Mozilla Security Blog エントリはそこまで長くないので、ここに翻訳の全文を記載します。 そして、元エントリのライセンスである CC BY-SA 3.0 に則り、 エントリも同じく CC BY-SA 3.0 とします。 Deprecating Non-Secure HTTP 原文: Deprecating Non-Secure HTTP 今日は、 non-secure な HTTP から、徐々に廃止していくという方針についてアナウンスします。 HTTPS が Web を前進させる手段である

    t-wada
    t-wada 2015/05/07
    牧歌的な時代の終わりなのかな
  • 著者インタビュー | BOOKSCAN(ブックスキャン) 本・蔵書電子書籍化サービス - 大和印刷


    Profile 1975Web2005RESTWeb XMLRESTful Web Tweet 1 2   WebXMLRESTful WebREST
    著者インタビュー | BOOKSCAN(ブックスキャン) 本・蔵書電子書籍化サービス - 大和印刷
    t-wada
    t-wada 2015/04/03
    yohei さんのインタビューだ!!
  • リソースの一部更新におけるURL設計 - Qiita


     WebURL @t_wada  調  SIWebWebrails new    -> truefalse 
    リソースの一部更新におけるURL設計 - Qiita
    t-wada
    t-wada 2015/02/13
    流しの RESTful おじさん業の現場風景です