5分でできる著作権教育
(CRIC)(JAPET)  

-


 


-
 


校種・教科別事業案


小学校  中学校   高等学校  

コピーOK障害者OK学校教育OK 小学校


事例
番号
校種 タイトル・学習場面 代表的な
教科例
01 小学校
12
友だちが撮った写真を観察カードに使う 生活
02 小学校
34
友だちの撮った写真をホームページに使う 社会
03 小学校
56
俳句を作るとき、友達の作品を無断でうつす 国語
04 小学校
6
歴史のまとめ新聞作りで、友達の見出しを無断でまねる 社会
05 小学校
56
文章問題を作るとき、参考書や友だちの問題を無断でうつす 算数
06 小学校
56
夏休みの自由研究で、インターネットや図書から他の人の論文を無断でうつす 理科
07 小学校
56
クラスで好きな曲を合奏して録音し、校内放送で流す 音楽
08 小学校
56
ホームページに掲載するための学校紹介のCM作りで他の人が作った曲(BGM)を使う 総合的な
学習の時間
09 小学校
56
小物入れやエプロン作りで、アニメのキャラクターを利用する 家庭



-
 

-
  中学校


事例
番号
校種 タイトル・学習場面 代表的な
教科例
10 中学校 歴史上の人物についてレポートを作成する 社会
11 中学校 インターネットを通して著作物を交換する 技術
家庭
12 中学校 インターネットを通して情報を発信する(Webページやブログ) 技術
家庭
13 中学校 プレゼンテーション資料を作成する 総合的な
学習の時間
14 中学校 他人の著作物を参考に、作曲などの創作活動をする 音楽
15 中学校 作曲などの創作活動をする 音楽
16 中学校 他人の著作物を引用する 国語
17 中学校 著作物を複製する(交友関係と法令順守の葛藤) 道徳
18 中学校 他人の著作物を参考に、作品を作成する(プログラムの改変) 道徳
19 中学校 他人の著作物を利用する(利用制限の例外) 特別活動
20 中学校 他人の著作物を利用する(違法着うたサイト) 特別活動



-
 

-
  高等学校


事例
番号
校種 タイトル・学習場面 代表的な
教科例
21 高等学校 レポートを作る 引用を行うときの注意
(著作物の扱い)
22 高等学校 ポスター・新聞を作る 引用を行うときの注意
(著作物の扱い)
23 高等学校 外部に作品を発表する 許諾の必要性を知る
24 高等学校 校内でプレゼンテーションを行う 引用を行うときの注意
(著作物の扱い)
25 高等学校 外部の誰かに取材を行う 肖像権・許諾、
マナーとルール
26 高等学校 著作物を見る・読む 著作物に触れて
著作者を意識する
27 高等学校 著作物を分析する 著作物に触れて
著作者を意識する
28 高等学校 著作物と同じものを作る 他人の著作権を意識する
29 高等学校 著作物を参考に作品を作る 自分の著作権と
他人の著作権を意識する
30 高等学校 著作物を参考に発展した作品を作る 自分の著作権と
他人の著作権を意識する
31 高等学校 著作物を利用した作品を作る 自分の著作権と
他人の著作権を意識する
32 高等学校 オリジナルの作品を作る 自分の著作権を意識する
33 高等学校 著作権とは何かを知る 法の中身を知る
34 高等学校 著作権と産業財産権の違いを知る 法の中身を知る
35 高等学校 著作者に許諾をとる方法を知る 許諾の取り方を知る
36 高等学校 著作権が無いものを知る 法の中身を知る
37 高等学校 著作権の権利の例外があることを知る 法の中身を知る
38 高等学校 特別活動と著作権 法の中身を知る
39 高等学校 著作権の集中的管理の事例を知る 法の中身を知る
40 高等学校 インターネットと著作権 法の中身を知る



-
 

-
 

-
 




 

 

 

 



 





HOME
 


-
 

-
 

-
 







5

-