裁決委員

2023年3月23日 (木) 12:28; デムパ (会話 | 投稿記録) による版 (→‎出走馬または騎手に対する保安措置)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)






裁決委員の職務

編集

概要

編集

日本中央競馬会競馬施行規程第181条に規定されている職務は以下の通り。

  • 着順の確定
  • 走行の妨害の申し立ての採決
  • 出走馬または騎手に対する保安措置
  • 制裁
  • 競馬の公正を害すべき行為の取り締まりに関する事務

詳細

編集

着順の確定

編集

 ()



調




走行の妨害の申し立ての裁決

編集

調3

出走馬または騎手に対する保安措置

編集

0.5kg1kg

制裁

編集

競馬開催期間内に日本中央競馬会競馬施行規程に違反した競馬関係者に対する制裁および競走中に悪癖を呈した競走馬に対する処分を行う。制裁には「戒告」、「過怠金」、および「調教または騎乗の停止」があり、処分には「出走停止」がある。さらに競走馬については再度調教審査を受けるよう命じることができる。処分の通知は書面によって行われる。

競馬の公正を害すべき行為の取り締まりに関する事務

編集

中央競馬では競馬の公正を確保するため、各競馬場内およびトレーニングセンター内には調整ルームが設けられている。裁決委員は調整ルームの管理を行っている。

構成・勤務形態

編集

一競馬場につき3名で構成される。競走中には裁決室(競馬場内のスタンド最上階にある)から競走を監視する。監視は双眼鏡パトロールビデオを用いて行う。

裁決委員を補佐する者

編集
  • ハンデキャップ作成委員(ハンデキャッパー)・獣医委員 - 競走中に裁決室内で情報・資料を提供し裁決委員を補佐する。
  • 走路監視委員 - 競走中にコース内の各コーナーにあるパトロールタワーから競走を監視し、異常を見つけた場合に裁決委員に報告する。
  • 決勝審判委員 - タイムの計測や写真判定を担当し、判定の結果の報告を裁決委員に行う。

その他の業務

編集

参考文献・出典

編集
  • 藤田伸二「競馬番長のぶっちゃけ話」(2009年 宝島社)

関連項目

編集