院内銀山

秋田県湯沢市にあった鉱山

院内銀山(いんないぎんざん)は、秋田県雄勝郡院内町(現在の湯沢市)にあった鉱山である。「東洋一」の大銀山とうたわれ、年間産出量日本一を何度も記録している。

院内銀山

院内銀山 御幸坑(2010年6月)

所在地
院内銀山の位置(秋田県内)
院内銀山

院内銀山

所在地秋田県雄勝郡院内町(現:湯沢市
日本の旗 日本
座標北緯39度02分58.2秒 東経140度21分49.2秒 / 北緯39.049500度 東経140.363667度 / 39.049500; 140.363667座標: 北緯39度02分58.2秒 東経140度21分49.2秒 / 北緯39.049500度 東経140.363667度 / 39.049500; 140.363667
生産
産出物
歴史
開山1606年
閉山1954年
所有者
企業工部省
小野組
古河本店
⇒古河鉱業事務所
⇒古河鉱業会社
⇒古河合名会社

合名会社古河鉱業会社
⇒古河鉱業株式会社
取得時期1884年
プロジェクト:地球科学Portal:地球科学
院内銀山 早房坑(2010年6月)
院内銀山 御膳水(2010年6月)

歴史

編集

江戸時代

編集

1606111617

退18004,00015,00032宿


明治時代以降

編集

1881(14)921188417西4

19209[1]195429

現況

編集

JR[2]

脚注

編集
  1. ^ 下川耿史 『環境史年表 明治・大正編(1868-1926)』p341 河出書房新社 2003年11月30日刊 全国書誌番号:20522067
  2. ^ 髙柳春希 (2019). ゆざわジオパークの保全に関する研究:秋田県湯沢市に生息するオオハンゴンソウ属 (Rudbeckia spp.) の分布特性について. 秋田自然史研究 

関連項目

編集

外部リンク

編集