霧島山

宮崎県・鹿児島県の山

鹿1,700 m1,574 m[1][1]
霧島山
南南東から
所在地 日本の旗 日本 宮崎県鹿児島県
位置 北緯31度56分03秒 東経130度51分42秒 / 北緯31.93417度 東経130.86167度 / 31.93417; 130.86167座標: 北緯31度56分03秒 東経130度51分42秒 / 北緯31.93417度 東経130.86167度 / 31.93417; 130.86167
最高峰 韓国岳(1,700 m
種類 成層火山 (活火山ランクB)
霧島山の位置(日本内)
霧島山
霧島山の位置

プロジェクト 山
テンプレートを表示
霧島火山の火山体地形図

有史以降も噴火を繰り返す活火山気象庁の活火山ランク付けはB[2])であり、特に新燃岳御鉢では活発な火山活動が続いている。火山噴火予知連絡会によって火山防災のために監視・観測体制の充実等の必要がある火山に選定されている[3]

地理

編集

20109[4]

西西鹿

4,50068[5][6]鹿

地質

編集

西西

形成史

編集

6060 - 33[7]33[8][2]

約60万年前以前の活動

編集

南九州を噴出源とする供給源不明の噴出物として、鷺瀬火砕流(約87万年前)、下門(桑の丸・樋脇)火砕流(約60万年前)などの軽石流やテフラが存在している[7]

古期霧島火山

編集

5533[7]52156[10]DREkm33350[11] - 156[10]DRE km3

新期霧島火山

編集

[8]
3013
13西西[12]2.3 km3 DRE4.52.9 km3 DRE76002.11 km3 DRE46001 km3 DRE[13]西

生物

編集

1002[14]

1,5001,4001,2001,100700[15]

11,364 ha1,884 ha[16]

[17]

歴史

編集
三国名勝図会『霧島山』

83748

姿[18][19]

10[20]

17144西18661929419343161950

伝説

編集

霧島山山中に仙人の住む仙境があるという伝説がある。また、特に霧島神宮周辺に見られる神秘的な現象は霧島の七不思議と呼ばれている[21]

霧島の七不思議

編集







西1010











5



692




山岳・湖沼・観光地の一覧

編集
名称 標高 備考
栗野岳 1,094 m 霧島山の西端にある古い火山群
飯盛山 846 m
蝦野岳(えびの岳) 1,292 m 白鳥山の上に生じた側火山
白鳥山 1,363 m
えびの高原 1,200 m 蝦野岳、白鳥山、韓国岳に囲まれた高原。
白紫池 1,272 m 白鳥山の火口湖。近年まで天然スケートリンクだった。
六観音御池 1,198 m マール
不動池 1,228 m 濃い青色を呈する火口湖。
甑岳 1,301 m 山頂部に平坦な湿原、山腹に針葉樹林を抱える火山。
韓国岳 1,700 m 霧島山の最高峰。
硫黄山 1,317 m>[注 3] 1768年(明和5年)の噴火によって形成された。かつて硫黄の鉱山があった。
大浪池 1,412 m(山の標高)
1,239 m(水面の標高)
4万年前以前に活動した古い火口の跡。
霧島温泉郷 霧島山の南側斜面に散在する温泉群の総称。
琵琶池  
夷守岳 1,344 m 生駒富士とも呼ばれる秀峰。
大幡池 1,230 m  マール。
大幡山 1,353 m
獅子戸岳 1,428 m 姿が獅子が丸まったような形をしていることから。
新燃岳 1,421 m 数回の噴火記録があり、御鉢と交互に噴火活動をする。最近の噴火は2018年3月。
湯ノ谷岳
烏帽子岳 988 m
矢岳 1,132 m
龍王岳 1,175 m
中岳 1,332 m
高千穂河原 970 m かつて霧島神宮があった場所。霧島山の登山拠点の一つ。
御鉢 1,408 m 高千穂峰の側火山。多数の噴火記録があり、最近の噴火は1923年。新燃岳と交互に噴火活動をする。
高千穂峰 1,574 m 天孫降臨の地とされる霊峰。
二子石(二ツ石) 1,320 m 高千穂峰の側火山。火口の地形は残っていない。
小池
御池 305 m マール。

参考画像

編集

その他

編集

霧島山に関連する名称

編集

[]

[4]
 () 

 () 

 

 ()  - 西鹿  - 西鹿 - 西鹿2014 - 西鹿 - 鹿鹿使

霧島山を舞台とした作品

編集
  • 007は二度死ぬ - 映画。実際に空撮ロケ等も行われている。
  • 死都日本 - 霧島山を含む加久藤カルデラの破局的噴火を題材とした小説。
  • カグツチ - 上記小説の漫画化。

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ GNSS調201441-1003-1,573 m

(二)^ 200119941515[9]

(三)^ 1,310 m

(四)^ 

出典

編集


(一)^  1. . https://www.gsi.go.jp/common/000091072.pdf 2014326 

(二)^ 

(三)^ . . 2016225

(四)^ .  (2010914). 2011225

(五)^ 調1969

(六)^  調1969

(七)^ abc ,  ,   (2010). 60.  119 (1): 121-152. https://doi.org/10.5026/jgeography.119.121 201747. 

(八)^ ab ,   (2001). , 調. 鹿. 2017420

(九)^ ︿51999ISBN 4-8067-1165-9

(十)^ ab.  調 (2003). 2018127

(11)^  (1999). .  44(6): 285-289. doi:10.18940/kazan.44.6_285. https://doi.org/10.18940/kazan.44.6_285 2018127. 

(12)^ 調1969

(13)^ 28 , 2016211 (PDF) 

(14)^ 調1969

(15)^ 調1969

(16)^  調  2004

(17)^   調 2004

(18)^ 鹿. 鹿. 201795

(19)^   33 1843

(20)^  13  1977

(21)^   1992

参考文献

編集
  • えびの市郷土史編さん委員会編『えびの市史 上巻』 えびの市、1994年。
  • 宮崎県総合博物館編・発行 『宮崎県総合博物館総合調査報告書 霧島山の動植物』 2004年
  • 牧園町郷土誌編さん委員会編『牧園町郷土誌 改訂版』 牧園町、1991年。

関連項目

編集

外部リンク

編集