あかつき (列車)

日本の寝台列車

あかつきは、日本国有鉄道(国鉄)、分割民営化後は西日本旅客鉄道(JR西日本)および九州旅客鉄道(JR九州)が主に京都駅新大阪駅 - 長崎駅佐世保駅間を、東海道本線山陽本線鹿児島本線長崎本線佐世保線経由で運行していた寝台特別急行列車である。

あかつき
あかつき(2009年3月)
あかつき(2009年3月)
概要
日本の旗 日本
種類 寝台特別急行列車
現況 廃止
地域 京都府大阪府兵庫県岡山県広島県山口県福岡県佐賀県長崎県
運行開始 1965年10月1日
運行終了 2008年3月14日
運営者 日本国有鉄道(国鉄)→
西日本旅客鉄道(JR西日本)
九州旅客鉄道(JR九州)
路線
起点 京都駅
終点 長崎駅
営業距離 836.9km
使用路線 JR西日本:東海道本線JR京都線JR神戸線)・山陽本線
JR九州:山陽本線・鹿児島本線長崎本線
車内サービス
クラス A寝台B寝台普通車
座席 普通車指定席「レガートシート」:10号車
就寝 A寝台「シングルデラックス」:6号車
B寝台「ソロ」:7・8号車
B寝台「デュエット」:7号車
開放式B寝台:5・9号車
娯楽 ミニロビー:10号車
技術
車両 14系客車(JR西日本京都総合運転所
軌間 1,067 mm
電化 直流1,500 V(京都 - 下関間)
交流20,000 V・60 Hz門司 - 長崎間)
テンプレートを表示

本項では、京阪神長崎県(長崎本線・佐世保線)を結んでいた夜行優等列車の沿革についても記述する。

概要

編集

西[1]196510 - 西鹿鹿[1]使西[?]

19681021970鹿

19721011973106197447

19753西鹿西13西1985

197810219861111

200032005102008315[1]196542JRJRJR


運行概況

編集

廃止直前の運行概況

編集

西西200510 - 

 -  31 32 -  33 34


停車駅

編集

京都駅 - 新大阪駅 - 大阪駅 - 三ノ宮駅 - 姫路駅 - 岡山駅 - 倉敷駅 - 福山駅 - (尾道駅) - (三原駅) - 〔新山口駅〕- 〔宇部駅〕 - 〔厚狭駅〕 - 下関駅 - 門司駅 - 小倉駅 - 黒崎駅 - 博多駅 - 鳥栖駅 - 佐賀駅 - 肥前山口駅 - 肥前鹿島駅 - 諫早駅 - 長崎駅

使用車両・編成

編集
2008年2月に廃止直前の編成図
PJRPJRNC
なは」「あかつき

← 熊本・長崎

京都 →

列車名・区間 「なは」熊本 - 京都
号車   1 2 3 4
座席種別  
EG B B B1 B2
車両形式 カニ
24形
オハネフ
25形
オハネ
25形
スハネ
25形
2000番台
オハネフ
25形
2000番台
所属 JR九州 熊本鉄道事業部熊本車両センター
「あかつき」長崎 - 京都間
5 6 7 8 9 10
   
B A1 B2/B1 B1 B L W
スハネフ
15形
オロネ
14形
300番台
オハネ
14形
300番台
オハネ
15形
350番台
スハネフ
15形
オハ
14形
300番台
JR西日本 京都総合運転所
凡例
EG=電源車
A1=1人用個室A寝台「シングルデラックス」
B1=1人用個室B寝台「ソロ」
B2=2人用個室B寝台「デュエット」
B2/B1=1人用個室B寝台「シングルツイン」・2人用個室B寝台「ツイン」合造車
B=開放式B寝台
L=普通車座席指定席「レガートシート」(ミニロビー電話室付)
W=普通車座席指定席「レガートシート」女性専用席
 =禁煙席

JR西1415使1978使JRJR使

19903113

 - JR西EF66使西使EF651000PF - JREF81 - JRED76使

担当車掌区

編集

使用車両の変遷

編集

20使1968101220使使

197231513西鹿使122西鹿西7151322

19721424242520使

19755031424使14 - 21使

1978531415使B

西EF65500P20使西EF58EF58PEF651000EF65500FEF651000EF66



京阪神対九州西部夜行優等列車概略

編集

平戸・西海

編集

19611019689 - 196810西西195410 - 1968 - 2

197531 - 西198010

雲仙

編集

19488 - 196810 - 3197531西198010西

京阪神対長崎夜行優等列車沿革

編集

草創期

編集

1956311119 - 205206 - 

195732101

195833101 - 

196136101
(一) - 鹿

(二) - 1

(三) - 

(四) - 

関西ブルートレイン「あかつき」の運行開始

編集
1965年10月1日(運転開始)時点の編成図
あかつき

← 西鹿児島・長崎

新大阪 →

編成 西鹿児島駅発着編成 長崎駅発着編成
号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
マニ
20
ナロネ
21
ナハネ
20
ナハネ
20
ナハネ
20
ナシ
20
ナハネ
20
ナハフ
21
ナロネ
21
ナハネ
20
ナハネ
20
ナハネ
20
ナハネ
20
ナハネ
20
ナハネフ
22
  • 新大阪駅 - 鳥栖駅間で併結運転。
  • 長崎駅発着編成は鳥栖駅 - 長崎駅間で8号車の前方に簡易電源車(マヤ20形)を連結。
  • 向日町運転所所属。
  • 車種と座席種別はこちらを参照されたい。

1965401011965101111
(一) - 西鹿20使

(二) - 2121 - 

(三) - 

196742101
(一)1 - 

(二)222 - 

196843101 
(一) - 西鹿12

(二) - 西鹿 - 西鹿

(三) - 西2西

(四) - 1

(五)
(一)

(二)22

197045101 -  - 2

「あかつき」の最盛期

編集
1972年10月2日時点の編成図
あかつき

← 西鹿児島・熊本・長崎・早岐

佐世保/新大阪 →

下り2 - 4号/上り1 - 3号(14系)
編成 下り2号/上り3号:熊本駅発着編成
下り3号/上り2号:西鹿児島駅発着編成
下り4号/上り1号:熊本駅発着編成
下り3号/上り2号:佐世保駅発着編成
下り4号/上り1号:長崎駅発着編成
号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
形式 スハネフ
14
オロネ
14
オハネ
14
オハネ
14
オシ
14
オハネ
14
オハネ
14
スハネフ
14
スハネフ
14
オハネ
14
オハネ
14
オハネ
14
オハネ
14
スハネフ
14
下り1号/上り4号(20系)
編成 西鹿児島駅発着編成 長崎駅発着編成
号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
カニ
21
ナロネ
21
ナハネ
20
ナハネ
20
ナハネ
20
ナシ
20
ナハネ
20
ナハフ
21
ナロネ
21
ナハネ
20
ナハネ
20
ナハネ
20
ナハネ
20
ナハネ
20
ナハネフ
22
  • 下り3号/上り2号の佐世保駅発着編成は早岐駅で進行方向を変える。
  • 下り2号/上り3号以外は鳥栖駅で西鹿児島駅・熊本駅発着編成と長崎駅・佐世保駅発着編成を分割・併合。
  • 下り1号/上り4号の長崎駅発着編成は鳥栖駅 - 長崎駅間で8号車の前方に簡易電源車(マヤ20形)を連結。

197247
315 - 1972315
(一)
(一) - 1313西鹿23西鹿12

(二)13西鹿使

(二)1

102 - 12344314西鹿34西鹿23

1973481011973
(一)西1 - 西鹿2 - 西鹿 -  -  - 6 - 

(二)24

197449425 - 1724252B
2122 - 西鹿17

2324 - 西鹿25111

2526 - 31

2930 - 西鹿44 - 西鹿

3132 - 53 - 32

3334 - 62

3536 - 76

山陽新幹線全通以降の展開

編集
1978年10月2日(全車14系15形客車化)時点の編成図
あかつき

← 早岐・長崎

佐世保/大阪・新大阪 →

編成 1号/4号:佐世保駅発着編成
2号/3号:長崎駅発着編成
1号/4号:長崎駅発着編成
2号/3号:佐世保駅発着編成
号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
形式 スハネフ
15
オハネ
15
オハネ
15
オハネ
15
オハネ
15
オハネ
15
スハネフ
15
スハネフ
15
オハネ
15
オハネ
15
オハネ
15
オハネ
15
スハネフ
15
  • 佐世保駅発着編成は早岐駅で進行方向を変える。
  • 1号/4号の両編成は肥前山口駅で分割・併合(両編成とも博多駅経由)。
  • 2号/3号の両編成は門司駅で分割・併合(長崎駅発着編成は博多駅経由、佐世保駅発着編成は直方駅経由)。
  • 全車開放式2段B寝台。なお、3号の佐世保駅行き編成では鳥栖駅→佐世保駅間で一部車両の座席解放を行う(いわゆる「ヒルネ」)。
  • 早岐客貨車区所属。
 
19842使
 
20811987

197550310
(一)西鹿 -  -  - 3

(二)1424西姿

(三)西使14 -  - 

(四)

197853102
(一)12 - 34 - 22142323
23 - 223310.6km330西

(二)1415

(三)西

198055101西

19845921
(一)12

(二)14西鹿 - 21

19856031423

1986611111986111
(一)1420 - 1

(二)14583

国鉄分割民営化以降

編集
1999年3月(単独運転末期)時点の編成図
あかつき

← 長崎・早岐

佐世保/京都 →

編成 長崎駅発着編成 佐世保駅発着編成
号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
座席 RL A1 B1/B2 B B B BC B B B1 B B B B
  • 京都駅 - 肥前山口駅間で併結運転。佐世保駅発着編成は早岐駅で進行方向を変える。
  • 5・6・11号車は連結しない場合がある。
  • 佐世保駅発着編成の佐賀駅 - 佐世保駅間、下りの長崎駅行き編成の諫早駅→長崎駅間では、開放式B寝台の一部車両で座席開放を行う(いわゆる「ヒルネ」)。
凡例
A1=1人用個室A寝台「シングルデラックス」
B1=1人用個室B寝台「ソロ」
B1/B2=1人用個室B寝台「シングルツイン」・2人用個室B寝台「ツイン」合造車
BC=簡易4人用B寝台「Bコンパートメント」
B=開放式B寝台
RL=普通車座席指定席「レガートシート」

19902
310B

11218182

19913316

19924314B

19946123

19957
117

1308182JR - [2]#

41JR[3]

199810103723使1A(DX)2B[4][4]

関西対九州ブルートレインとしての「あかつき」の終焉

編集
2005年2月時点の編成図
PJRPJRNC
彗星・あかつき

← 南宮崎・長崎

京都 →

列車名
運転区間
彗星
京都駅 - 南宮崎駅間
あかつき
京都駅 - 長崎駅間
号車 1 2 (3) (4) 5 6 7 (8) 9 10 11 12 13 14
座席 B B1 B B B B B B B BC B A1 B1/B2 L
  • 京都駅 - 門司駅間で併結運転。
  • ( ) は繁忙期のみ連結。
凡例
A1=1人用個室A寝台「シングルデラックス」
B1=1人用個室B寝台「ソロ」
B1/B2=1人用個室B寝台「シングルツイン」・2人用個室B寝台「ツイン」合造車
BC=簡易4人用B寝台「Bコンパートメント」
B=開放式B寝台
L=普通車座席指定席「レガートシート」(座席車女性専用席設置)
 

200012311[5]JR


54

200517101 - [6]
6使1B4BB
「彗星・あかつき」最終日編成

← 大分・長崎

京都 →

下り編成(9月30日 京都発)
編成 彗星編成・京都 → 大分[† 1] あかつき編成・京都 → 長崎
号車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
客車形式 スハネフ15
3
オハネ15
353
オハネ15
31
オハネ15
32
オハネ15
41
スハネフ15
4
スハネフ15
14
オロネ14
303
オハネ14
303
オハネ15
351
スハネフ15
7
オハ14
301
牽引機関車 京都 → 下関間: EF66 42
下関 → 門司間: EF81
門司 → 長崎間: ED76
上り編成(9月30日 南宮崎・長崎発)
編成 彗星編成・南宮崎 → 京都 あかつき編成・長崎 → 京都
号車 1 2 3 4 5 6 7 9 10 11 12 13 14
客車形式 スハネフ15
19
オハネ15
352
オハネ15
37
オハネ15
33
オハネ15
42
スハネフ15
17
スハネフ15
18
オハネ15
40
オハネ15
30
スハネフ15
12
オロネ14
302
オハネ14
302
オハ14
302
牽引機関車 南宮崎 → 大分間: ED76 87
 大分 → 門司間: ED76 66
 長崎 → 門司間: ED76
 門司 → 下関間: EF81 410
 下関 → 京都間: EF66 53
  1. ^ 転属の関係で最終日の下り彗星は大分止まりで運転となった。

  • 2008年(平成20年)3月15日:ダイヤ改正により、「あかつき」が廃止。これにより、長崎本線に乗り入れる夜行列車、JR他社管内直通列車は消滅した。
    • 廃止された「あかつき」に代わり、博多駅 - 長崎駅間で特急「かもめ」を1往復増発している。
    • これにより本州対九州のブルートレインは「富士」「はやぶさ」の1往復のみとなり、京阪神対九州の夜行列車は臨時の「ムーンライト九州」のみとなった。
「なは・あかつき」最終日編成

← 熊本・長崎

京都 →

下り編成(3月14日 京都発)
編成 なは編成・京都 → 熊本 あかつき編成・京都 → 鳥栖[†† 1]
号車 電源車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
客車形式 カニ24
6
オハネフ25
156
オハネ25
142
スハネ25
2124
オハネフ25
2106
スハネフ15
16
オロネ14
302
オハネ14
302
オハネ15
353
スハネフ15
7
オハ14
301
牽引機関車 京都 → 下関間:EF66 47
下関 → 門司間:EF81
門司 → 熊本間:ED76 70
上り編成(3月14日 熊本・長崎発)
編成 なは編成・熊本 → 京都 あかつき編成・長崎 → 京都
号車 電源車 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
客車形式 カニ24
17
オハネフ25
109
オハネ25
136
スハネ25
2131
オハネフ25
2108
スハネフ15
14
オロネ14
303
オハネ14
301
オハネ15
351
スハネフ15
12
オハ14
302
牽引機関車 熊本 → 鳥栖間: ED76 92
長崎 → 門司間: ED76 94
門司 → 下関間: EF81 411
下関 → 京都間: EF66 42
  1. ^ 転属の関係で最終日の下りあかつきは鳥栖止まりで運転となった。

JR九州リバイバルブルートレイン「あかつき」

編集
  • 2009年(平成21年)
    • 3月21日:門司車掌区開区100周年を記念して、長崎駅 → 門司港駅間で「あかつき」がリバイバル列車として運行。
    • 6月20日:筑豊本線経由で門司港駅 - 長崎駅間で「あかつき」がリバイバル列車として運転された。筑豊本線経由での運行は1985年3月14日に「あかつき」3・2号(当時)が博多駅経由に変更されて以来、24年ぶり。

阪神淡路大震災の迂回運行

編集
1995年1月30日時点の編成図
あかつき81・82号

← 佐世保・和田山

早岐・長崎/京都 →

編成 佐世保駅発着編成 長崎駅発着編成
号車 1 2 3 4 5 6 7
形式 スハネフ
15
オハネ
15
スハネフ
15
スハネフ
15
オハネ
15
オハネ
15
スハネフ
15
  • 京都駅 - 肥前山口駅間で併結運転。
  • 全編成和田山駅で、佐世保駅発着編成は早岐駅でそれぞれ進行方向を変える。
  • 全車開放式2段B寝台

19957117JR13033181828182[2]

8[7]14743[8]2

西 - [9]
停車駅[10]
京都駅 - 新大阪駅 - 大阪駅 - 岡山駅 - 広島駅 - 岩国駅 - (柳井駅) - 徳山駅 - (防府駅) - 小郡駅 - 宇部駅 - 下関駅 - 門司駅 - 小倉駅 - 博多駅 - 鳥栖駅 - 佐賀駅 - 肥前山口駅 - 肥前鹿島駅 - 諫早駅 - 長崎駅 /肥前山口駅 - 武雄温泉駅 - 有田駅 - 早岐駅 - 佐世保駅
* ( )は82号のみ停車。

脚注

編集


(一)^ abc 2009124-125ISBN 978-4-87415-717-6 

(二)^ ab  西1996825 

(三)^   西19961110 

(四)^ ab5007.  (): p. 1. (1998105) 

(五)^ 12 西19991217200033https://web.archive.org/web/20000303170640/http://www.westjr.co.jp/kou/press/4press/n991217a.html2023331 

(六)^ 17 PDF西2005852005114https://web.archive.org/web/20051104160132/http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/pdf/050805b.pdf2023331 

(七)^   西19961028 

(八)^   西1996830 

(九)^   西19961029 

(十)^   西1996833 

参考文献

編集

JR2001ISBN 4-88732-093-0

 -- 92011ISBN 978-4-10-790043-2

関連項目

編集







沿

沿




2013

2011

1993