うめ (人工衛星)

日本の宇宙開発事業団が打ち上げた日本初の実用人工衛星

うめ英称: Ionosphere Sounding Satellite, ISS)は日本宇宙開発事業団 (NASDA) が打ち上げた日本初の実用人工衛星(電離層観測衛星)である。

電離層観測衛星
「うめ (ISS)」
所属 NASDA
主製造業者 三菱電機
公式ページ 電離層観測衛星「うめ」
国際標識番号 1976-019A
カタログ番号 08709
状態 運用終了
目的 電離層観測
観測対象 電離層
設計寿命 1年半
打上げ場所 種子島宇宙センター
打上げ機 N-Iロケット2号機
打上げ日時 1976年2月29日12:30 (JST)
運用終了日 1976年4月2日
物理的特長
本体寸法
直径
0.935 メートル
高さ
0.82 メートル
質量 139 キログラム
発生電力 60 ワット
姿勢制御方式 スピン安定方式
軌道要素
周回対象 地球
軌道 略円軌道
近点高度 (hp) 984 キロメートル
遠点高度 (ha) 1017 キロメートル
軌道傾斜角 (i) 69.7 度
軌道周期 (P) 105 分
搭載機器
TOP 電離層観測装置
PIC 陽イオン質量測定器
RAN 電波雑音観測装置
RPT プラズマ測定器
テンプレートを表示

目的

編集

当機は電離層の臨界電波周波数や電波雑音源の世界的分布を観測し、また、電離層上部の空間におけるプラズマ特性と正イオン密度を測定し、その結果を短波通信を効率よく行うための電波予報に用いることを目的として開発された。また1976年に始まった国際磁気圏観測計画 (IMS) に参加し、観測成果を科学コミュニティーに提供することも目標とした。なお、IMSには「うめ2号」「きょっこう」「じきけん」も参加している。

開発

編集

196610Q196910NASDANASDANASDAQ1971197010Q,NNN-I1976

19693 (BBM) 6197038 (EM) (TTM) (MTM)  (PM) 1219725197315PM (FM) 1974319759

運用

編集

1976229N-I231

1422

成果

編集

打ち上げ後1ヶ月と本格的運用に入る前に故障してしまったが、初期段階において電離層観測装置 (TOP) によって7周回にわたって取得されたデータは電波研究所において解析され、世界で初めて電離層臨界周波数の地球周回分布を明らかにするなどの成果をあげた。

関連項目

編集

外部リンク

編集

 (ISS) - JAXA

. JAXA. 20105142010712

 (PDF). JAXA. 20119252010712