『北条五代記』について

編集

編集お疲れさまです。最近ウィキソースに作成された『北条五代記』へのリンクを拝見しました。貴重なデータの作成をどうも有難うございます。大変有用と思いました。

ところで『北条五代記』の最初の版は寛永18年版と見られて、P9iKC7B1SaKkさんがデータを作成された博文館の翻刻の底本と目される万治2年版と比較すると、内容が17項目少なく、項目名が同じでも内容にかなり異動がある項目もある事が知られています(詳細は『北条史料集』の解説などをご参照下さい)。ですので、万治版の翻刻を「原文」と呼ばれていることに少し違和感があり、版の表示を追加して頂けるといいかなと思いました。

最近『仮名草子集成』に寛永版の全文翻刻が収載されましたので、そちらも参照してみていただければと思います。ご検討をよろしくお願い致します。ーー〜〜〜〜〜--小峯堂会話2023年10月28日 (土) 12:10 (UTC)返信

  コメント ご連絡ありがとうございます。気になるようでしたら、各Wikipedia記事に貼ってある{{Wikisource}}リンクの引数を自由に改変してください。私の意見としては寛永18年版であれ万治2年版であれ北条五代記の原文であることに変わりはなく、確証がとれないうちは「博文館本」としておくのが無難かとは思います。Wikisourceの作品本体についてもなにか改変したい点があるようでしたら、アカウントを作って自由に改変してください。--P9iKC7B1SaKk会話2023年10月28日 (土) 22:20 (UTC)返信

殿中御掟 ・禁中並公家諸法度の出典に関しまして

編集

Ikhtiyaar

殿P9iKC7B1SaKk

P9iKC7B1SaKk1220殿殿P9iKC7B1SaKk1

P9iKC7B1SaKkP9iKC7B1SaKk

P9iKC7B1SaKk

--Ikhtiyaar 2024121 () 12:41 (UTC)

殿







--P9iKC7B1SaKk 2024121 () 13:55 (UTC)


P9iKC7B1SaKk

 Wikipedia:



--Ikhtiyaar 2024122 () 13:23 (UTC)

「細部の編集 (m)」について

編集



P9iKC7B1SaKk稿 (m)

 (m)--ShortAndSecond 2024518 () 13:51 (UTC)