大阪電気軌道

かつて日本にあった鉄道会社
参宮急行電鉄から転送)

Ōsaka Electric Tram Co.[3]西
大阪電気軌道
Ōsaka Electric Tram Co.
種類 株式会社
略称 大軌、大阪電軌
本社所在地 日本の旗 日本
大阪府布施市大字下小阪639[1][2]
設立 1910年(明治43年)9月16日[1]
業種 鉄軌道業[1]
事業内容 旅客鉄道事業、自動車事業、電気事業、不動産業、百貨店業 他[1]
代表者 社長 種田虎雄[1][2]
資本金 60,000,000円[1]
(払込額:49,290,000円)[1][2]
発行済株式総数 1,200,000株(内第四新株285,600)[2]
主要株主
特記事項:1940年(昭和15年)現在[2][1]
テンプレートを表示

稿西西

歴史

編集

系列の参宮急行電鉄関西急行電鉄、後身の関西急行鉄道時代も含む。

創業期

編集

 - 191043916

1015

190538西

 - 331

生駒トンネルルート

編集

3,388m2300西

191434 - 30.8km7 - 55西15

経営難

編集

沿



191653

発展・拡張期

編集



1921 - 192410 - 13橿192312 - 19305西

便西 - 西西

沿19261929

大阪鉄道との競合

編集

1067mm西JR西19294

橿1435mm1067mm

便

伊勢進出(参宮急行電鉄設立)

編集
参宮急行電鉄
 
種類 株式会社
略称 参急、参宮急行
本社所在地 大阪府天王寺区上本町6丁目1番地[4]
設立 1927年(昭和2年)9月[4]
業種 鉄軌道業[4]
事業内容 旅客鉄道事業、自動車事業、不動産業 他[4]
代表者 社長 種田虎雄[4]
資本金 58,970,000円[4]
(払込額:39,720,000円)[4]
発行済株式総数 1,179,400株[4]
(内合併株85,400)[4]
(〃合併新株294,000)[4]
(〃合併第二新株100,000)[4]
(〃養老合併株100,000)[4]
主要株主
特記事項:1940年(昭和15年)9月現在[4]
テンプレートを表示

沿 -  -  - 19272928

1930 - 19325 - 7 -  -  -  -  -  -  - 便 - 

19305 - 2[5]1932721西3 - 5

70

便

大型電車の導入

編集

220021m

1600kW (800HP)110km/h3365km/h - 197449

買収線区

編集

 - 1929419316 - 19094219283193813

名古屋進出(伊勢電気鉄道合併・関西急行電鉄設立)

編集

1936119 -  - 

 - 

西3 -  -  -  - 


関西急行電鉄

編集
関西急行電鉄
 
種類 株式会社
略称 関急、関急電
本社所在地 大阪府天王寺区上本町6丁目1番地[6]
設立 1936年(昭和11年)1月24日[6]
業種 鉄軌道業
事業内容 鉄軌道事業、電気事業、不動産業、物品販売 他[6]
代表者 社長 種田虎雄[6]
資本金 8,200,000円[6]
(払込額:3,700,000円)[6]
特記事項:1937年(昭和12年)4月現在[6]
テンプレートを表示

西1936111

 - 西

西寿

1938136 - 3 - 189.5km[7]12 -  - 315

[8]194217 - 196136194015

関西急行鉄道・近畿日本鉄道への改組

編集
関西急行鉄道
 
種類 株式会社
略称 関急、関西急行
本社所在地 大阪府布施市大字下小阪639[9]
設立 1941年(昭和16年)9月16日[9]
業種 鉄軌道業[9]
事業内容 旅客鉄道事業、自動車事業、電気事業、不動産業、百貨店業 他[9]
代表者 社長 種田虎雄[9]
資本金 118,970,000円[9]
(払込額:98,410,000円)[9]
発行済株式総数 2,379,400株(内後配株1,179,400)[9]
主要株主
特記事項:1943年(昭和18年)9月現在[9]
テンプレートを表示

橿3019401526001橿

1940151西81941163西194318194419500km

1944196630km

沿1947226

評価

編集

M&A

1920

196338 - 196540

使

19316193813橿1940

所有路線

編集
 
当時(1930年代)の鉄道網


関西急行鉄道発足前の路線

大阪電気軌道

編集
営業路線[8]
廃線
  • 長谷線(桜井駅 - 初瀬駅) - 1938年2月1日廃止
未成線
  • 四条畷線(額田 - 蒲生 - 天満橋筋四丁目間)
  • 枚岡線(信貴線)(服部川 - 枚岡間) - 1928年(昭和3年)1月24日大軌の計画として「南北連絡鉄道」免許交付。バス事業にて対処したため1937年(昭和12年)8月27日起業廃止
  • 玉造線(石切 - 玉造間)
  • 城東線(布施 - 玉造間)
  • 石切 - 辻越間
  • 大和線 国分 - 王寺 - 郡山間
  • 下市線 橿原神宮前 - 大淀 - 下市間
  • 大淀 - 吉野間
  • 大字陀線 榛原 - 松山(大宇陀)間 - 後に大宇陀鉄道へ免許譲渡(これも未成で立ち消え)
  • 寺田町 - 久宝寺口間
  • 桜奈線 大和桜井‐高の原
  • 大東線 河内花園−桜ノ宮
  • 天王寺線 天下茶屋−久宝寺口
  • 京都線 宇治小倉-?
  • 小倉線 玉造-宇治小倉
  • 八幡線 新田辺-八幡市
  • 南天理線 田原本-天理
  • 川上線 大和上市-大和川上
  • 下市線 下市口-下市栄町

参宮急行電鉄

編集
 
参宮急行の社名が消えてから3/4世紀が過ぎた今も沿線には当時の境界標が残る
営業路線[8]
  • 参急本線(桜井駅 - 参急中川駅 - 宇治山田駅)
  • 津線(参急中川駅 - 江戸橋駅)
  • 名古屋伊勢本線(参急名古屋駅 - 江戸橋駅 - 大神宮前駅)
  • 伊賀線(西名張駅 - 伊賀神戸駅 - 伊賀上野駅)
  • 神戸線(伊勢若松駅 - 伊勢神戸駅)
  • 養老線(揖斐駅 - 桑名駅)
未成線
  • 岐阜線 大垣‐岐阜
  • 西大垣線 西大垣−?
  • 今尾線  ?−今尾
  • 羽島線  ?−羽島
  • 池の浦線 池の浦口-伊勢二見

系列鉄道会社線

編集

車両

編集

大軌・参急・関急電・関急自製の車両で、記事があるもののみ記す。

一般車両

編集

事業用車両

編集

脚注

編集
  1. ^ a b c d e f g h 『株式会社年鑑. 昭和16年版』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n 『株式年鑑 昭和15年度』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  3. ^ 『全国公債社債明細表 大正7年』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 『株式会社年鑑. 昭和16年版』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  5. ^ 大阪-伊勢間の参宮急行が開通『大阪毎日新聞』昭和5年12月21日夕刊(『昭和ニュース事典第2巻 昭和4年-昭和5年』本編p444-445 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  6. ^ a b c d e f g 『地方鉄道及軌道一覧. 昭和12年4月1日現在』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  7. ^ 1938年5月11日付大阪朝日新聞(神戸大学附属図書館新聞記事文庫)
  8. ^ a b c 近畿日本鉄道『近畿日本鉄道100年のあゆみ』2010年、p.156
  9. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 『株式会社年鑑. 昭和19年版』(国立国会図書館デジタルコレクション)

参考文献

編集
  • 寺本光照 編『こんなに面白い!近鉄電車100年』交通新聞社、2019年10月。 

関連項目

編集