知的障害

日常生活や学校生活の上で頭脳を使う知的行動に支障があること
精神遅滞から転送)

障害 > 精神障害 > 知的障害

知的障害(ちてきしょうがい、英語: Intellectual Disability)とは、

  1. 知的機能に制約があること
  2. 適応行動に制約を伴う状態であること
  3. 発達期に生じる障害であること
知的障害
概要
診療科 精神医学, 心理学, 神経学
分類および外部参照情報
ICD-10 F70 - F79
ICD-9-CM 317 -319
DiseasesDB 4509
eMedicine med/3095 neuro/605
MeSH D008607

[ウィキデータで編集]


3[1]使

: mental retardation使1950feeble-minded使1998retardationintellectual disabilitymental retardation[?]

23%[2]7590%3050%[2]1/4[2] 5%[3] 20139500[4]

法律上の定義




183WISCK-ABC7075

1971

19877[5]

19987[5]

症状








6 - 15



18 - 

[1]


併発疾患


ASD45-60%[6]ADHD()

4050尿


強度行動障害について


()

原因


3121[2]5%[3]1818[3] [2]









IQ6975



[2]IQ#IQIQ

診断

Levine and Marks 1928 IQ分類[7][8]
IQ範囲 IQ 分類
175以上 Precocious
150–174 Very superior
125–149 Superior
115–124 Very bright
105–114 Bright
95–104 Average (平均的)
85–94 Dull
75–84 Borderline(境界例)
50–74 Morons
25–49 Imbeciles
0–24 Idiots

100[9]

Albert Julius LevineLouis Marks1928Testing Intelligence and Achievement[10]

12



70 - 85113129

 F70

50 - 69761138

3[3]

F71

35 - 495376

1()

 F72

20 - 34353





 F73

193


多元的アプローチによる分類


[11]AAMR9(1)(2)IQ(3)3
一時的(intermittent)
必要なときだけの支援
限定的(limited)
期間限定ではあるが、継続的な性格の支援
長期的(extensive)
少なくともある環境においては定期的に必要な支援
全面的(pervasive)
いろいろな環境で長期的に、しかも強力に行う必要がある支援

大島分類表

 
大島分類

使

1 - 45 - 9[12]

判定




1818

[13] 使

知的障害とその他の発達障害の関連

知的障害と自閉症

 
自閉症とアスペルガー症候群との比較[14]

;PDD便[14]5()(PDD-NOS)4

((PDD))(IQ)

使PDD使稿[14]使()

使使

IQ35

学習障害と知的障害の違い

学習障害は読み・書き・計算など学習面の障害があるが、会話能力・判断力などの知能の面では障害が認められない。知的障害は、学習面に加えて知能面にも障害を持つ。

社会における歴史と現状

呼称の変遷


:schwachsinn:feeble mindedness:mental deficiency使使2000123



:mental retardation:MR使使DSM-IV (AAMR) 2


日本国外での歴史


1921905T4

日本での歴史


5[15][16]

20

1979

21554213

1948

19601999

1963 

1968

1970

1971 

1981

2006

公的支援


65

IQ702.27%2844161714184%55%45%

45

30 100

就労支援


[17][18][17][17][19][20]

合理的配慮


[21][21]

[21][22]
  • 様々な伝達手段を活用する:知的障害のある方に対して何かを伝えようとするとき、音声言語での伝達だけではなく、具体物や動画、絵カードや写真カードなどの視覚支援を用いると伝わりやすい。また、知的障害のある方が自らの気持ちを表出する際にも、様々なICT機器などを含む拡大・代替コミュニケーション手段の活用をサポートすることで、無理なく周囲に伝わるよう支援する[23][22][24]

脚注

注釈

  1. ^ ただし非常に稀ではあるが、ダウン症の青年(女性)が大学(国文学科)に進学し、卒業した事例もある。
  2. ^ 自閉症が情緒障害に分類されることもあるが、自閉症は先天性の脳機能障害である。
  3. ^ 広義的に発達障害者と支援が準じているため、精神保健福祉法など適用される場合がある。

出典



(一)^ 2008[]

(二)^ abcdeIdentification and evaluation of mental retardation. American Family Physician 61(4): 105967, 1070. (February 2000). PMID 10706158. https://www.aafp.org/afp/2000/0215/p1059.html. 

(三)^ abc"Definition of mentally retarded". Gale Encyclopedia of Medicine.

(四)^ Global, regional, and national incidence, prevalence, and years lived with disability for 301 acute and chronic diseases and injuries in 188 countries, 1990-2013: a systematic analysis for the Global Burden of Disease Study 2013. Lancet 386 (9995): 743800. (August 2015). doi:10.1016/S0140-6736(15)60692-4. PMC 4561509. PMID 26063472. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4561509/. 

(五)^ ab37201715-18doi:10.18928/00000980ISSN 0287-3028202422 

(六)^ Myers SM, Johnson CP (2007). Management of children with autism spectrum disorders. Pediatrics 120 (5): 116282. doi:10.1542/peds.2007-2362. PMID 17967921. 

(七)^ "LevineMarks1928p131"

(八)^ "KamphausWinsoretalpp5758"

(九)^   - wayback

(十)^ [Levine, Albert J.; Marks, Louis (1928). Testing Intelligence and Achievement. Macmillan. OCLC 1437258. Retrieved 23 April 2014. Lay summary (23 April 2014)]

(11)^ 2008[]

(12)^ 2008

(13)^ (5138) 12

(14)^ abc 2011821-22ISBN 978-4805835234 

(15)^   2013ISBN 9784469267457 p94-p95

(16)^   2009ISBN 9784334035013

(17)^ abc, , ,  :   201213 p.39-45, doi:10.24683/uekusat.13.0_39, 

(18)^ ,  :  201676 p.77-83, 

(19)^  :  201465 p.117-134, 

(20)^ ,    20071 p.42-52, doi:10.14988/pa.2017.0000011086, 

(21)^ abc  (2018).  : .  12: 51-64. 

(22)^ ab (2017). .  2: 77-85. 

(23)^  2019148-149 

(24)^  (2021). ICT.  58(4): 283-292. 

参考文献

  • 橋本創一、菅野敦、大伴潔、林安紀子、小林巌、霜田浩信、武田鉄郎、千賀愛、小島道生、池田一成〔編著〕『障害児者の理解と教育・支援 特別支援教育/障害者支援のガイド』金子書房、2008年。

関連項目

外部リンク