聖林寺

奈良県桜井市にある寺院


聖林寺
聖林寺
所在地 奈良県桜井市下692
位置 北緯34度29分30.1秒 東経135度51分6.6秒 / 北緯34.491694度 東経135.851833度 / 34.491694; 135.851833座標: 北緯34度29分30.1秒 東経135度51分6.6秒 / 北緯34.491694度 東経135.851833度 / 34.491694; 135.851833
山号 霊園山(りょうおんざん)
宗派 真言宗室生寺派
本尊 子安延命地蔵菩薩
創建年 伝・和銅5年(712年
開山 伝・定慧
札所等 大和北部八十八ヶ所霊場第76番
大和地蔵十福霊場第8番
文化財 木心乾漆十一面観音立像(国宝
補陀落山浄土図、素文磬(市指定有形文化財
公式サイト 聖林寺(公式ホームページ)
法人番号 2150005003948 ウィキデータを編集
聖林寺の位置(奈良県内)
聖林寺
テンプレートを表示
前庭

歴史

編集

5712[1][2]



[2]

1716 - 1736

47[1][2]

[3][2][4][5][6]


境内

編集

 - 







殿 - 195934西

 - 19198






文化財

編集
 
十一面観音立像

木心乾漆十一面観音立像

編集

209.1cm[3][2][4][5][6]

133忿31101[7]

38756391432[8]

81919[9]

 MOOK[10]

国宝

編集
  • 木心乾漆十一面観音立像 - 概説は上記。

桜井市指定有形文化財

編集

その他

編集
  • 石造地蔵菩薩坐像 - 聖林寺の本尊。江戸時代作の石造彩色像。子安延命地蔵と称され、子授けの地蔵として親しまれている。

前後の札所

編集
大和北部八十八ヶ所霊場
75 霊仙寺 - 76 聖林寺 - 77 不空院
大和地蔵十福霊場
7 矢田寺 - 8 聖林寺 - 9 大野寺

アクセス

編集

拝観案内

編集
  • 9:00 - 16:30 拝観料 600円
    • マンダラ展開催時(11/1 - 11/30)500円

脚注

編集
  1. ^ a b 『日本歴史地名大系 奈良県の地名』、平凡社、1981、p.388
  2. ^ a b c d e 『国史大辞典』(吉川弘文館)「聖林寺」の項(執筆者は堀池春峰、水野敬三郎)
  3. ^ a b 『日本歴史地名大系 奈良県の地名』、平凡社、1981、pp.388, 433, 437
  4. ^ a b 『週刊朝日百科 日本の国宝』9号、朝日新聞社、1997、pp.4 - 280 - 4 - 281
  5. ^ a b 『原寸大日本の仏像 奈良編』(講談社MOOK)、講談社、2008、pp.184, 192, 193
  6. ^ a b 西村公朝編著『国宝仏を訪ねる 仏のひびき』、講談社、2001、p.70
  7. ^ 倉田、pp.110 - 113
  8. ^ 倉田、pp.278, 296 - 299
  9. ^ 町田、pp.59 - 64
  10. ^ 『原寸大日本の仏像 奈良編』(講談社MOOK)、講談社、2008、pp.184

参考文献

編集
  • 倉田文作『仏像のみかた 技法と表現』、第一法規出版、1965、pp.110 - 113, 278, 296 - 299
  • 町田甲一『大和古寺巡歴』(講談社学術文庫)、講談社、1989
  • 『週刊朝日百科 日本の国宝』9号、朝日新聞社、1997、pp.4 - 280 - 4 - 282
  • 『日本歴史地名大系 奈良県の地名』、平凡社、1981、pp.388, 433, 437
  • 『国史大辞典』(吉川弘文館)「聖林寺」の項(執筆者は堀池春峰、水野敬三郎)
  • 『原寸大日本の仏像 奈良編』(講談社MOOK)、講談社、2008、pp.184, 192, 193
  • 西村公朝編著『国宝仏を訪ねる 仏のひびき』、講談社、2001、p.70

外部リンク

編集