藤原経宗

??22

   

 

凡例

藤原 経宗
藤原経宗像(三の丸尚蔵館蔵『天子摂関御影』より)
時代 平安時代末期 - 鎌倉時代初期
生誕 元永2年(1119年
死没 文治5年2月28日1189年3月16日
改名 経宗→法性覚(法名
別名 中御門大臣、阿波大臣
官位 従一位左近衛大将左大臣
主君 近衛天皇後白河天皇二条天皇六条天皇高倉天皇安徳天皇後鳥羽天皇
氏族 藤原北家大炊御門家
父母 父:藤原経実、母:藤原公子(藤原公実の娘)
兄弟 経定隆通光忠懿子経宗先実通定、静経、公性、頼源、覚観
藤原清隆の娘、橘政光の娘
頼実大炊御門師経、宗源、三条実房室、藤原兼房
猶子:通成宗実経子
テンプレートを表示

生涯

編集

前半生

編集

4112331128殿11311142退退5114931

寿21155770

11564921157使31158[1]

平治の乱から失脚まで

編集

311588西西西1159129西殿西

西西

1160宿[1]西

22028311

復権と左大臣就任

編集

116197

2116410[2]殿

116571010[3]姿

211781215調

4[4]

院殿上除目の強行

編集

寿21183725730殿[5]

810殿1630[6]

203退4

朝の宿老、国の重臣

編集

宿[7]11851013[8]

12511892132871

人物

編集

西

[1][1]24[1]

116011661171451189

官歴

編集



41123219

31128
24

1220殿

511305

11311224

2113222

21133
2

324[9]

411355

31137
5

20

925

411381117

1141127殿

21142
7

23

3114728

51149
728

82:

6115029

211523850

寿21155
28

923

寿31156
46

917

21157
41[10]使

819

31158
10

221

811

1217

1160
228

311

2116237

21164
21

218

1023

1166
1021

1111

1113

1125

3116889

411747

211781215

41180221

寿1182
1123

1125

11851224

51189213

系譜

編集

関連作品

編集
テレビドラマ

脚注

編集
  1. ^ a b c d e 愚管抄
  2. ^ 平治物語
  3. ^ 兵範記嘉応元年(1169年)12月15日条
  4. ^ 『玉葉』治承4年12月4日条
  5. ^ 『玉葉』寿永2年(1183年)7月30日条
  6. ^ 『玉葉』寿永2年(1183年)8月16日条
  7. ^ 『玉葉』元暦元年(1184年)8月18日条
  8. ^ 『玉葉』文治元年(1185年)10月13日条
  9. ^ 十三代要略』に拠る。『公卿補任』は4月とする。
  10. ^ 『兵範記』同日条に拠る。『公卿補任』『一代要記』は翌2日とする。

参考文献

編集

--421993

1999

関連項目

編集