降三世明王

仏教における明王の一尊

[1][1][2]

降三世のサンスクリット語名とその起源

編集

 Trailokyavijaya[]

[]忿 (Śumbharāja)[]  (Śumbha) (Niśumbha) 

[](Vajrahūkāra)

曼荼羅における降三世・勝三世(シュンバとニシュンバ)

編集

22

2


インド神話・仏教説話のシュンバ・ニシュンバ

編集

[3]







使




   67(0)2018pp.6-7


 

[3][4][5]

[6][6][7][8][9]8姿[10][1][3]

姿調[]

その尊格や姿形

編集
 
降三世明王 平安時代の仏像図集『図像抄』(十巻抄)より



[11]姿姿

逸話

編集








    2009p.6.

著名な降三世明王像

編集

彫像

編集

真言

編集
  • オン ニソムバ バサラウンパッタ[12]
  • オン ソンバ ニソンバ ウン バザラ ウン ハッタ
  • オン ソンバ ニソンバ ウン ギャリカンダ ギャリカンダ ウン ギャリカンダハヤ ウン アノウヤ コク バギャバン バザラ ウン ハッタ Oṃ śumbha niśumbha hūṃ gṛhṇa gṛhṇa hūṃ gṛhṇāpaya hūṃ ānaya ho bhagavan vajra hūṃ phaṭ.[13](オーン、シュンバよ、ニシュンバよ、フーン、捕えよ、捕えよ、フーン、捕えしめよ、フーン、引き入れよ、ホー、世尊よ、金剛よ、フーン、パット)[13]

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 10姿[10]

出典

編集


(一)^ ab .   +Plus 2 . . 2016102

(二)^  -  

(三)^ abc, p. 183. 

(四)^ , p. 210.

(五)^ , p. 312.

(六)^ ab, p. 115.

(七)^ , p. 210.

(八)^ , pp. 115-116.

(九)^ , p. 338.

(十)^ ab, p. 226.

(11)^  1

(12)^  -  

(13)^ ab 2009, p. 5.

参考文献

編集
  • 菅沼晃編 編『インド神話伝説辞典』東京堂出版、1985年3月。ISBN 978-4-490-10191-1 
  • 柴田, 勝久 (2009). “金剛頂経の研究 降三世品を中心に”. 大正大学大学院研究論集 (大正大学) 33: 330-324. http://id.nii.ac.jp/1139/00000150/. 
  • 宮坂宥峻「降三世品の思想背景について」67(0)、『智山学報』2018年

関連項目

編集

外部リンク

編集