静神社

茨城県那珂市静にある神社


静神社

拝殿
所在地 茨城県那珂市静2
位置 北緯36度30分6秒 東経140度25分20秒 / 北緯36.50167度 東経140.42222度 / 36.50167; 140.42222 (静神社)座標: 北緯36度30分6秒 東経140度25分20秒 / 北緯36.50167度 東経140.42222度 / 36.50167; 140.42222 (静神社)
主祭神 建葉槌命
社格 式内社名神大
常陸国二宮
県社
創建 (伝)大同元年(806年
本殿の様式 神明造銅板葺
例祭 4月1日
地図
静神社の位置(茨城県内)
静神社

静神社

テンプレートを表示
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML
一の鳥居

社名

編集

[1][2][1]

西西[1]

祭神

編集

祭神は次の4柱[3]

主祭神
  • 建葉槌命(たけはづちのみこと) - 別名を「倭文神(しどりのかみ)」とする。
相殿神

祭神について

編集

[4][4]

[1][1]

歴史

編集

創建

編集

806[1]

[1]5宿<>[5]

概史

編集

885[1]5927 

鹿[2]使[1]

西[1]

71602150[4][3]716672殿3[1]39121841殿[1]


神階

編集

境内

編集

殿殿殿1830 - 1844[3]使

摂末社

編集
 
手接足尾神社


殿


関係地

編集




宿
 363030.08 1402531.98 / 36.5083556 140.4255500 / 36.5083556; 140.4255500 (権現塚古墳)315[6][5]

祭事

編集
  • 歳旦祭 (1月1日)
  • 節分祭 (節分の日)
  • 春の例祭 (4月1日)
  • 御田植祭 (6月5日)
  • 七五三祭 (11月15日)
  • 新穀感謝祭 (11月23日)
  • 織物祭 (11月25日)
  • 秋の大祭 (11月25日-27日)
    • 宵祭 (11月25日)
    • 本祭 (11月26日、27日) - 27日には特殊神事の蔦舞・お笹明神出御が行われる。

なお、古くは旧暦4月9日に「磯降り神事」として海岸まで神幸が行なわれていた[1]

文化財

編集

重要文化財(国指定)

編集

 
71667殿29320[7][8]

茨城県指定文化財

編集


35
3217051218411371024[9]

那珂市指定文化財

編集
  • 有形文化財
    • 陣太鼓(工芸品)
      直径146センチメートル、長さ61センチメートルの太鼓。江戸時代の天保11年(1840年)頃、徳川斉昭により追鳥狩用の軍鼓として作られた。平成15年7月17日指定[10]

その他

編集
  • 「静神社」の掛け軸 - 三条実美公爵の書。
  • 桜田門外の変の錦絵 - 静神社の神官の子で水戸藩士だった斎藤監物が桜田門外の変に参加した様子が描かれた錦絵

現地情報

編集

所在地

交通アクセス

周辺

  • 静峰公園 - 静神社に隣接し、約2,000本の八重桜が植えられている。

脚注

編集

注釈



(一)^ 38509使

(二)^  ( & 2000, p. 45)

出典



(一)^ abcdefghijkl & 1984.

(二)^  & 1982.

(三)^ abc

(四)^ abc & 1982.

(五)^ ab宿8 1982

(六)^ 

(七)^ ︿ - 

(八)^ ()

(九)^ 

(十)^ 

(11)^ JR42 74︿20136925 

参考文献

編集



81982ISBN 4582490085 


   -- 11 1984ISBN 4560025118 

 200045ISBN 978-4872941708 

外部リンク

編集