コンテンツにスキップ

「セバスティアン・ル・プレストル・ド・ヴォーバン」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Guise (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
 
(21人の利用者による、間の29版が非表示)
1行目: 1行目:

{{Infobox person

[[画像:Vauban.jpg|right|200px]]

|name = セバスティアン・ル・プレストル・ド・ヴォーバン

|image = Vauban.jpg

|image_size = 200px

|alt =

|caption = ヴォーバンの肖像(18世紀初頭)

|birth_name =

|birth_date = {{Birth date|1633|05|04|df=yes}}

|birth_place = [[File:Royal Flag of France.svg|border|25x20px]] [[フランス王国]]、[[Saint-Léger-Vauban]]

|death_date = {{Death date and age|1707|03|30|1633|05|15|df=yes}}

|death_place = {{FRA987}}、[[パリ]]

|body_discovered =

|death_cause = [[肺血栓塞栓症]]

|resting_place = [[オテル・デ・ザンヴァリッド]]、[[バゾシュ]]

|resting_place_coordinates = <!-- {{coord|LAT|LONG|display=inline,title}} -->

|residence =

|nationality = フランス

|other_names =

|known_for = [[カマレ=シュル=メール|カマレ]]の防衛、城塞建築

|education =

|alma_mater =

|employer =

|occupation =

|years_active =

|home_town =

|salary =

|networth =

|height =

|weight =

|title = [[フランス元帥]]<br />

[[リール (フランス)|リール]]知事(1668-1707)<br />

要塞長官(1678-1703)<br />

[[科学アカデミー (フランス)|科学アカデミー]]会員

|term =

|predecessor =

|successor =

|party =

|opponents =

|boards =

|religion =

|spouse =

|partner =

|children =

|parents =

|relations =

|callsign =

|awards = Chevalier de l'ordre de Saint-Louis<br/>

Chevalier de l'ordre du Saint-Esprit

|signature = Vauban signature mg 8007.jpg

|website =

|footnotes =

}}

'''ヴォーバン領主セバスティアン・ル・プレストル'''('''Sébastien Le Prestre, Seigneur de Vauban'''、[[1633年]][[5月15日]] - [[1707年]][[3月30日]])は、[[フランス王国|フランス]]国王[[ルイ14世 (フランス王)|ルイ14世]]に仕えた17世紀に活躍したフランスの軍人(技術将校)、建設技術者、[[建築家]]、[[都市計画家]]。軍隊技術者の中でもっとも有名な人物として知られる。150の戦場の要塞を建設あるいは修理し、53の城塞包囲攻撃を指揮したといわれる。近代的な稜堡式の[[要塞]]の築城法を体系化し、「落ちない城はない」と言われたほどの要塞[[攻城戦|攻城]]の名手であった。

'''ヴォーバン領主セバスティアン・ル・プレストル'''('''Sébastien Le Prestre, Seigneur de Vauban'''、[[1633年]][[5月15日]] - [[1707年]][[3月30日]])は、[[フランス王国|フランス]]国王[[ルイ14世 (フランス王)|ルイ14世]]に仕えた17世紀に活躍したフランスの軍人(技術将校)、建設技術者、[[建築家]]、[[都市計画家]]。軍隊技術者の中でもっとも有名な人物として知られる。150の戦場の要塞を建設あるいは修理し、53の城塞包囲攻撃を指揮したといわれる。近代的な稜堡式の[[要塞]]の築城法を体系化し、「落ちない城はない」と言われたほどの要塞[[攻城戦|攻城]]の名手であった。


建設した要塞のうち12箇所は、2008年に[[ヴォーバンの防衛施設群]]として、[[世界遺産]]に登録された<ref name="Monde 70708">[http://www.lemonde.fr/culture/article/2008/07/07/douze-fortifications-de-vauban-au-patrimoine-mondial-de-l-unesco_1067454_3246.html#ens_id=1067459 ''Douze fortifications de Vauban au Patrimoine mondial de l'Unesco''] dans ''[[Le Monde]]'' du 7 juillet 2008.</ref><ref name="Le Figaro 80708">[http://www.lefigaro.fr/culture/2008/09/27/03004-20080927ARTFIG00001--sites-de-vauban-classesau-patrimoine-de-l-humanite.php ''Douze sites de Vauban classés au Patrimoine mondial de l'humanité''] dans ''[[Le Figaro]] du 8 juillet 2008.</ref>。



==生涯==

==生涯==

8行目: 61行目:

17[[]][[2 ()|2]][[]]1648 - 1653[[1653]][[|]][[14 ()|14]][[|]]

17[[]][[2 ()|2]][[]]1648 - 1653[[1653]][[|]][[14 ()|14]][[|]]



[[ (1635-1659)|]][[1659]]10[[]][[1655]]

[[ (1635-1659)|]][[1659]]10[[]][[1655]]{{||fr|Louis Nicolas de Clerville}}


===領土拡張戦争===

===領土拡張戦争===

15行目: 68行目:

[[]][[]][[ ()|]]1513

[[]][[]][[ ()|]]1513


[[オスマン帝国]]による[[第二次ウィーン包囲]]に乗じて、フランスが[[南ネーデルラント|スペイン領ネーデルラント]]に侵攻した際には、ヴォーバンは[[1683年]]にコーリック、[[1684年]]に[[ルクセンブルク (都)|ルクセンブルク]]を攻略した。[[大同盟戦争]](1688年 - 1697年)ではフィリップスブルクや[[ナミュール]]の攻囲戦を指揮した。

[[オスマン帝国]]による[[第二次ウィーン包囲]]に乗じて、フランスが[[南ネーデルラント|スペイン領ネーデルラント]]に侵攻した際には、ヴォーバンは[[1683年]]にコーリック、[[1684年]]に[[ルクセンブルク市]]を攻略した。[[大同盟戦争]](1688年 - 1697年)ではフィリップスブルクや[[ナミュール]]の攻囲戦を指揮した。



===多分野での功績===

===多分野での功績===

この頃までにヴォーバンは、当時確立していた軍事技術と自らの実戦経験を合わせて、要塞攻城法と要塞築城法を確立した。攻城法としては、1673年のマーストリヒト攻囲戦で[[塹壕|平行壕]]を、[[大同盟戦争|アウクスブルク同盟戦争]]では坑道戦や跳飛射撃(砲弾を地面で跳弾させ多数の敵を殺傷する射撃法)を導入した。築城法としては、以下に述べる「第一方式」から「第三方式」と呼ばれる基本設計を体系化した。生涯で、新たに基礎から築いた要塞が37か所、改修に携わった要塞が300か所、攻略した要塞が53か所とされている。

この頃までにヴォーバンは、当時確立していた軍事技術と自らの実戦経験を合わせて、要塞攻城法と要塞築城法を確立した。攻城法としては、1673年のマーストリヒト攻囲戦で[[塹壕|平行壕]]を、[[大同盟戦争|アウクスブルク同盟戦争]]では坑道戦や跳飛射撃(砲弾を地面で跳弾させ多数の敵を殺傷する射撃法)を導入した。築城法としては、以下に述べる「第一方式」から「第三方式」と呼ばれる基本設計を体系化した。生涯で、新たに基礎から築いた要塞が37か所、改修に携わった要塞が300か所、攻略した要塞が53か所とされている。




1677[[|]][[|]]1703114[[|]][[]]''Traité de l'attaque des places''[[]]1702 - 1713[[]]''De la defense des places''

1677年に、陸軍大臣[[フランソワ=ミシェル・ル・テリエ|ルーヴォワ]]と、財務大臣[[ジャン=バティスト・コルベール|コルベール]]の親友として要塞総監に就任する。1703年1月14日に[[フランス元帥]]に叙せられる。同年、『[[要塞攻囲論]]』(''Traité de l'attaque des places'')を著す。だが[[スペイン継承戦争]](1702年 - 1713年)では、ヴォーバンが築城した要塞が攻略されるケースもあり、批判を受けることもあった。また、同時期に執筆した『[[要塞防御論]]』(''De la defense des places'')は芳しい評価を得られなかった。



ヴォーバンは農林業や金融政策、植民地経営などに関する著作も残している。また[[フランス科学アカデミー]]の名誉会員でもあった。1690年代にはフランス各地の[[国勢調査]]を推進し、「フランスの[[ウィリアム・ペティ]]」とも綽名された。

ヴォーバンは農林業や金融政策、植民地経営などに関する著作も残している。また[[フランス科学アカデミー]]の名誉会員でもあった。1690年代にはフランス各地の[[国勢調査]]を推進し、「フランスの[[ウィリアム・ペティ]]」とも綽名された。




[[]][[]][[]]

[[]][[]]1679[[]] 1680[[]]1679[[]]1681[[]]1692[[]][[]]


ヴォーバンはルイ14世の尖兵となって働いたが、同時にルイ14世の政策を批判もしている。1685年の[[フォンテーヌブローの勅令]](ナントの勅令の廃止)には特に経済学的な観点から反対した。1707年には課税の平等と下層民の負担軽減を説いた『王室の十分の一税』(''Projet D'une Dixme Royale'')を著す。同書は[[重農学派]]の先駆的業績として知られているが、ルイ14世はこの書に怒り、焚書を命じたという。

ヴォーバンはルイ14世の尖兵となって働いたが、同時にルイ14世の政策を批判もしている。1685年の[[フォンテーヌブローの勅令]](ナントの勅令の廃止)には特に経済学的な観点から反対した。1707年には課税の平等と下層民の負担軽減を説いた『王室の十分の一税』(''Projet D'une Dixme Royale'')を著す。同書は[[重農学派]]の先駆的業績として知られているが、ルイ14世はこの書に怒り、焚書を命じたという。

32行目: 85行目:

==ヴォーバン式要塞==

==ヴォーバン式要塞==

{{See also|星形要塞}}

{{See also|星形要塞}}

[[ファイル:Citadelle vue du ciel.jpg|サムネイル|リール要塞]]


[[:Fortbourtange.jpg|thumb|right|250px|]]

[[ファイル:Neuf-Brisach 007 850.jpg|サムネイル|ヌフ‐ブリザック]]

[[ファイル:Hakodate Goryokaku Panorama 1.JPG|thumb|right|250px|日本を代表する稜堡式城郭である[[函館市|函館]][[五稜郭]]]]

*[http://www.vauban.asso.fr/systemes.htm Association Vauban] - ヴォーバンの第一方式から第三方式の模式図がある。

*[http://www.vauban.asso.fr/systemes.htm Association Vauban] - ヴォーバンの第一方式から第三方式の模式図がある。

軍事技術者としてのヴォーバンの素質は、新しい方法の発明よりむしろ伝統的方法を使用し適合させた機略縦横の点にあったといわれ、その巧妙さはピレネー山脈のモン=ルイ、そして[[サヴォイア公国]]領にあるモン・ドーファンやケイラ城のような困難な場所においてよく発揮されている。

軍事技術者としてのヴォーバンの素質は、新しい方法の発明よりむしろ伝統的方法を使用し適合させた機略縦横の点にあったといわれ、その巧妙さはピレネー山脈のモン=ルイ、そして[[サヴォイア公国]]領にあるモン・ドーファンやケイラ城のような困難な場所においてよく発揮されている。




1668167416831905[[]]16971708[[]]167819141918

1668167416791685[[]]16971708[[]]167819141918


中世までの石積みで背の高い城壁は、[[ルネサンス]]期に[[大砲|攻城砲]]が出現すると格好の射撃目標となった。攻城砲の威力を減殺するために、城壁は背が低く厚みのある土塁へと変化していった<ref>榴弾の破壊力を柔軟な土塁で吸収させるため。また爆発直後の飛沫が兵士を傷つける事を防ぐことが可能。</ref>。一方で防御側としても、同時期に登場した[[銃]]の威力を活用し、攻め寄せてくる敵に十字砲火を浴びせられるよう、死角がないように城壁から外向きに突き出した稜堡が築かれるようになった。こうして'''稜堡式城郭'''が発達していった。

中世までの石積みで背の高い城壁は、[[ルネサンス]]期に[[攻城砲]]が出現すると格好の射撃目標となった。攻城砲の威力を減殺するために、城壁は背が低く厚みのある土塁へと変化していった<ref>榴弾の破壊力を柔軟な土塁で吸収させるため。また爆発直後の飛沫が兵士を傷つける事を防ぐことが可能。</ref>。一方で防御側としても、同時期に登場した[[銃]]の威力を活用し、攻め寄せてくる敵に十字砲火を浴びせられるよう、死角がないように城壁から外向きに突き出した稜堡が築かれるようになった。こうして'''稜堡式城郭'''が発達していった。



ヴォーバン式要塞は稜堡式城郭の完成形とも言える。ヴォーバンの築城法は、それまでにフランスやイタリアで定着していた方法と比べ独創的なものではない。ただし、それらを精緻な体系として作り上げたことにヴォーバンの功績がある。

ヴォーバン式要塞は稜堡式城郭の完成形とも言える。ヴォーバンの築城法は、それまでにフランスやイタリアで定着していた方法と比べ独創的なものではない。ただし、それらを精緻な体系として作り上げたことにヴォーバンの功績がある。

50行目: 103行目:


==後世への影響==

==後世への影響==

[[ファイル:Hakodate Goryokaku Panorama 1.JPG|サムネイル|五稜郭 末期の星型要塞]]


[[]][[]]

[[]][[]]


56行目: 110行目:

その後、野砲の射程が延びたことにより、中心都市そのものの周囲を稜堡式の城郭で覆うのではなく、中心都市から一定距離を置いた地点に小型のヴォーバン式要塞ともいえる[[堡塁]]を複数築き、そのネットワークをもって中心都市を防衛するという考え方が主流となった。日本においては、[[江戸]]と[[台場]]はこの関係にあると考えられるが、幕府の予算不足のためネットワークは未完成に終わった。[[函館市|函館]]と[[五稜郭]]もこの関係にあるという考え方もあるが、五稜郭はこの目的の城郭としては古い形式である(その一方で後述する塹壕線の原型が早くも持ち込まれており、戊辰戦争は西洋における新旧の戦法が混在する状況にあった)。

その後、野砲の射程が延びたことにより、中心都市そのものの周囲を稜堡式の城郭で覆うのではなく、中心都市から一定距離を置いた地点に小型のヴォーバン式要塞ともいえる[[堡塁]]を複数築き、そのネットワークをもって中心都市を防衛するという考え方が主流となった。日本においては、[[江戸]]と[[台場]]はこの関係にあると考えられるが、幕府の予算不足のためネットワークは未完成に終わった。[[函館市|函館]]と[[五稜郭]]もこの関係にあるという考え方もあるが、五稜郭はこの目的の城郭としては古い形式である(その一方で後述する塹壕線の原型が早くも持ち込まれており、戊辰戦争は西洋における新旧の戦法が混在する状況にあった)。



20世紀に入ると、柔軟性がなく莫大なコストがかかる要塞([[要塞|永久築城]])は時代遅れとなり、[[野戦築城]]([[塹壕]])が主流となった。[[日露戦争]]においては[[ロシア]]軍が構築した重厚な要塞([[旅順要塞]])は当時出現した[[機関砲]]と併用することで絶大な防御威力を発揮した。それでも[[マジノ線]]のように、塹壕線と同規模のものを永久要塞の手法で建造するという野心的な試みもなされたが、無用の長物に終わった。ただし海岸砲台については、その特性上艦砲に比べて有利であったので、有効な防衛施設として機能した。なお、ヴォーバンが建設した[[ヴォーバンの防衛施設群|防衛施設群]]は[[2008年]]に[[世界遺産]]に登録された。

20世紀に入ると、永久な不動産故、柔軟性がなく莫大なコストがかかる要塞([[要塞|永久築城]])は時代遅れとなり、いつどこでも、都合のいい場所に作れる[[野戦築城]]([[塹壕]])が主流となった。[[日露戦争]]においては[[ロシア]]軍が構築した重厚な要塞([[旅順要塞]])は当時出現した[[機関砲]]と併用することで絶大な防御威力を発揮した。それでも[[マジノ線]]のように、塹壕線と同規模のものを永久要塞の手法で建造するという野心的な試みもなされたが、無用の長物に終わった。ただし海岸砲台については、その特性上艦砲に比べて有利であったので、有効な防衛施設として機能した。なお、ヴォーバンが建設した[[ヴォーバンの防衛施設群|防衛施設群]]は[[2008年]]に[[世界遺産]]に登録された。



自身の築造理論はつとに有名で、彼の回想録『全建築家の遵守すべきいくつかの金言集 (''{{Lang|fr|Plusieurs maximes bonnes à observer par tous ceux qui font bâtir}}'')』は完全な建築論として著され、1968年にはG. A. ロートロックによる英訳版が刊行された。

自身の築造理論はつとに有名で、彼の回想録『全建築家の遵守すべきいくつかの金言集 (''{{Lang|fr|Plusieurs maximes bonnes à observer par tous ceux qui font bâtir}}'')』は完全な建築論として著され、1968年にはG. A. ロートロックによる英訳版が刊行された。

64行目: 118行目:


==参考文献==

==参考文献==

{{commons|Sébastien Le Prestre de Vauban}}

*[http://www.vauban.asso.fr/ Association Vauban]

*[http://www.vauban.asso.fr/ Association Vauban]

* [http://www.mablehome.com/montmedy/fr-montmedy01.htm Montmédy]

* [http://www.mablehome.com/montmedy/fr-montmedy01.htm Montmédy]

70行目: 125行目:

* R.Blomfield Sebastian le Prestre de Vauban 1633-1707

* R.Blomfield Sebastian le Prestre de Vauban 1633-1707

* M.Parent J.Verroust Vauban 1971

* M.Parent J.Verroust Vauban 1971


{{Authority control}}



{{DEFAULTSORT:うおはん せはすていあんるふれとる}}

{{DEFAULTSORT:うおはん せはすていあんるふれとる}}

[[Category:朝の人物]]

[[Category:セバスティアン・ル・プレスト・ド・ヴォーバ|*]]

[[Category:フランスの建築家]]

[[Category:17世紀フランスの建築家]]

[[Category:18世紀フランスの建築家]]

[[Category:ブルボン朝の軍人]]

[[Category:ブルボン朝の軍人]]

[[Category:都市計画家]]

[[Category:17世紀の軍人]]

[[Category:フランスの都市計画家]]

[[Category:フランスの軍事技術者]]

[[Category:ブルボン朝の人物]]

[[Category:三十年戦争の人物]]

[[Category:仏蘭戦争の人物]]

[[Category:大同盟戦争の人物]]

[[Category:1633年生]]

[[Category:1633年生]]

[[Category:1707年没]]

[[Category:1707年没]]


{{Link GA|cs}}


2023年1月9日 (月) 00:14時点における最新版

セバスティアン・ル・プレストル・ド・ヴォーバン
ヴォーバンの肖像(18世紀初頭)
生誕 (1633-05-04) 1633年5月4日
フランス王国Saint-Léger-Vauban
死没 1707年3月30日(1707-03-30)(73歳没)
フランス王国パリ
死因 肺血栓塞栓症
墓地 オテル・デ・ザンヴァリッドバゾシュ
国籍 フランス
著名な実績 カマレの防衛、城塞建築
肩書き

フランス元帥
リール知事(1668-1707)
要塞長官(1678-1703)

科学アカデミー会員
受賞

Chevalier de l'ordre de Saint-Louis

Chevalier de l'ordre du Saint-Esprit
署名
テンプレートを表示

Sébastien Le Prestre, Seigneur de Vauban1633515 - 1707330141715053

122008[1][2]

[]

14[]


163310

1721648 - 1653165314

1659101655

[]


1453331667 - 16681672 - 1678

1513

168316841688 - 1697

[]


16733730053

16771703114Traité de l'attaque des places1702 - 1713De la defense des places

1690調

1679 1680167916811692

141416851707Projet D'une Dixme Royale14


ヴォーバン式要塞[編集]

リール要塞
ヌフ‐ブリザック
  • Association Vauban - ヴォーバンの第一方式から第三方式の模式図がある。

使

166816741679168516971708167819141918

[3]



1680300m

1682

1698

[]

 





西

202008

 (Plusieurs maximes bonnes à observer par tous ceux qui font bâtir)1968G. A. 

脚注[編集]

  1. ^ Douze fortifications de Vauban au Patrimoine mondial de l'Unesco dans Le Monde du 7 juillet 2008.
  2. ^ Douze sites de Vauban classés au Patrimoine mondial de l'humanité dans Le Figaro du 8 juillet 2008.
  3. ^ 榴弾の破壊力を柔軟な土塁で吸収させるため。また爆発直後の飛沫が兵士を傷つける事を防ぐことが可能。

参考文献[編集]