コンテンツにスキップ

「地獄 (キリスト教)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
 
(6人の利用者による、間の6版が非表示)
1行目: 1行目:

[[File:Hell (detail) by Anonymous 16th Century 1 of 2 (582x800).jpg|thumb|A detail from [[ヒエロニムス・ボス]]'s depiction of Hell (16th century)]]

'''地獄'''(じごく、{{lang-en|hell}})では[[キリスト教]]における[[地獄]]について詳述する。

'''地獄'''(じごく、{{lang-en|hell}})では[[キリスト教]]における[[地獄]]について詳述する。



[[旧約聖書]]や[[新約聖書]]まで、地獄に関する内容が数十箇所に現れる。[[ギリシャ語]][[聖書]]の記事中に、「地獄」と訳されることがある語彙は、「'''[[ゲヘナ|ゲヘンナ]]'''」({{lang|el|γεεννα}}、[[現代ギリシャ語]]ではゲエンナ)と「'''[[ハデス|ハデース]]'''」({{lang|el|ᾍδης}}、現代ギリシャ語ではアディス)の2種類がある。[[欽定訳聖書]]([[英語]])においては"hell"がいずれに対しても訳語として用いられていて訳し分けられていない。[[日本語訳聖書]]においては、この2種類はギリシャ語原文に従って訳し分けられる傾向がある。


[[]][[]][[]][[]]'''[[|]]'''{{lang|el|γεεννα}}[[]]'''[[ ()|]]'''{{lang|el|δης}}2[[]][[]] "{{lang|en|hell}}" [[]]2


最終的な永遠の地獄(ゲヘナ)と、不信仰な死者が最後の審判を待つ黄泉(ハデス)は区別されている。

最終的な永遠の地獄(ゲヘナ)と、不信仰な死者が最後の審判を待つ黄泉(ハデス)は区別されている。

13行目: 14行目:

== 語義・訳語 ==

== 語義・訳語 ==

=== ギリシャ語における二つの語彙の概念差 ===

=== ギリシャ語における二つの語彙の概念差 ===

[[ギリシャ語]]においては、[[英語]]で"hell"と訳される語彙として、{{lang|el|γέεννα}}([[古典ギリシャ語]][[再建]]音:'''ゲヘンナ'''、[[現代ギリシャ語]]転写:'''ゲエンナ''')と、{{lang|el|ᾍδης}}([[古典ギリシャ語]][[再建]]音:'''ハデース'''、[[現代ギリシャ語]]転写:'''アディス''')の二つの語彙があり、両語彙とも[[旧約聖書]]・[[新約聖書]]に使われている<ref name="seishodai">『旧約新約聖書大事典』540頁、1261頁 - 1262頁 [[教文館]] ISBN 9784764240063</ref>。

[[ギリシャ語]]においては、[[英語]]で "{{lang|en|hell}}" と訳される語彙として、{{lang|el|γέεννα}}([[古典ギリシャ語]][[再建]]音:'''ゲヘンナ'''、[[現代ギリシャ語]]転写:'''ゲエンナ''')と、{{lang|el|ᾍδης}}([[古典ギリシャ語]][[再建]]音:'''ハデース'''、[[現代ギリシャ語]]転写:'''アディス''')の二つの語彙があり、両語彙とも[[旧約聖書]]・[[新約聖書]]に使われている<ref name="seishodai">『旧約新約聖書大事典』540頁、1261頁 - 1262頁 [[教文館]] ISBN 9784764240063</ref>。



[[File:Valley of Hinom PA180090.JPG|right|thumb|200px|"地獄": [[ゲヘナ]]の語源となった「ヒンノムの谷」(2007年撮影)]]

[[File:Valley of Hinom PA180090.JPG|right|thumb|200px|"地獄": [[ゲヘナ]]の語源となった「ヒンノムの谷」(2007年撮影)]]

[[ゲヘナ|ゲヘンナ]]は原語では「ヒンノムの谷」の意である。この谷では[[アハズ]]王の時代に[[モレク|モロク]]神に捧げる火祭に際して幼児犠牲が行われたこと、[[ヨシヤ]]王の改革で谷が汚されたことがあり、町の汚物の捨て場とされた。このような経緯から、新約聖書ではゲヘンナは「来世の刑罰の場所」として考えられるようになった<ref name="daijiten383">『キリスト教大事典 改訂新版』383頁、教文館、昭和52年 改訂新版第四版</ref>。一方、[[ハデス|ハデース]]はギリシャ語の「姿なく、おそろしい」の意から派生したもので、ヘブライ語の'''[[シェオル]]'''に当たる。古代の神話では死者の影が住む地下の王国とされた<ref name="IA187" />。


[[|]][[]][[|]][[]]<ref name="daijiten383"> 38352 </ref>[[ ()|]]姿'''[[]]'''<ref name="IA187" />


[[キリスト教]]内でも地獄に対する捉え方が[[キリスト教諸教派の一覧|教派]]・神学傾向などによって異なり、ゲヘンナとハデースの間には厳然とした区別があるとする見解と<ref name="seishodai" />、区別は見出すもののそれほど大きな違いとは捉えない見解<ref name="maka526" />など、両概念について様々な捉え方がある。

[[キリスト教]]内でも地獄に対する捉え方が[[キリスト教諸教派の一覧|教派]]・神学傾向などによって異なり、ゲヘンナとハデースの間には厳然とした区別があるとする見解と<ref name="seishodai" />、区別は見出すもののそれほど大きな違いとは捉えない見解<ref name="maka526" />など、両概念について様々な捉え方がある。

27行目: 28行目:

ギリシャ語から他言語に翻訳するにあたりこの二つの語彙をどのように処理するかについて、二つの語彙を当てて訳し分けるか、それとも同じ語彙を当てるか、いずれかの方策が各種各言語翻訳によって採られる事となっている。

ギリシャ語から他言語に翻訳するにあたりこの二つの語彙をどのように処理するかについて、二つの語彙を当てて訳し分けるか、それとも同じ語彙を当てるか、いずれかの方策が各種各言語翻訳によって採られる事となっている。




[[]]使[[]][[]]{{lang|el|Γέεννα}}{{lang|la|gĕhenna}}{{lang|el|δης}}{{lang|la|Infernum}}<ref>[http://la.wikisource.org/wiki/Biblia_Sacra_Vulgata_(Stuttgartensia)/Matthaeus Biblia Sacra Vulgata (Stuttgartensia)/Matthaeus]</ref>[[]][[]]使[[]]{{lang|el|Γέεννα}}{{lang|slv|Геенна}}{{lang|el|δης}}{{lang|slv|Адъ}}<ref>[http://www.lib.ru/HRISTIAN/BIBLIYA/new/mat.pdf {{lang|slv|Евангелие от Матфея}}] (PDF)</ref><ref>[http://www.slavdict.narod.ru/_0867.htm {{lang|slv|Полный церковнославянский словарь}}]</ref>

[[]]使[[]][[]]{{lang|el|Γέεννα}}  {{lang|la|gĕhenna}} {{lang|el|δης}}  {{lang|la|Infernum}} <ref>[http://la.wikisource.org/wiki/Biblia_Sacra_Vulgata_(Stuttgartensia)/Matthaeus Biblia Sacra Vulgata (Stuttgartensia)/Matthaeus]</ref>[[]][[]]使[[]]{{lang|el|Γέεννα}}  {{lang|cu|Геенна}} {{lang|el|δης}}  {{lang|cu|Адъ}} <ref>[http://www.lib.ru/HRISTIAN/BIBLIYA/new/mat.pdf {{lang|slv|Евангелие от Матфея}}] (PDF)</ref><ref>[http://www.slavdict.narod.ru/_0867.htm {{lang|cu|Полный церковнославянский словарь}}]</ref>



[[]][[]]"hell"''hell''17<ref>[[J.I.]] 使[[]]p.69</ref>

[[]][[]] "{{lang|en|hell}}"  "{{lang|en|hell}}" 17<ref>[[J.I.]] 使[[]]p.69</ref>


=== 日本語訳聖書における訳し分け ===

=== 日本語訳聖書における訳し分け ===

44行目: 45行目:

| style="width:14%; text-align:center; background-color:#ddf" | <small>'''[[我主イエズスキリストの新約聖書|ラゲ訳聖書]]'''</small>

| style="width:14%; text-align:center; background-color:#ddf" | <small>'''[[我主イエズスキリストの新約聖書|ラゲ訳聖書]]'''</small>

| style="width:14%; text-align:center; background-color:#ddf" | <small>'''[[大正改訳聖書]]'''</small>

| style="width:14%; text-align:center; background-color:#ddf" | <small>'''[[大正改訳聖書]]'''</small>

| style="width:14%; text-align:center; background-color:#ddf" | <small>'''[[口語訳聖書]]'''</small>

| style="width:14%; text-align:center; background-color:#ddf" | <small>'''[[聖書 口語訳|口語訳聖書]]'''</small>

| style="width:14%; text-align:center; background-color:#ddf" | <small>'''[[新改訳聖書]]'''</small>

| style="width:14%; text-align:center; background-color:#ddf" | <small>'''[[新改訳聖書]]'''</small>

| style="width:14%; text-align:center; background-color:#ddf" | <small>'''[[新共同訳聖書]]'''</small>

| style="width:14%; text-align:center; background-color:#ddf" | <small>'''[[新共同訳聖書]]'''</small>

126行目: 127行目:

[[旧約聖書]]においても[[新約聖書]]においても、地獄について記された箇所がある。

[[旧約聖書]]においても[[新約聖書]]においても、地獄について記された箇所がある。



新約聖書において地獄に言及される箇所として以下が挙げられる。[[口語訳聖書]]からの引用文は斜体としてある。

新約聖書において地獄に言及される箇所として以下が挙げられる。[[聖書 口語訳|口語訳聖書]]からの引用文は斜体としてある。

*ゲヘンナ(地獄、ゲエンナ)

*ゲヘンナ(地獄、ゲエンナ)


**[[]] 5:22'''' 

**[[]] 5:22'''' 
188行目: 189行目:


[[パウロ]]は、イエス・キリストが再臨したとき、神を信じない者、イエスの教えに従わない者が、かぎりなき永遠の刑罰を受けると記している。

[[パウロ]]は、イエス・キリストが再臨したとき、神を信じない者、イエスの教えに従わない者が、かぎりなき永遠の刑罰を受けると記している。


*[[|]]1:7-1:9 ''使退''[[]]

*[[|]]1:7-1:9 ''使退''[[ |]]


黙示録には以下の記述がある。

黙示録には以下の記述がある。

247行目: 248行目:

== 脚注 ==

== 脚注 ==

{{脚注ヘルプ}}

{{脚注ヘルプ}}

{{Reflist|2}}

{{Reflist|30em}}



== 関連項目 ==

== 関連項目 ==

262行目: 263行目:

{{SEP|heaven-hell|Heaven and Hell|天国と地獄}}

{{SEP|heaven-hell|Heaven and Hell|天国と地獄}}



{{Normdaten}}

{{デフォルトソート:しこく}}

{{デフォルトソート:しこく}}

[[Category:キリスト教終末論]]

[[Category:キリスト教終末論]]


2024年4月13日 (土) 06:40時点における最新版

A detail from ヒエロニムス・ボス's depiction of Hell (16th century)

: hell

γεενναδης2 "hell" 2

()() 22

[]


[1][2]

[3]

[]

[]


 "hell" γέενναδης使[4]
"": 2007

[5]姿[3]

[4][2]

[4]

22:1313:50[2]

[]




使Γέεννα  gĕhenna δης  Infernum [6]使Γέεννα  Геенна δης  Адъ [7][8]

 "hell"  "hell" 17[9]

[]





日本語訳聖書における訳し分け対照表
ギリシャ語 聖書箇所 日本正教会訳聖書 ラゲ訳聖書 大正改訳聖書 口語訳聖書 新改訳聖書 新共同訳聖書
γέεννα マタイ
5:22
地獄
(ルビ:「ゲエンナ」)
地獄 ゲヘナ 地獄 ゲヘナ 地獄
マタイ
18:9
地獄
(ルビ:「ゲエンナ」)
地獄 ゲヘナ 地獄 ゲヘナ 地獄
マルコ
18:9
地獄
(ルビ:「ゲエンナ」)
地獄 ゲヘナ 地獄 ゲヘナ 地獄
ルカ
12:5
地獄
(ルビ:「ゲエンナ」)
地獄 ゲヘナ 地獄 ゲヘナ 地獄
ᾍδης マタイ
11:23
地獄
(ルビ:「ぢごく」)
地獄 黄泉 黄泉 ハデス 陰府
ルカ
16:23
地獄
(ルビ:「ぢごく」)
地獄 黄泉 黄泉 ハデス 陰府
使徒行伝
2:31
地獄
(ルビ:「ぢごく」)
冥府 黄泉 黄泉 ハデス 陰府
黙示録
1:18
地獄
(ルビ:「ぢごく」)
地獄 陰府 黄泉 ハデス 陰府
黙示録
20:13
地獄
(ルビ:「ぢごく」)
冥府 陰府 黄泉 ハデス 陰府

聖書箇所[編集]







 5:22

 5:295:30 - 

 10:2818:923:1523:33

 9:43 - 9:48

 12:5

 3:6 


 11:23

 16:18

 10:1516:23

使 2:27

使 2:31

 1:186:8

 20:13 

 20:14 

西[]



[]

Herrad von LandsbergHortus Deliciarum1180
 

[10]2541[10][11]

1904 - 1996182? - 251退[12]

354 - 430調[13]

2[14]

39[15]315[10]713 - 14[16]



14[17][17]

[]

[]


17[18]

[]




32 33[19]

[20][21][22][23][24]



[25]

[26][27][28]



 5:22 

 9:48 



1:7-1:9 使退



 20:10 

 20:15 

 21:8 


[]

[]

[]


[29]

 5:2213:5022:13 9:44 8:3116:23 3:19 2:10[29]


[30]

[29]

[31]

姿姿[32]

[]

14

 9:16 3:9[3]

 2:4[33]

[33]

(一)[33]

(二)[33]

[33]

[]


[3]

西[3]

霊魂消滅説・絶滅説[編集]


45(1513)19調[34][35]



SDA[]

万人救済説[編集]

永遠の地獄の存在を否定し、万人が天国に行くと主張するグループもある。宗教多元主義ジョン・ヒックジョン・A・T・ロビンソンは万人救済説を唱えた[36][37]

脚注[編集]



(一)^  46952 

(二)^ abc1526 - 529

(三)^ abcde187 - 191 2004

(四)^ abc5401261 - 1262  ISBN 9784764240063

(五)^  38352 

(六)^ Biblia Sacra Vulgata (Stuttgartensia)/Matthaeus

(七)^ Евангелие от Матфея (PDF)

(八)^ Полный церковнославянский словарь

(九)^ J.I. 使p.69

(十)^ abc1033 - 1035 310 - 311 ISBN 9784877501013

(11)^  125 ISBN 9784877501532

(12)^ :  ISBN 9784882161073

(13)^ 

(14)^ Crossing the Threshold of Hope pp185-186

(15)^ 1037 312

(16)^ 1036 311 - 312

(17)^ ab22822283 668

(18)^ 西

(19)^ 

(20)^ 2:73:1912:7

(21)^ 16:23-249-10

(22)^ 20:135:28-29使4:15

(23)^ 25:41,461:8-920:10,12-1521:8

(24)^ 

(25)^ p.381 

(26)^ 

(27)^ 

(28)^ 

(29)^ abcd102 - 103 1980

(30)^ - The Orthodox Church in Japan

(31)^ 911977ISBN 978-4-560-05607-3 (4-560-05607-2)

(32)^   280 - 283 198610ISBN 9784326100668

(33)^ abcde1 44 - 45 西

(34)^  Life in Christ1846

(35)^  91988

(36)^ 

(37)^ 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]