コンテンツにスキップ

製図

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
から転送)
作図中の製図工
技術図面のコピー(1973年)

, drafting, drawing


[]


使ISO 128

1[1]


[]


JIS



CAD

[]


使

[]


0.13mm, 0.18mm, 0.25mm, 0.35mm, 0.5mm, 0.7mm, 1mm, 1.4mm, 2mm[ 1]4:2:1[2]
極太線 太線 細線
0.5mm 0.25mm 0.13mm
0.7mm 0.35mm 0.18mm
1mm 0.5mm 0.25mm
1.4mm 0.7mm 0.35mm
2mm 1mm 0.5mm

太線 中線 細線 仮線(手描きの場合)

線の種類[編集]

  • 実線(連続した線)
  • 破線(短い長さの線を並べたもの)
  • 一点鎖線(線と1つの点を交互に並べたもの)
  • 二点鎖線(線と2つの点を交互に並べたもの)
  • 破断線ジグザグ線心電図のような線))

線の用途[編集]




















UnicodeU+2104

記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
U+2104 - ℄
℄
CENTRE LINE SYMBOL
















[]

DIN













 

























T

TT沿T使1T沿[3]

使使

使便USITT

T2T





/

JIS[]

[]


JIS Z 8310

 - JIS Z 8114

 - JIS Z 8311

 - -JIS Z 8312

 - JIS Z 8313

 - JIS Z 8314

 - JIS Z 8315

[]


 - JIS Z 8316

 -  - JIS Z 8317

 - JIS Z 8318

JIS B 0401

(GPS) -  - 姿JIS B 0021

(GPS) -  - JIS B 0601

(GPS) - JIS B 0031

[]


JIS B 0001

 - JIS B 0002

JIS B 0003

JIS B 0004

 - JIS B 0005

CADJIS B 3402

[]


JIS A 0101

JIS A 0150



[]


JIS Z3021

JIS B 0122

JIS C 0617

JIS C 0303

[]

[]



海外[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 初項1/8、公比2等比数列を丸めたもの。

出典[編集]



(一)^ GoetschDavid L .; ChalkWilliam SNelsonJohn A.2000Delmar4p3. ISBN 978-0-7668-0531-6OCLC 39756434

(二)^ JIS Z 8312:1999 

(三)^ BhattND Machine Drawing Charotar

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

製図の記号例
製図の種類