コンテンツにスキップ

グレアム・グリーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Graham Greene
グレアム・グリーン
誕生 Henry Graham Greene
ヘンリー・グレアム・グリーン
1904年10月2日
イギリスの旗 イギリスハートフォードシャー州
死没 (1991-04-03) 1991年4月3日(86歳没)
スイスの旗 スイスヴォー州ヴェヴェイ
職業 小説家
活動期間 1925年 - 1991年
主題 小説
代表作 『スタンブール特急』(1932年)
権力と栄光』(1940年)
『第三の男』(1950年)
主な受賞歴 アメリカ探偵作家クラブ(MWA)賞(1976年)
エルサレム賞(1981年)
デビュー作 『内なる私』
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

Henry Graham Greene OM CH, 1904102 - 199143

[]


1904

19261920

1929193219501958

1[1]



19301938194019481951

193027

1955The Quiet American (CIA) 

198480[2]

18使MI6西1943[3]1978

1984



1976 (MWA)  

1950[4]

1937使920[5]

Francis King[6]

作品一覧[編集]

  • グレアム・グリーン選集 (全15巻、早川書房、1953年-1965年)
  • グレアム・グリーン全集 (全25巻、早川書房、1979年-1986年)

長編[編集]

  • もうひとりの自分 (1929年)
  • The Name of Action (1930年)
  • Rumour at Nightfall (1932年)
  • スタンブール特急(1932年)(北村太郎訳 選集 1953年 全集)
  • ここは戦場だ(1934年)(丸谷才一訳 パトリア 1958年 のち選集、全集)
  • 私を作った英国(1935年)(小稲義男訳 新潮社 1956年)
  • 拳銃売ります(1936年)
    • 飯島正、舟田敬一共訳 早川書房 1952年 のち選集
    • 加島祥造訳 選集、1959年 全集
  • ブライトン・ロック(1938年)
  • 密使(1939年)
    • 北村太郎、伊藤尚志共訳 早川書房 1951年 のち選集)
    • 青木雄造訳 選集、1962年 全集
  • 権力と栄光(1940年)
  • 恐怖省(1943年)(小津次郎野崎孝訳 選集、1954年 のち野崎単独訳 全集)
  • 事件の核心(1948年)
  • 第三の男(1950年)
    • 遠藤慎吾訳(「堕ちた偶像」との合本)早川書房 1951年 のち選集
    • 小津次郎訳 選集、1960年 全集 のち文庫
  • 堕ちた偶像(青木雄造訳、選集、1960年 全集)
  • 情事の終り(1951年)
    • 愛の終り(田中西二郎訳、新潮社 1952年 のち文庫、「情事の終り」と改題)
    • 永川玲二訳 選集、1961年 全集
    • 上岡伸雄訳 新潮文庫、2014年
  • おとなしいアメリカ人(1955年)(田中西二郎訳 早川書房 1956年 のち選集、全集、文庫)
  • 負けた者がみな貰う(1955年)(丸谷才一訳 筑摩書房 1956年 のち全集、文庫)
  • ハバナの男(1958年)(田中西二郎訳 選集、1959年)
  • 燃えつきた人間(1961年)(田中西二郎訳、早川書房、1961年 全集)
  • 喜劇役者(1966年)(田中訳、早川書房、1967年 全集)
  • 叔母との旅(1969年)(小倉多加志訳 早川書房 1970年 全集)
  • 名誉領事(1973年)(小田島雄志訳 早川書房 1974年 全集)
  • ヒューマン・ファクター(1978年)
  • ジュネーヴのドクター・フィッシャーあるいは爆弾パーティ(1980年)(宇野利泰訳 早川書房、1981年 のち文庫)
  • キホーテ神父(1982年)(宇野利泰訳 早川書房、1983年)
  • 第十の男(1985年)(宇野利泰訳 早川書房、1985年)
  • キャプテンと敵(1988年)(宇野利泰訳 早川書房、1989年)

短編集[編集]

戯曲[編集]

  • The Living Room (1953年)
  • 鉢植え小屋 (1957年)(小津次郎訳 世界文学全集、1966年)
  • The Complaisant Lover (1959年)
  • Carving a Statue (1964年)
  • The Return of A.J. Raffles (1975年)
  • The Great Jowett (1981年)
  • Yes and No (1983年)
  • For Whom the Bell Chimes (1983年)

詩集[編集]

  • Babbling April (1925年)

児童書[編集]

  • 小さなきかんしゃ(1946年)(阿川弘之エドワード・アーディゾーニ絵 文化出版局、1975年)
  • 小さなしょうぼうしゃ(1950年)(文化出版局、1975年)
  • 小さな乗り合い馬車(1952年)(阿川訳、文化出版局、1976年)
  • 小さなローラー(1953年)(阿川訳、同、1976年)

旅行記[編集]

  • 地図のない旅(1936年)(田中西二郎訳、新潮社、1954年)
  • コンゴ・ヴェトナム日記 (1961年)(田中訳、選集、1965年 全集)

評論・エッセイ・ノンフィクション[編集]

  • British Dramatists (1942年)
  • Why Do I Write? (1948年) - Elizabeth BowenとV. S. Pritchettとの共著
  • The Lost Childhood and Other Essays (1951年)
  • Essais Catholiques (1953年)
  • Collected Essays (1969年)
  • スパイ入門 (ヒュー・グリーン共編 北村太郎訳 荒地出版社 1960年)
  • グレアム・グリーン語る (1971年 マリー・フランソワーズ・アラン著)(三輪秀彦訳 早川書房 1983年)
  • Pleasure Dome (1972年)
  • ロチェスター卿の猿 十七世紀英国の放蕩詩人の生涯(1974年)(高儀進訳 中央公論社 1986年)
  • J'Accuse (1982年)
  • トリホス将軍の死(1984年)(斎藤数衛訳 早川書房 1985年)
  • 神・人・悪魔─八十のエッセイ(1987年)-「The Lost Childhood and Other Essays」(1951年)の42編+以後のエッセイ38編を収録(前川祐一訳 全集、1987年)
  • 投書狂グレアム・グリーン(1989年 クリストファー・ホートリー編)(新井潤美晶文社 2001年)
  • Reflections (1990年)
  • The Graham Greene Film Reader (1993年)

自伝[編集]

  • ある種の人生 自伝 (1971年)
    • グレアム・グリーン自伝(田中西二郎訳 早川書房 1974年 「ある種の人生 自伝」全集)[注釈 1]
  • 逃走の方法(1980年)(高見幸郎訳、早川書房、1985年)
  • A World of My Own (1992年)

映画化作品[編集]

自分の原作以外の映画脚本[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 1973年フランソワ・トリュフォーの映画『アメリカの夜』に「出演」している。

出典[編集]



(一)^   2008

(二)^ 2000p.16

(三)^  20077

(四)^ Nomination Database The Nomination Database for the Nobel Prize in Literature, 1901-1950

(五)^ 1992p.305-309

(六)^ 1998pp.348-349

外部リンク[編集]