コンテンツにスキップ

ケティ1世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ケティ1世
ケティ1世の五重称号が記載された銅製の籠、ルーヴル美術館蔵。
ケティ1世の五重称号が記載された銅製の籠、ルーヴル美術館蔵。
古代エジプト ファラオ
統治期間 未確定,第9王朝(第10王朝)
前王 (なし)
次王 ネフェルカラー?世[注釈 1]
テンプレートを表示

ケティ1世 (翻字: Xt-y, エジプト語英語化: Khety I)は第1中間期第9王朝(または第10王朝)のファラオ。ホルス名を採ってメリィイブラーと呼ばれることもある。

治世[編集]

ケティ1世の五重称号が描かれている黒檀の杖の側面

169[2][3][4][5]12133[6]11 (Achthoes) Jürgen von Beckerath1910[7]

11912160[8]11

[]


111E10501[9]Meir (JE42835)[3]1

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 名前がネフェルカラーであることが分かっているものの、文献によって代数が異なる。

出典[編集]

  1. ^ a b c d e Lundström (2011).
  2. ^ Flinders Petrie (1897). A History of Egypt from the Earliest Times to the XVIth Dynasty. pp. 114-115 
  3. ^ a b Gardiner, Alan H. (1961). Egypt of the Pharaohs: an introduction. Oxford: Oxford University Press. ISBN 0-7567-8664-9. OCLC 300350. https://www.worldcat.org/oclc/300350 
  4. ^ William C. Hayes, The Cambridge Ancient History, vol 1, part 2, 1971 (2008), Cambridge University Press, ISBN 0-521-07791-5, p. 464.
  5. ^ Grimal, Nicolas-Christophe (1992). A history of ancient Egypt. Oxford, UK. p. 140. ISBN 0-631-17472-9. OCLC 25410477. https://www.worldcat.org/oclc/25410477 
  6. ^ 屋形 禎亮, 大貫 良夫ほか『世界の歴史I 人類の起源と古代オリエント』中央公論社、1998年、421-422頁。 
  7. ^ Jürgen von Beckerath, Handbuch der Ägyptischen Königsnamen, 2nd edition, Mainz, 1999, p. 74.
  8. ^ William C. Hayes, op. cit., p. 996.
  9. ^ brasero; coffret; Brasero de Khéty”. ルーヴル美術館 (2150年). 2022年11月27日閲覧。

参考文献[編集]

関連項目[編集]

先代
-
古代エジプト王
エジプト第9王朝 初代
在位年不明
次代
ネフェルカラー?世