コンテンツにスキップ

フィンランド正教会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
キリスト教 > 東方教会 > 正教会 > フィンランド正教会
フィンランド正教会
カレリアおよび全フィンランド大主教庁)

ヘルシンキ生神女就寝大聖堂首座主教たるフィンランド大主教の主教座クオピオにある。

創設者 アレクサンドル1世
自治教会の宣言 1918年
自治教会の承認 1923年コンスタンディヌーポリ総主教庁より)、1957年ロシア正教会より)
現在の首座主教 レオ
大主教庁所在地 クオピオ
主な管轄 フィンランド
国外の管轄 エストニアロシア(カレリア共和国)
奉神礼の言語 フィンランド語
聖歌伝統 ロシア聖歌
グレゴリオ暦
概算信徒数 60,000
公式ページ フィンランド正教会公式サイト(フィンランド語・英語・ロシア語・スウェーデン語)
テンプレートを表示

: Suomen ortodoksinen kirkko, : Ortodoxa kyrkan i Finland, : Finnish Orthodox Church61%[1]

[2]

歴史

[編集]




初期の伝道

[編集]
1167年カレリア人によって描かれた、聖大致命者凱旋者ゲオルギイフレスコ画イコン

[3] 12西
ヴァラーム修道院を創健したと伝えられる、ギリシャ人修道士聖セルギオスと、その協力者であったカレリア人聖ゲルマンのイコン



1615331583

東西教会の狭間

[編集]

[4] 西西西

1213西1155123912931240

161590[5]

ノヴゴロド共和国のもとのカレリア

[編集]

[6] 132314007

161534

スウェーデンのもとのカレリア

[編集]

[7] 1617年、カレリアの大半の領域がルター派を国教とするスウェーデンに領有された。このことによる狂信的な空気の醸成により、カレリアにおける宗教的闘争が、ルター派から正教会に対して始められることとなった。3分の2の正教徒がロシアに逃れ、少数はルター派に改宗したが、困難な情勢下にあって残りの正教徒は自分達の信仰を守った。

ロマノフ朝時代

[編集]
黄昏時の生神女就寝大聖堂

[8] 172118091819

191892

ロシア革命後の自治教会成立とその後の承認関係

[編集]

[9] 1917

1918

192119231924

1957

国教承認・冬戦争および継続戦争

[編集]
新ヴァラモ修道院の主聖堂(ヘイナヴェシ:Heinavesi、フィンランド)

[9] 調

194070Heinavesi

現況

[編集]
リントゥラ至聖三者女子修道院の教会

[1]調63



[10]

この他に、ロシア正教会所属の教会がフィンランドにいくつか設立されており、こちらに所属する信徒数は約2000人となっている[11]

主教区

[編集]

首座主教カレリアおよび全フィンランドの大主教の称号を持つ。フィンランド正教会は以下に挙げる3つの教区で構成されている。

ギャラリー

[編集]

分類

[編集]

  









 (2018)
























使  



  

  

  






 ()

  








脚注

[編集]
  1. ^ a b Finnish Orthodox Church - The church today Archived 2007年9月29日, at the Wayback Machine.
  2. ^ OCA - Q&A - Greek Orthodox and Russian Orthodox - Orthodox Church in America のページ。(英語)
  3. ^ 本節の出典:Edited by Veikko Purmonen『ORTHODOXY IN FINLAND PAST AND PRESENT』(12頁 - 15頁) Orthodox Clergy Association Kuopio, Finland (1981) ISBN 951-95582-1-7
  4. ^ 本節の出典:Edited by Veikko Purmonen『ORTHODOXY IN FINLAND PAST AND PRESENT』(15頁 - 16頁) Orthodox Clergy Association Kuopio, Finland (1981) ISBN 951-95582-1-7
  5. ^ あまりに破壊が完膚なきまでに行われたため、再建されたのは300年後のことだった。出典:Edited by Veikko Purmonen『ORTHODOXY IN FINLAND PAST AND PRESENT』P15. Orthodox Clergy Association Kuopio, Finland (1981) ISBN 951-95582-1-7
  6. ^ 本節の出典:Edited by Veikko Purmonen『ORTHODOXY IN FINLAND PAST AND PRESENT』(17頁) Orthodox Clergy Association Kuopio, Finland (1981) ISBN 951-95582-1-7
  7. ^ 本節の出典:Edited by Veikko Purmonen『ORTHODOXY IN FINLAND PAST AND PRESENT』(18頁) Orthodox Clergy Association Kuopio, Finland (1981) ISBN 951-95582-1-7
  8. ^ 本節の出典:Edited by Veikko Purmonen『ORTHODOXY IN FINLAND PAST AND PRESENT』(18頁 - 20頁) Orthodox Clergy Association Kuopio, Finland (1981) ISBN 951-95582-1-7
  9. ^ a b 本節の出典:Edited by Veikko Purmonen『ORTHODOXY IN FINLAND PAST AND PRESENT』(20頁) Orthodox Clergy Association Kuopio, Finland (1981) ISBN 951-95582-1-7
  10. ^ 出典:(聖神降臨祭後)第4主日
  11. ^ Official site of the Russian Orthodox Church in Finland

参考文献

[編集]
  • Edited by Veikko Purmonen『ORTHODOXY IN FINLAND PAST AND PRESENT』Orthodox Clergy Association Kuopio, Finland (1981) ISBN 951-95582-1-7

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]