コンテンツにスキップ

ユーゴスラビア社会主義連邦共和国

この記事は良質な記事に選ばれています
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ユーゴスラビア社会主義連邦共和国
Socijalistička Federativna Republika Jugoslavija
セルビア救国政府
ナチス・ドイツによるモンテネグロ占領
クロアチア独立国
トリエステ自由地域
1943年 - 1992年
ユーゴスラビアの国旗 ユーゴスラビアの国章
国旗国章
国の標語: Bratstvo i jedinstvo
兄弟愛と統一
国歌: スラヴ人よ
ユーゴスラビアの位置
ユーゴスラビア社会主義連邦共和国
公用語 セルビア・クロアチア語[※ 1]スロベニア語マケドニア語
首都 ベオグラード
最高指導者
共産主義者同盟書記長)
1945年 - 1980年(初代)ヨシップ・ブロズ・ティトー
1989年 - 1990年(最後)ミラン・パンチェフスキロシア語版
大統領
1945年 - 1953年(初代) イヴァン・リバール
国民議会幹部会議長
1953年 - 1980年ヨシップ・ブロズ・ティトー
大統領
1991年 - 1992年(最後)スティエパン・メシッチ
大統領評議会議長
首相
1945年 - 1953年(初代)ヨシップ・ブロズ・ティトー
1989年 - 1991年(最後)アンテ・マルコヴィッチ
面積
255,804km²
人口
1977年21,560,000人
1982年22,638,000人
1989年7月23,724,919人
変遷
建国宣言 1943年11月29日
国際連合加盟1945年10月24日
解体1991年6月25日 - 1992年4月27日
通貨ユーゴスラビア・ディナール
時間帯UTC 中央ヨーロッパ時間DST: 中央ヨーロッパ夏時間
ccTLD.yu
国際電話番号+38
現在スロベニアの旗 スロベニア
クロアチアの旗 クロアチア
ボスニア・ヘルツェゴビナの旗 ボスニア・ヘルツェゴビナ
セルビアの旗 セルビア
モンテネグロの旗 モンテネグロ
北マケドニア共和国の旗 北マケドニア
コソボの旗 コソボ論争あり
先代次代
セルビア救国政府 セルビア救国政府
ナチス・ドイツによるモンテネグロ占領 ナチス・ドイツによるモンテネグロ占領
クロアチア独立国 クロアチア独立国
トリエステ自由地域 トリエステ自由地域
ユーゴスラビア連邦共和国 ユーゴスラビア連邦共和国
ボスニア・ヘルツェゴビナ ボスニア・ヘルツェゴビナ
マケドニア共和国 マケドニア共和国
クロアチア共和国 クロアチア共和国
スロベニア共和国 スロベニア共和国
コソボ共和国 コソボ共和国



(一)^ 



[ 1]: Socijalistička Federativna Republika Jugoslavija[ 2] / Социјалистичка Федеративна Република Југославија[ 3][ 4]: Socialistična federativna republika Jugoslavija19431992

[]


1943[1]194511[2]1[1]19636

1960119801990[3]

4837141[4]4199220032006

20086

[]


西西西

1954B515.4

199119921992

[]

[]


AVNOJJajce19431129124AVNOJ19455[1]194410[1]194511112919461316[2]Ivan Ribar19531974

Edvard KardeljAleksandar RankovićMilovan Đilas[5]

[]


194689816西[6][7][6][6][6]1948

80%[8][9]

[]


Titoism[10]1953西NATO姿

調Goli Otok[11]

[3]Zastava Koral1960[3][12]

[3]1

1960[13]Aleksandar Ranković[14]1966 Edvard Kardelj Vladimir Bakarić Petar Stambolić退[15]

1971[16][17]調[18][19]

1974197119741974

[]


198055調(Druže tito Mi Ti Se Kunemo)[20]

[21][22]

1980[3]

Veselin Đuranović1977[23]

1980198319841990[24]

1984198419802西西

1980Ante Marković1990

[]

姿姿[25]1991

1980-1989[]


[3][3]197419801974[3]1987[26][3]調[3]1988

! 19881119[27]



 [28]

調1988[29]

1989[]


19892Azem Vllasi調227[3]1995BBC1989[3]

en:Petar GračaninBorisav JovićRaif Dizdarević:

 1989[27] 



en退[3]

1990[]


199011[3]11[3]

1990[3]

19902[30]Milan Martić19908使沿BBC

19901218[31]

1991[]


1991[3]:

 1992312[32]

西使Branko Kostić

19915[3]1991625Lord Peter Carington4Momir Bulatović

[33]UNESCO[34][34]調[34]Milo Đukanović[34][34]Dragutin Zelenović[34][34]

200

199119921991:

 19911014[ 5][3]

1991[35]

1992[]


19921[36][37]1992西199719902001

[]


1946195319631974

19451990



195319741980[3][3]1991

1974[3]

[]


西西1968[38]

196711[39]

[40][41]

1967[42]

1980

[]


JNATOCZ

[]


4

JNA

SOKO

19911992

[]


:Teritorijalna obrana:Teritorialna obramba:Територијална одбрана:TO:Opštenarodna odbrana:Splošna ljudska obramba:Општонародна одбранаONO

[]


Miroslav KrležaMeša SelimovićBranko ĆopićMak Dizdar

Đorđe Andrejević KunPetar LubardaMersad BerberMilić od MačveAntun AugustinčićBogdan Bogdanović

Stefan MilenkovićBoban Marković

Danilo Bata StojkovićLjuba TadićFabijan ŠovagovićMustafa NadarevićBata ŽivojinovićBoris DvornikLjubiša SamardžićDragan NikolićMilena DravićNeda ArnerićRade ŠerbedžijaMira FurlanEna BegovićGoran MarkovićLordan ZafranovićGoran PaskaljevićŽivojin PavlovićHajrudin KrvavacSutjeska/ Escape from Sobibor

Dubrovačke ljetne igrePula Film FestivalStruga Poetry EveningsYugoslav New WaveNew Primitives1961Split FestivalTanecEsma Redžepova

1990[3][3][43][44]1990[45]

[]


1984[46]

1960[47]1968[][48]UEFAUEFA U-2119781987 FIFA[49]19801990PK[50]

1991UEFA19921992

Yugoslavia national handball team198619701974319822

en319681984198841952195619641980219861991219731975FINA21987198921981199111979European Water Polo Championship1991

[]



1944年、ユーゴスラビア連邦には6つの社会主義の共和国が設けられ[51]、さらにセルビア共和国内に2つの自治州が置かれた。連邦の首都はベオグラードであった。同じ社会主義連邦のソビエト連邦との違いは各構成国の自治権の違い。ユーゴスラビアの方がソ連に比べて強い。連邦の構成体は以下の通りである:

国名 首都 国旗 国章
ボスニア・ヘルツェゴビナ社会主義共和国 サラエヴォ
クロアチア社会主義共和国 ザグレブ
マケドニア社会主義共和国 スコピエ
モンテネグロ社会主義共和国 チトーグラード[+ 1]
セルビア社会主義共和国
コソボ社会主義自治州
ヴォイヴォディナ社会主義自治州
ベオグラード
プリシュティナ
ノヴィ・サド
スロベニア社会主義共和国 リュブリャナ
  1. ^ 現在のポドゴリツァ

人口[ソースを編集]


narodinarodnosti

6:

 - 

 - 

 - 

 - 
 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

使

経済[ソースを編集]


1948[3]

1960西()

1960西西西

1970Edvard Kardelj



19901990200320081990



GDP (: IMF/World Bank - 1990)
地域 経済
地域 人口 GDP(10億米ドル 一人当たりGDP
1 スロベニア社会主義共和国 1,982,000 13,740 6,940
2 クロアチア社会主義共和国 4,784,000 25,640 5,350
3 ヴォイヴォディナ社会主義自治州 2,021,000 7,660 3,790
4 セルビア社会主義共和国 5,690,000 16,910 2,970
5 ボスニア・ヘルツェゴビナ社会主義共和国 4,364,000 10,870 2,490
6 モンテネグロ社会主義共和国 652,000 1,520 2,330
7 マケドニア社会主義共和国 2,021,000 4,420 2,180
8 コソボ社会主義自治州 1,965,000 3,360 1,840
合計 ユーゴスラビア社会主義連邦共和国 23,451,000 84,120 3,587

多様性を内包した国家[ソースを編集]










 









西西西

()

[ 6]

[]


Hej, Slováci1834Sokol1926Mazurek Dąbrowskiego[52]

[]



ボスニア・ヘルツェゴビナ、モスタルのスタリ・モスト。
  • ベオグラードの象徴、ポベドニク(Pobednik)
    ベオグラードの象徴、ポベドニク(Pobednik)
  • クロアチアのプリトヴィツェ湖群国立公園
  • クロアチアのドゥブロヴニク。UNESCOの世界遺産に登録された、国際的な観光地。
    クロアチアのドゥブロヴニクUNESCOの世界遺産に登録された、国際的な観光地。
     

    []

    []



    (一)^ 

    (二)^ 西

    (三)^ 

    (四)^ SocialističnaSocijalistička

    (五)^ [1] [] 

    (六)^ :brigamabrigamaB-R-I-G-A-M-A-

    []



    (一)^ abcd (2015). . . ISBN 978-4-582-12648-8 

    (二)^ ab[2] Proclamation of Constitution of the Federative Peoples Republic of Yugoslavia, 31. 1. 1946.[]

    (三)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxy (20031010). . : . ISBN 978-4842055510 

    (四)^   P324

    (五)^ Duncan Wilson, Tito's Yugoslavia, p. 40.

    (六)^ abcdYouTube - Broadcast Yourself[]

    (七)^ Cold War Shootdowns

    (八)^ Tito's Yugoslavia, Duncan Wilson p43

    (九)^ Tito's Yugoslavia, Duncan Wilson p44

    (十)^ W. A. Brown & R. Opie, American Foreign Assistance, 1953

    (11)^ Yugoslavia's Ruin Cvijeto Job

    (12)^ Barnett, Neil. 2006 Tito. Hause Publishing. P. 14

    (13)^ Nationalism and Federalism in Yugoslavia 1962-1991 S Ramet pp84-5

    (14)^ Nationalism and Federalism in Yugoslavia 1962-1991 S Ramet p85

    (15)^ Nationalism and Federalism in Yugoslavia 1962-1991 S Ramet pp90-91

    (16)^ The Specter of Separatism, TIME Magazine, []

    (17)^ Yugoslavia: Tito's Daring Experiment, TIME Magazine, August 09, 1971[]

    (18)^ Conspiratorial Croats, TIME Magazine, June 05, 1972[]

    (19)^ Battle in Bosnia, TIME Magazine, July 24, 1972[]

    (20)^ Borneman, John. 2004. Death of the Father: An Anthropology of the End in Political Authority. Berghahn Books. p165-167

    (21)^ Borneman. 2004. p167

    (22)^ Borneman. 2004. 167

    (23)^ Jugoslavija država koja odumrla, Dejan Jokić

    (24)^ Lampe, John R. 2000. Yugoslavia as History: Twice there was a Country. Cambridge: Cambridge University Press, p321.

    (25)^ Yugoslavia's bloody collapse. C Bennett p106-7

    (26)^ Lampe, John R. 2000. Yugoslavia as History: Twice There Was a Country. Cambridge: Cambridge University Press. p347

    (27)^ abDeath of Yugoslavia. British Broadcasting Corporation (BBC). 1995.

    (28)^ Ramet, Sabrina P. 2006. The Three Yugoslavias: State-Building and Legitimation. Indiana University Press. p598.

    (29)^ Communism O Nationalism!, TIME Magazine, October 24, 1988[]

    (30)^ http://query.nytimes.com/gst/fullpage.html?res=9C0CE5DC1538F93AA2575BC0A966958260&scp=7&sq=Tudjman&st=nyt

    (31)^ http://query.nytimes.com/gst/fullpage.html?res=9D0CE1D81638F933A25752C0A967958260

    (32)^ Death of Yugoslavia. British Broadcasting Corporation (BBC). 1995.

    (33)^ http://www.un.org/icty/indictment/english/mil-ii011122e.htm[]

    (34)^ abcdefghttp://www.yorku.ca/soi/_Vol_5_1/_HTML/Pavlovic.html

    (35)^ Lukic, Reneo; Lynch, Allen. 1996. Europe from the Balkans to the Urals. The Distintigration of Yugoslavia and the Soviet Union. Oxford: Oxford University Press, p209

    (36)^ Lukic, Reneo; Lynch, Allen. p210

    (37)^ Burg, Steven L; Shoup, Paul S. 1999. The War in Bosnia-Herzegovina: Ethnic Conflict and International Intervention. M.E. Sharpe. p102

    (38)^ Krupnick, Charles. 2003. Almost NATO: Partners and Players in Central and Eastern European Security. Rowman & Littlefield. P. 86

    (39)^ Beyond Dictatorship January 20, 1967.[]

    (40)^ Still a Fever August 25, 1967.[]

    (41)^ United Nations Photo: Yugoslav General Visits UN Emergency Force

    (42)^ Back to the Business of Reform August 16, 1968.[]

    (43)^ Flere, Sergej. The Broken Covenant of Tito's People: The Problem of Civil Religion in Communist Yugoslavia. East European Politics & Societies, vol. 21, no. 4, November 2007. Sage, CA: SAGE Publications. P. 685

    (44)^ Flere, Sergej. P. 685

    (45)^ Lampe, John R. P. 342

    (46)^ Lampe, John R. Yugoslavia as History: There Twice was a Country. P. 342

    (47)^ Delaunay's dream comes true.  UEFA (200811). 20091018

    (48)^ The Italian job.  UEFA (200811). 20091018[]

    (49)^ Chile 1987: Yugoslavian fireworks.  FIFA. 201051620091018

    (50)^  (2008). . . ISBN 978-4-08-746301-9 

    (51)^ New Power, TIME Magazine, December 4, 1944[]

    (52)^ http://www.marxists.org/subject/yugoslavia/music/servie-serbian.mp3

    関連文献[ソースを編集]

    関連項目[ソースを編集]

    外部リンク[ソースを編集]

    座標: 北緯42度47分 東経19度28分 / 北緯42.783度 東経19.467度 / 42.783; 19.467