コンテンツにスキップ

三十絃

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
三十絃
各言語での名称
分類

ツィター属



[]


195530196540[1][2]

30235cm55cm調使317138.5cm調

使3

代表作品[編集]

  • 初代宮下秀冽作曲 「三十絃のための独奏曲」(宮下伸の演奏により芸術祭優秀賞)
  • 諸井誠作曲 「S. M.のための“シンフォニア”」 (宮下伸の演奏により芸術祭大賞)
  • 宮下伸作曲 「二面の三十絃と打楽器のための“ひびき”」(1972・NHK委嘱)
  • 宮下伸作曲 「三十絃と打楽器のための“ひびき”」(1972・NHK委嘱)
  • 宮下伸作曲 「三十絃・箏・尺八・打楽器のための“海流にのって”」(1993・日本三曲協会委嘱)
  • 宮下伸作曲 「三十絃・尺八・歌になる“南島”」1995・文化庁委嘱

脚注[編集]

  1. ^ 三十絃とは”. 宮下流箏曲 宮下伸公式ウェブサイト. 2020年11月23日閲覧。
  2. ^ 堀利貞「ときの人 芸術選奨の“新人賞”に決まった(箏曲演奏家) 宮下伸」『毎日新聞』、1968年3月5日、2面。

外部リンク[編集]